1月10日~12日に千葉・山武市の
有野実苑オートキャンプ場に行ってきました。
ウチは先乗りで2泊。ご一緒していただく
紛らわしいハンネの336DX家は1泊。
いつものごとく、当日朝にドタバタ積み込み。意地で満載です。引越屋ですから。
そろそろ真剣に、サードシートを外す加工を考えてもいいかなぁ。
昨年、手持ちのクーラー達を売っ払ってまで入手した
「究極の極端」
58QT CH アルティメイトエクストリーム ナニナニ?完売でしたか?へぇ~。
いや、ほんとは
スチベルとかのほうがが見た目は好きなんだけどさ。
実能力はコッチが上だしねぇ。凹んだり傷ついたりするの、気にするのもイヤだし。
価格がドウとかいうのには・・・触れないでください・・・ (*`З´)
こやって見ると、やっぱデカいなぁ ∑(゚ロ゚」)」
こんだけデカいと途中の買出しが面倒なんだよね。
ま、なにはともあれ、千葉に向けて出発したのですよ。
東関東自動車道を移動中。昨日の雨が止んでくれてホッとしつつ。
結構風が強いんですけどね。
富里ICで降りたら、目の前のホムセン
「ジョイフル本田 富里店」に。遭難しそうなほど広いわ。
千葉に居た頃、ジョイフルさんにはよくお世話になったものです。その頃は各地の店に行ったけど、ココには来なかったな。
それにしても茨城ひたちなか店の敷地面積
東京ドーム4.8個分て(^^;
駐車場も、どこに駐めたらいいんだか・・・フラフラしてたらおお!こんな館の前。
ちょっと覗いた感じはフツーですね。品揃えはコルマソ中心。値段も普通。
でもこの時季にキャンプ用品をガンガン展示してるのは偉いかも。
ちょっと買い物してから有野実苑へ向かう。
数年前に走り回った道をつなぎ合わせて・・・あ~もうワカンネ~や (;´Д`) ナビ任せで。
12時過ぎに到着したら、大風のなか四苦八苦で設営。一人で立てられなかったのは初めて (゚Д゚;)
どんくらい四苦八苦したかっていうと、撮影なんてしてるヒマはカケラもないくらい (;^ω^)
サイトはD-8。10m×10mくらいはあったと思いますよ。低木で区切られてて、ちょっと窮屈感もあり?
砕石を敷いたサイトのペグ刺さりは良好。デフォルトの金属ペグでも全然OKね。
今回の長男様、無料コーナーから薪調達~焚き火係です。
こんな台車を貸してくれますよ。ゴロゴロ~
引っ張る、といえば。ここはトレーラーハウスやモーターホームも充実してました。
仕事柄、車中泊は
簡易宿泊手当を貰う業務だったので、実はあまりイイ印象がないんだけど。
設備充実なトレーラーとかだったら、家族で旅行もいいかもねぇ。
ボケーっとする間もなく、晩飯の準備。寒いと手の込んだものは体力を消耗するのみだね。
フツーにカレー用の炊飯です。焚き火に放り込むだけ。同時にいつもの便乗ゆで卵も。
火の焚き付けを長男に教えつつ、火の管理は任せてみた。
ルーの調理は女御に任せ、100スキで味付きホルモン焼きを。
夜になっても大風は収まらず。ゴーゴーと威勢よく吹き荒れます。
スクリーンタープ幕下の隙間から、凄い勢いで風が入ってくる。コレ、換気の必要ないね ( ゚Д゚)ヒョエー
有野実苑は22:30の完全消灯を約束させられます。HPでも大きく謳ってますね。
ファミキャンの夜は静かなほうがスキなので、それは大歓迎♪
風が吹き荒れる中、慌てて露天風呂に入って寝ちゃえっ!寒いしね!
【有野実苑レポ 二日目編はコチラ】
【有野実苑レポ 撤収日編はコチラ】