キャンプ日誌~outsideBASEで大雨・・・二日目

マスヲ。

2009年08月20日 10:46


シトシト雨がだんだんとザーザー本降りになってきた音で目覚めた二日目。
あんまり現場では降られないヒトなんだけどなぁ。   おかしいなぁw
【初日編はコチラから】



モブログうpのとおり、結構な雨だったので、天幕に雨の通り道を作っておきました。
水溜り防止に一役買うかと、とりあえず置いておいたソフトタンクは一晩で一杯に。
  
その後の雨の勢いはすさまじくなり、2時間もすれば一杯になっちゃうふうになっちゃったんだけども^^;
それでもほぼ無風だったのだけど、雨の勢いと共に風も出てきて・・・
オープンタープの悲しさ、雨の吹き込みが冷たくなってきたので対策を、と。
レインスーツ着てオトーサン頑張りましたっ '`ィ (゚д゚)/







格闘すること20分ほど・・・








偽レボスクリーンですwww





相変わらず荷物が多いので、増設バンドックヘキサのほうは荷物置き場に仕立てマスタ (´∀`*)ノシ 

タープ下のモノの配置を抜本的にに見直し、人間様優先で濡れないようにあーしてこーして・・・



BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV

びっくりするくらいコルマソ近似色www  コルマソの緑タープをお持ちの方は持ってて損はナシ!
持ってるヒトはコッソリ手を上げてくださいwww  オークションで買ったヒト、結構多いでそー?
旧アネックススクリーンともピッタリ合うのも実証済み♪
安っぽさもありながらなかなか手放せない、隅に置けないヤツですー。







・・・にしても、いつになったら止むんだよ、この雨・・・ イライラ( -'д-)y-~


ユニフレーム(UNIFLAME) REVO(レボ)スクリーン
この「タープとスクリーンの隙間」ってどうなの???って疑問だったんですが、意外と気にならないモンですね。
もともとがオープンタープですから、1方向に壁を構築するだけでカナリ違うものだと体感できました。
あの豪雨のなか「役立った」といえるくらいですから、これは想像以上ですよ。
じゃ、買えよってハナシですが・・・ワタシにはどうも左右非対称がデザイン的に落ち着かないんですよね~






とはいえ、雨は降ってもハラは減るわけで  

DFの轟音なんかかき消す勢いで雨が降ってます



ちょっと贅沢してカットフルーツなんて買ってきたりして、いつものバウルーとで朝食を (゚Д゚)ウマー

焚き火缶のフタ、とりあえずはまだ皿扱いですw


そうこうしているうちにちょっと小降りになってきて。
コーヒー持って、おでかけでもしましょうかね。買出しもしなくちゃならないしね。



OXOオクソー リキシールマグ カラー 通勤用・通学用・アウトドアに活躍
コーヒータンブラー マグカップ 魔法瓶 水筒のかわりに オシャレなデザインの耐熱耐冷タンブラー サーモマグにも負けない機能性

サーモス程の保温保冷力はないけど、ちょっとした買い物ドライブならコレで充分♪
すっかり自販機に寄り付かなくなりますよー。






で。やってきたのは軽井沢プリンスショッピングプラザ
まぁ、なにか買うでもなく、買わないでもなく・・・ブラブラと。
時刻も昼どきだし、なにか食うべかと物色していたのだけども。サザヱの目に付いたのがこのお店。



正直に言いますと、はじめは何のお店だかわからず。とりあえず飲食店だとは判りましたが。
田舎モノには刺激的な真っ赤と真っ白な店内・・・(この上なく稚拙な表現
あぁ、なるほど、アイス屋さんなわけね。

数年前に軽井沢に来たときより、エリアが増えててどこがメシ食えるトコだかわからないんだもん・・・
とりあえず、ここでなんか食うべよー。





タラヲってば、ロールケーキを見つけて満足げです。一応、昼飯の一環なんだけどな。
あ、パニーニも食ってらー ( ゚Д゚)ヒョエー
  

カツヲもパニーニで満足げ。おっと手前に写るソレはナニ? カップもシュガーポットもカワユス
  
  

guzzini(グッチー二) IN FUSIONマグカップ カラー:レッド05P18Aug09
食器の隅から隅までがイタリア~ンで統一!
店内にはguzziniのキッチン雑貨が並んでいて、女子的にはタマラナイ空間でございましたね。
決してこういうカップがさりげなく出てくる家柄じゃぁないんですがね^^;




1日10食限定と書いてあるハニートーストを発見!!!
行くしかないでしょうっ   え?誰が? ってワタシの昼飯よーwww

上に載せるお好きなジェラートをお選びください って言われても、ねぇ (;´Д`)
わかんないからオネーサンにオススメを訊いたら「ピスタチオとか、よく出ますけど・・・」ってそれも謎ですが・・・
ところがこれが激ウマ! ピスタチオ万歳!!



Viennesi Set (ヴィエッネズィ×2)
う~む・・・奥が深いぜイタリアンジェラートw 
また食べたいけどこりゃぁまたナイスプライス・・・
今度、お銀座に行ったら寄ってやるとしよう。  ・・・それはいつになるんだ (ノω-` )






サザヱはフランフランで買い物をして。一応コールマンにも寄ったけど特に安いものも無く収穫なし。
雨も小雨になったことだし、買い物しながらサイトに帰って、ダラダラ過ごしますか。


今夜の晩飯は、また焼肉^^;  カツヲが気に入っちゃってさぁ ウチは滅多に焼肉なんてしないもんだからー。
まぁ、昨日は白米がなかったから、今日は炊飯してみましょう!しかもいつもの 軍曹 飯盒じゃなくて炊き火缶<小>で!


飯盒ってさ、蒸気を逃がすのはいいんだけど、形状的に鍋下にボタボタと汁がこぼれるんだよね。
焚き火缶が飯盒の代わりになるってのは聞いたことあるんだけど、フタ形状が飯盒とは逆で、どうなの?とは思っていて。
でもユニのライスクッカーが、吹きこぼれを戻す方式であるなら、焚き火缶のようにフタがイン方向でも上手く行く筈・・・
  
高地だからか、ちょっと芯が残った感もあるけど、焦げゼロでバッチリ!
ちなみに<小>サイズで今回は2合。3合でもいけそうだけど、その場合は<中>の出番かな。

吹きこぼれナシで炊飯できるのはいいねぇ!
仮に武井でも汚れないってコトはすばらしいよ!  >ダイ。さ~ん!ちゃんと見てる? ( ̄ー ̄)ニヤリ


さぁ晩飯!
昨日に引き続き焼肉と白飯。海鮮若干とフランクフルトとか? あと棒ラーメンねw



なんかこういうフツーのBBQっぽいのも、たまには良かろう?



夕べはなんだか疲れちゃって出来なかった花火。タラヲもひとりで持てるようになりましたー
  
火種でDF焚きっ放しだったのは言うまでもないwww  これ以上なく強力な火種!

いやぁ、朝からあの豪雨には参りました!
今回、どうなっちゃうんだろう・・・と平静を装ったポーカーフェイスを一枚剥げば相当ヤバい顔 il|(´ωノ|┴┬
蛮毒ミニヘキサをメインに使ってた去年、相模湖で降られたことがあったけど、今回ほどではなかったし。
そのころとは装備が桁違いだから(!) 不安の度合いも違うんだけどね。

大雨の二日目は、外で遊びらしい遊びがほとんど出来なかったから、お子達はかわいそうでした。
ま、明日は晴れるらしいから、ちょっとは楽しいでしょうかね? 
撤収日編に続く】

関連記事