お庭の集い。

マスヲ。

2009年06月08日 13:31

週末のたびに雨続きで、イヤになっちゃいますねぇ。そんななか、昨日の日曜日は暑いくらいの陽気でした。
ってわけではないんですが、ママ友家族のお庭バーベキュー大会に臨場要請。
 
こういうときには簡単タープが集うんですなぁ。風の無い日の庭なら、こういうのがお手軽で良いのでしょうな。
タープはコールマンの3000mmとロゴスの2700mm。ベネトンのテーブルセット。コレだけ建ててもまだ・・・

ウチのキッチンスタジアムサイトはコレだけ占有できます。どんだけ庭が広いねん。
お庭提供のS木宅は芝の手入れが行き届いていてとても気持ちイイ!防熱板まで完全装備!ここは「すそ野」かっ!?
 

5世帯も集まると、やっぱこういう感じのBBQが求められるのだろうな、と、
久々にこのキャプスタグリルを引っ張り出しマスタ。今回はお子達も多いから、ロースタイルでセット。

切って焼くだけがラクでいいんじゃない?というサザヱの忠告を無視し、スペアリブを2kg用意。
現場でアク取りしながら煮て・・・タレに漬け込み・・・確かに面倒臭いかもね。

でも、その面倒臭さも、ひとくち食べれば吹き飛ぶんだよね~♪



10インチダッチでお子達用にピザを。生地は業務用の18cmのものを買ってきた。
コストコのチーズ、サラミ、ピーマンの簡単トッピングを本人たちにやってもらって。

プレヒートさえシッカリしていれば、一枚あたり10分かからず焼けるよね。連チャンでドンドン焼きまくり。
まぁ、焼けたそばから速攻消えていくのだけど。


プロの調理人、K山パパ提供のキンメを自ら捌いてもらってます。
なかなかファンキーな酔っ払いですw
  
キンメってこのサイズは高いんだって?
赤い魚ってかなり苦手だったんだけど・・・うん。トロっとしてて刺身は旨かったよ~(稚拙だな
あ、刺身は撮るまもなく瞬殺。

アラは「焼いてよ」というので言われるがままに。プロが捌くとキレイだねぇ。
こういうのもホクホクして旨いんだね。


あ、こてっちゃん似の辛味ホルモンも100スキでサーブ。ハンドルカバーのシェイクダウンでした。



 桜 工務店 100スキハンドルカバー
 革は3mm厚のサドルレザー。しっかりと蜜蝋を染み込ませた麻糸で手縫いで高強度に仕上げられています。
 滅多なことでは壊れることのない頑丈さと、使い込むほどに表情を変えてゆくのを愛でる愉しさ。
 今回は特別にモニター価格に乗っからせていただきました。メンテナンスオイルもつけてもらい~の。
 待望の一般販売開始されました。これは大ヒットの予感・・・(´∇`)ケッサク
 (商品には100スキ本体は含まれません) 
   全く熱くならずに、すばらしい品物ですなコレ 



あとねぇ。近所の河原で収集、煮沸した小石で石焼イモを久々に。
40分くらいかかるけど、放っておけばいいからラクだよね。

イモが石焼で出てくるのは流石に予想外だったらしいですが、好評をいただいたようで。
このS木宅、目の前が公園というすばらしい環境。ちょっと腹が膨れるとお子達は一斉に飛び出していきまして。


おやつ代わりというか、晩飯代わりというか・・・締めには業務用の焼きそばを10玉用意してさ。
鉄板少女のS藤ママ、華麗なコテ捌きに脱帽です。いつかお好み焼きやるときに来て下さいwww

・・・と思ったら、このグリルをお買い上げいただきました~。出品の手間が省けたわ
足の開き方が堂に入ってます。ナナミちゃん宅でおいしいバーベキューを扇動してくださいね。


キャプテンスタッグ グリルマスター バーベキューコンロ

網の高さの5段階調節機能が付いて、肉に必要とされる「遠目の強火」が簡単に調節可能。
愉しいアウトドアファミリーの第一歩。炭火だけでBBQするなら、これはイイ装備です。
立って調理するのも、こやって座ってでもOK。図体がデカイから今回手放すことにしましたが。
ま、ウチには413Hがあるからね。


こういうグリルって安いヤツだと鉄板が反ってきたりするんだよね。コレは結構使ったけど、そういうのは無いです。
網も質がイイのかな。丈夫だなという印象。
同社のグリルマスター ライトは炭置き場(ロストル)が目の粗い網なんですね。
ウチが多用するホムセンの安い炭は、小さなカケラが多いですが、ロストルの目が粗いと下に落ちちゃってね~。
整形炭を使うなら、コッチで充分かな。





すっかり辺りの陽も落ちてきて。暑かったからアイス配るよ~ ハイ年齢順に並んで並んで~
アイスを配る元会長、子供の仕切りも手馴れたものです。

次の機会には・・・もうちょっと涼しいときにやりたいもんだね    (*´∀`*)
関連記事