自宅を出て、休憩〜渋滞、ダラダラ買い物しつつ5時間ほどで現場到着。
サクッと設営。まぁいつもどおりですね。
日曜日の午後といえど、そこは夏休み。
フリーサイトだから前泊のお客さんがたくさんいて、イイトコはなかなか空いてません^^;
連休真ん中あたりから狙う方は要注意ですな。
結局はイチバン下のドッグラン手前になりました。赤丸のトコね。
まぁ、あれだね。高規格は高規格ながら、なかなか優しくないですココ。
どこを見回してみても
平地がない。
ウチのバイフロストは基本は平地設置を想定しているだけに、結構苦労しましたねぇ。
リビシェルもティエラも沢山お見かけしましたが、とくにティエラ5は苦労されてたようです。どれもシワシワだらけでした。
平地がないと、O社のセッティングテープってのは苦労するものなのかな?
地面の起伏をモロに受ける設計だもんねぇ。
そんななか、ナチュブロでも超が付くほどの有名ブロガーさんを発見!
笑えるほどMSRだらけのアメリカンなサイトはなかなか壮観でしたねぇ。いいものをチラ見させてもらいましたー。
さてさて。
ウチは明日からの雨予報に備えて、居心地よく寝るために寝床を増やすことに。
カツヲ君、一人で寝てみるかい? 「うん」 じゃぁ、自分で建ててごらん。
3ヶ月ぶりですか。今回は完全にひとりでテントを立て始めました。
けっこう手順を忘れかけてるようで、取説見ながら苦労してましたが。
昨日10歳になったんだもんね。ショックレスハンマーも使いこなせるもんね。
コットで寝るから床面レイヤードもしっかりとね。
アリクイ設営、ひとりで出来ました〜!
自分だけの寝床を自力で立てた気分はいかがだったのでしょうか。
サイト紹介。 いやぁ、笑っちゃうくらい斜面ですなぁ。 キャンプ場全体が、こんな感じです。
マスヲ。家の主力、コールマンヘキサDXのレクタ張り。メインポールはSPウイングポールの2,800mm。
コレだけの高さがあれば、かなり開放的に使えます。
翌日の雨の心配もありつつ、キッチンはこんな感じにしてみた。
う〜ん やっぱりコルマソだらけだなw
自作クーラースタンドも
自作バケットフレームも、今日がフィールドデビュー。
さらに今回デビューの新アイテム!卓上ヤキヤキ装備!
ロゴス(LOGOS) ロゴスピラミッドグリル M
心はユニセラで固まってたんですがねぇ。キレイにならないセラミック内壁と価格に納得がいかず
コンパクトのほうの大きさじゃ不足だろうということで、こいつに。かなりペタンコに収納できるのはスバラシス
でも構造上、火の粉は若干落ちるので、焦げたら困るテーブル上では対策を。
今日の晩飯。10インチダッチでピザです。ハナマサで買ってきたピザ台にいろいろ載せて。
具は冷凍のシーフードミックスとソーセージかな? 一枚あたり5分ちょっと焼けばOK。
卓上ヤキヤキということで、
エロスを用意してミマスタ 火付けはコレ以上なくカンタンだからね。
イカ焼きと焼肉・・・典型的なBBQですな。なかなか最近のマスヲ。家にはないスタイルで新鮮w
焼くだけでOKってのはこんなにラクなのか・・・
っていうか、夜は寒いよ軽井沢! 大げさじゃなくて、夜は鍋でもいいかもしれませんよ。
なかなか充実の夕餉。タラヲが肉キライだから、なかなか焼肉ってしないんだよね。
その分しっかり、ピザ担当でしたけどw
塩ホルモンと野菜炒めも嫁ちゃんに作ってもらって、ワタシは幸せ絶頂でした♪
それにしても、グリルがもうちょっと低く細工出来れば、なおいいなぁ・・・
こちらも新入り、ドラゴンフライ。こういう広々としたフィールドで使う分には、音量もあまり気になりませんな。
夜も更けてくるとポツポツと降り始め、それが次第にシトシト雨に・・・さぁどうなることやら・・・