武井デビューソロキャンin河原。

マスヲ。

2008年11月21日 11:49

こんにちは。マスヲ。です ヽ(^∀^*)ノ♪

11月15日~16日、某所にて遂にソロキャンデビューしちゃいました。
多忙な為(眠かっただけ)レポがすっかり遅くなりました ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
ってことで、レポってみます(スワ炎上?
今回の目標は 「武井君とお友達になろう」です。
なんでソロかって?・・・だって予定より早く武井君が来たんだもん。
届いたらすぐ使ってみたいじゃん。イヤ、試運転&記撮はしたけどさ。
やっぱフィールドで使ってみたいのよ。ねぇ。

でも、こんな季節にヘナチョコな寒がりの嫁殿が付いてくる筈ないし。
武井くんが居れば、全然寒くなんかないのにねぇ(たぶん

長男様には「なんか怖いから行かない」って言われちゃったしさぁ ∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃
いちお、フィールド概要を説明し、こんなトコだけど来る?って訊いたんですよ。彼には。

で、そんな怖がられる場所っていうのは・・・

神奈川県愛甲郡愛川町にある、とある河原。ちなみに田代じゃないよ~。
ホントにただの河原。簡易トイレがあるだけのね。
夏場は結構人気があって、ど深夜にバカ騒ぎ連中が酒盛りやるようなトコ。
申し訳ないんですが、具体的な場所は伏せさせてくださいね。
ま、それなりに有名なので、すぐわかるかと思いますけど。

家を出たのが16時。あわてて買い物して、渋滞にハマりつつ現着したのが18時過ぎ。
雨もポツポツ降ってきた。明日の予報は降水確率70%・・・。あわてる設営。
(真っ暗だったから、撮影画像はすべて二日目のものデス)
真っ暗スタートでオガワ張りダブルポールを試すのだっ! 

ポールは矢崎化工株式会社製 イレクター部材をメインに作製。
1,200mmを2本継ぎ、「Λ字」部分はコイツを継いでやる。
すると、一辺が2,800mmの正三角形ができるイメージ。
計算上はコレでイケるはずなんだけど・・・小雨降る真っ暗な河原でドキドキ設営。
まぁ、計算どおりに行った・・・かな?
耐風性という意味では、予想以上にイイ仕事してくれたと思いますね。
   

Coleman(コールマン) ウインズドーム336DX

昨夏コイツを購入したコトから、キャンプ道楽が始まり。よくわからないなりに安かったから買ってみた。
設営は簡単だと思うけどね。張り綱を使ったことはまだナシ。そのくらい、勝手に自立してくれて頑丈。




Coleman(コールマン) ヘキサ DX

テントにキャノピーがなかったので、雨の出入りがキツかった。なんとかうまく屋根を作ってやりたくていろいろ研究。
広いリビングにしたくて、大きなコイツが役立ってます。たぶん、こんな風に使ってるヒト、いないとおもうwww


ドタバタの設営が終わって、やっと夕食。
武井君でインスタントラーメンを作ってね。なんて贅沢な道具チョイス ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
そのあと、なんとなく焚き火をして、武井君を眺めつついろいろ試して。
試してる間に事件は起こるもんだな。

フォールディングテーブル60の下に武井君。

Coleman(コールマン) フォールディングテーブル/80

ウチのはこれの一辺が600ミリバージョン。


脚の三面をダンボールでザックリ囲って、コタツ仕様で暖まっていたんだけど、
トイレに行くために一度火を落とした。誰もいないときに何かあっても困るしね。

200mほど離れた簡易トイレにゆっくり歩いていって、ついでに周囲をブラブラ見て周り。
5,6分は経ったのかな。サイトに戻って再度火入れ。ガソリンバーナー感覚ね。

予熱器からガス出して シュー・・・

火付けて カチッ














メラメラメラメラメラメラメラメラメmラメmrマエ!!
ギャアァァァァ━━(゚Д゚|||)━━━!!!!!!


机!机燃えるっ!
はyskすどかさねあるいfdjw アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
うわーーっ バルブ閉じても全然消えねぇし!!!弱まりもしねぇし!!!
ナニコレ!灯油怖えぇ!!! (((( ;゚д゚))))アワワワワ

なんとか火災を免れ(大げさ?)ススで真っ黒になりつつある武井君を呆然と眺め。
だんだんと火が収まってきたら、予熱して再々点火。
キュラキュラ・・・点火は出来たけど、なんかウルサイ。
取説によれば、グローブのススは使ってれば綺麗になるらしい。
あ~あ・・・落胆。せっかく綺麗だったのに。ま、火事にならなかっただけいいか。
落ち込んでるのもアレだけど、とはいえ寒いし、その後はさっさと寝ちゃった。


翌朝は6時に雨音で起床。
マズは朝食。いつものバウルー。今日は6枚切りだぞ v( ̄Д ̄)v イエーイ
 
昨日マックスバリュで買ってきたメンチカツと卵焼きをサンド。
バウルーって、ほんとは弱火指定なんだけど、寒いからかな、武井君に放置で平気みたい。
これはオプションの五徳必要、ね。
 
こんがり (σ゚д゚) ヴォーノ!

あと、ウチから持ってきた、嫁の野菜炒めを温め直してサンド。。
このフライパンの大きさがあれば、五徳は不要。

今日はパンを切らずにバウってみました。
真ん中がカリっとして、こんな感じに食べやすくもなります (∀`*ゞ)エヘヘ
残った野菜炒めとコロッケで昼飯用にもひとつ焼いておく、と。  
今回はいろいろシェイクダウンがありますぜ。
9月ごろには買っておいたんだけど、志駒ではアネックスを張っちゃったせいで使えなかったモノ。
 

ユニフレーム(UNIFLAME) ランタンハンガー

スノピの2800mmにあわせてLサイズ。見た目以上な機構が備わってます、コヤツ。
ランタンの自重でガッチリ固定。きっちきちにハマる分、ポールにちょっと傷つくかも。


午前中は降ったり止んだり。川はゆったり流れます。
ソロの魅力って、こういう時間を誰にも邪魔されずに独り占めできるトコかな。

雨が降るとちょいとやっぱ寒い。ナイスコーシー淹れよう (∩´∀`)∩ワーイ
買出しのときに見つけたちょっとイイもの。 ネスレ ブライト ラッテ オリジナル 
普通にコーヒーを淹れるだけで泡立つカフェラテが作れるという優れもの。
キャンプ現場でお手軽カフェラテなんて、いいじゃん .。゚+.(・∀・)゚+.゚
 
砂糖が入っていなくて、ワタシ向き。
お好みで調節できるのもご配慮ですねぇ。

降ったり止んだりするなか、ちょっとずつ撤収していって、昼過ぎには帰途に。
炎上しちゃったけど、使い方さえ誤らなければとても高性能だと実感。
寝る前に3分くらい、テントの中を暖めてみたけど、正直ヤバイくらい暑くなった。
スクリーンタープ内で使えば、前面フラップを開けっ放しでもこりゃ十分かもね。
ん?ってことは一酸化炭素警報機は要らないか・・・?う~ん。考えどころだね。
       
年末、またソロやってみようかな シーッ! d( ゚ε゚;)


関連記事