キャンプ日誌〜田代Duo 2〜

マスヲ。

2009年03月06日 03:54

聖地田代での父子Duoキャン、夜になりマスタ

Duoのはずだったのだけど、なぜだか次から次へとお客様がいらっしゃるのですよwww
ちょっとねー それなりに手数の要る料理を作り始めちゃったもんだから、ロクにご挨拶できずにスミマセンでした皆様。

とりあえず、ダッチでは「丸ごとキャベツのスープ」を時間掛けて煮込んで。

なんとなく導入した丸飯盒のデビュー戦。413Hでご飯炊いてみよう、そしてカレー食べてみよう。

カレーのルーは、実はサザヱ作のものを鍋ゴト持ってキマスタ
アウトドアクッキングとは名ばかり (´-д-)-3
【前記事はコチラ】
・キャンプ日誌~田代Duo 1~

あと、豚バラブロックのウーロン茶煮・・・チャーシューブロックですな。
漬け込みとか、もうドタバタしてて、これは撮り損ねマスタ (ノω=;)
三枚肉のブロックをウーロン茶で煮て、一口大に切ってから醤油、みりんと豆板醤のソースに漬け込み。
テキトーに網で焼けば出来上がり!結構評判良かったような (´∀`)

えー・・・いつものことですが、夜間の撮影は無理ですワタシ。機材がありませんので。
お守りに集中してたのが本音かもwww

キャンカーで奥様とご一緒された tonicwater さん 
予告なしで突然現れた ぶる さん
アン君、ポン君とともに酷い渋滞を突破してきてくださった 336DX さん
果たしてどんな会合であったか・・・それはコチラを。(←検索ヒットしすぎでワラタ)


で、翌朝。直火で暖めた湯たんぽ@スーパーダイマでヌクヌクのカツヲ君。
すぐそばであれだけうるさかったのに、よくまぁ寝れるもんだねー。

ちなみにウチのテントレイヤードは、下から・・・

グランドシート → テント床 → 畳んだダンボール → 銀マット → インナーマットです。

マスヲ。家キャンプのコンセプト(鉄の掟と読む)は “アンプラグド” ですから。
でも、実際コレで充分だと思ってるんだけどねぇ。

ま、朝となったら今度こそバウルーですよー。

いつものマルシンハンバーグではなく、安めに「お魚ハンバーグ」をスライスしたものを。
とろけるチーズを挟んでね。
 
てか、8枚切りを二斤、しっかり全て、消え去りマスタ (+ω+ll)  想定の範囲内ではありましたが。
宿泊者の皆様に振舞ったりイロイロ忙しかったぞ、と。

あ、また撮る前に喰っちゃったwww ブロガー失格! お見苦しくてゴメンナサイねー。

とりあえず、まいうー♪

今回、忘れ物はゼロだじぇ~♪と人知れず喜んでいたのですが・・・やってマスタ 
餅はあるのにアンコが無い・・・

ってことで、将軍様にお伺いを立てたところ。
しっかりお持ちでした。どなたからの献上品だったのでしょうw

そんなボケボケとして餅を焼いていたら、前夜青野原にいらしてた マシン さんが寄り道してくださいました。

いつもイマイチ忙しいときに訪問者がw
取材を受けたのも、大風の中の設営中だったなぁ。

お子達が、みんなすごい勢いで餅に群がってくるもんだから、413Hが予想外のガス欠に ∑(´▽`ノ)ノ
ホワイトガソリンから灯油に燃料スイッチしてまで、焼き続ける健気なワタシ・・・

餅は1キロ持ってきたはずだったんだけどな・・・見事に無くなりマスタ
 
自分の昼飯が無くなったので、ランタンからガソリンを移して、細々とマルタイを作ったり。

そしていつの間にか始まったプロレス大会w
あんだけ暴れてたのに、「撮るよ~」呟くとピタと止まってるから笑える (ノω`*)

 
みんな元気だね。
最後にタイマー使って記念撮影を。気持ちぼかしてみましたが・・・あまり意味は無いです。


突発でオフキャンのようになっていましたが、予想外に愉しかったです。
お世話になった皆様、ありがとうございました!
通常は孤独を愛するマスヲ。ですが、たまにはこういった大勢で行動するのもいいモンですねぇ。
3月は、平日にフラリと一人で野営しとこうっと。あ、今年はツキイチキャンプに成ってるなw
じゃ、4月の予定は・・・引越屋にそんなこと酷な事訊かないでね 。゚(´ノω・`)゚。ウウゥゥ
関連記事