キャンプ日誌 ~御殿場の芝は眩しすぎたっす~

マスヲ。

2010年09月08日 11:36


H22.8月25~28日  三泊で御殿場欅平ファミリーキャンプ場に行ってきました。

忘れないうちにテキトーにレポっておきます。  遅くなってアレですけどもー






やっと取れた夏休み。  夜勤明けで帰ってきて慌てて積み込み。

三泊は初とはいえ、相変わらず荷物が多い。    ・・・のかなぁ やっぱ。
引越屋にはこの程度、荷物のうちに入らないんだけどw   職業病です もう(´・ω・`)




ホントはね ふもとっぱらに初めて行ってみようと思ったんですよ。
でも、休みを取ってから確認してみたら、その日程はフェスで貸切なのだって il|(´ωノl┴┬
例のグルキャンイベントのときはガッツリと運動会だったし、ほとほと縁がありませんな。




で、已む無く「芝のフリーサイト」で検索をかけ、欅平。
ウチからナビどおりに走って50kmほどしか離れてないんだねぇ。
近場でラクしようと思ったのだから当然なのだけど、さすがに近すぎたかw




買い物して11時ごろの到着。  ダメモトで行ってみたら「空いてるからイイヨ」って入れていただけました。

お湯だけ沸かして手抜きゴハンタイム。   さっさと食ったら設営しますよ~





最上段に設営完了。   まぁ いつもの代わり映えしないサイトですわ。








本日のお客様はウチを入れて3サイトのみだそうで。  広々と取ってみました。










◆即納◆Coleman(コールマン) コンフォートキャンバスチェア(ゴールデン...

価格:8,977円(税込、送料別)

Coleman(コールマン) コンフォートキャンバスチェア
【2010年秋冬新商品】2010年10月1日より販売開始予定!     
公式サイトを見る限りカラーは「限定」みたいだけど、数量は限定じゃないのかな。
コレ、座っちゃうと根が生えますからオススメできません。  キャップも蕩れ取れやすいし。
黄色だと蟲が寄りやすいとか、そゆこと言っちゃぁいけないねw 黄色がお好きな方はドゾ。 











午前中から正午ごろまでだと、この辺が木陰になるのだけど。    

午後はガッツリと西日が降り注ぎます・・・ ε-(´・д`・ )    夏はご注意アレ







今回、満を持して登場されたコー○ンベッドと棺桶蚊帳。   
 

 Alpine DESIGN ポップアップメッシュシェルター

 購入時に記事にしたっきり、実用していなかったコレ。
 ワタシにしては珍しい・・・  冬に夏モノ買ったらこうなってしまいますなw

 身長174cm強のワタシが寝ると、確かにアタマとつま先がついてしまうんです。
 ストレスなく利用するには、160cm程度の身長以下の方が望ましいでしょうね。

 それを承知で、ダメモトでの導入でした。 ほんとにダメならお子達&嫁が使えば・・・とね。
 実際のところ、ワタシは寝相が悪いしw   直立姿勢では寝ないのでOKかなと。

 とっても涼しく寝られましたぁ ((´∀`*))











カツヲ君、ワタシのチャリ用グラスをした図。

素行の悪そうな小学生だな   これじゃ。






場内で早めの入浴(家族風呂は無料ね)を済ませ、暇なので焚き火しちゃいますかー

焚き火大臣の彼は、着火剤というものを知りません。   教えてませんからねー。

便利なモノの真の便利さは、真の不便を味わった者にしか理解できないものです。
・・・真の不便つーても、ライターくらいは勘弁してねw  





  
  芝の管理が行き届いているキャンプ場に例外なくある防熱板。
  ぶっきらぼうな造りですが、しっかりしてますよ。

  ファイアグリル一台に対しては、理想としてはこのように2枚を使ったほうがいいかなぁ。  











焚き火は彼らに任せ、仰々しく夕食の準備を始めますかねぇ。

コールマンの413H想定の廃盤キッチンテーブルにロール天板を載せたものだけど、これがアタリました。
折半加工してバッチリですわ。  ぶるさん、ありがとう♪








ドラゴンフライと國際さんを駆使した注目の晩餐は・・・

















揖保の糸 ヾ(*'∀`*)ノ

そうめん茹でるのにすら本気です ワタシ


あ  そだ   買ってきたアジフライ旨かったー   近所のコープで60円だったし♪








夕暮れ時に、やっとうっすらと富士山が



 
 夜なると ホボ満月さんがいらっしゃいましたー。

 
 夜勤明けで寝ないで出撃の限界ですな。  おやすみなさいでしたー。
























オマケ。 (オマケの前に本編を何とかしろ、というハナシもありますが)




このあたり、芝の栽培出荷をされているのでしょうかねぇ。   皆様 暑いのにご苦労様です( ´Д`)ノ







っていうか、皆さん全員   カカシでしたが ヾ(゚ε゚*)ノ

パッと見、わかんねぇよー  これよー
【大人げない二日目に続く




関連記事