一緒にインフレに悩みませんか。
先日のP西キャンプでの反省会にて。 やっぱり
テントレイヤードを見直そうという意見がありまして。
ワタシは二泊ともWILD-1のキャンプベッドで寝たんです。
サザヱは初日は銀マット、二日目はベッドで。
やっぱりベッドのほうがよい、との弁。 まぁそりゃそうだよね。
銀マットっていっても、そのほかにも板ダンボールやらインナーマット(二枚折りで2重)使ったり、お子らが飛び跳ねても痛くないレイヤードにはしてあったんだけどね。
普段、
おフランスベッドでお休みなさる奥様には、平板な床での就寝はキツイとのコト。
そういう意味で、コットをもう二つ買い足せば、カンタンに済む話といえばそれまでなんですが・・・
==============================================================
【3日間限定10%OFF】【送料無料】 キャンパーズコレクション ステンレススクウェアBBQスタンド ...
ちょいとお安いヤツ、見つけてみたので貼っときますねぇ。
送料無料なぶん、ナチュさんよりもお買い得でっせ♪
==============================================================
WILD-1オリジナル キャンパーズベッド
●使用サイズ:(約)183cm×57cm×19cm ●収納サイズ:(約)70cm×20cm×5cm
●耐荷重:80kg ●重量:(約)3.5kg●材質:フレーム:スチール、シート:ポリエステル
●付属品:収納ケース
ベッドの脚がスプリングの役目をするため適度な柔らかさがあり快適。
スプリングベッドの寝心地。大好評の組み立て式ベッドです。
コレ、至極快適なんだけど、組み立て/解体にチカラが要ります。カツヲじゃまだ一人じゃムリで。
仕舞い寸法もコンパクトだとは思うんだけど・・・ スチールフレームがなんとも重くて。
クルマで移動するから使えるようなもので、バイクや手荷物としては到底許容できる装備ではないのですよ。
ってことで。 皆さんお使いの
インフレーターマットとかに手を出してみようかと思うんですよ。
ま、世の中にはいろんな製品がございましてね。
どこのクシャトリヤがお買い上げになるのかと目を疑うような価格のものも少なくございませんで。
そのへんも含め、非常に有用なリンク集は
コチラの転勤が仕事なお方のトコをご覧下さいね。
え?ウチですか? 庶民派以下というかなんというか。 カーストで言ったらスードラですよ。えぇ。 スードラリンクw
イスカ(ISUKA) コンフィマットレス180
定価 9450円(税込)↓ ナチュラム価格 6,508円(税込)
●サイズ:最大長48(肩幅)×180(全長)×3.2(厚さ)cm ●収納サイズ:φ15×32cm ●重量:680g●素材:表/ポリエステル100%、芯材/ポリウレタン ●カラー:オリーブ
コンフィマットレス? インフレとはちごいの?
イスカHPによると、コンフィは
「自動膨張式」で↓のウルトラライトは
「自動吸引式」であるらしいですが。
厚みも違うんだねー。 よさげだけどちょっとお高いな。手が出ません(ノД`)シクシク
イスカ(ISUKA) ウルトラライトマットレス 180
定価 8400円(税込) → ナチュラム価格 5,480円(税込)
●サイズ:最大長48(肩幅)×180(全長)×2(厚さ)cm ●収納サイズ:φ13×32cm ●重量:600g ●素材:表/ポリエステル100%、芯材/ポリウレタン ●カラー:パーシモン
で、自動吸引式のコチラ。 同メーカー内での価格差は、性能差なんだろうね。きっと。
軽いのがウリのコチラ。確かに素敵そうですが。 もうちっと安くならないもんかね?
Coleman(コールマン) コンパクトインフレーターマット II L
定価 7665円(税込) → ナチュラム価格 5,337円(税込)
●使用時サイズ:約183×51×2.5(h)cm ●収納時サイズ:φ14×28cm ●重量:660g ●材質:20DポリエステルリップストップTPUコーティング ●性能:ロールコントロール、ノンスリップ加工 ●付属品:収納ケース
あ。 ぷれパパさんはコレでしたっけー? もっと短いヤツ?
コルマソなら、無駄にリセールも良さそうですし。
Alpine DESIGN インフレータブルマット L
スポオソ通常価格:4,980円(税込) 会員価格:4,233円(税込) セールは11/3まで
●使用サイズ:183cm×51cm×2.5cm ●収納サイズ:約Φ16×28cm ●表地:68DポリエステルリップストップTPU
●裏地:150D ポリエステルTPU ●フォーム:セルフォーム ●バルブ:ABS樹脂● 重量:約800g
やっぱねぇ。 15%オフ期間ちうですからねぇ。 無視できんのですよ APKという組織をヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
toyさんはコレの短いヤツでしたね。 インプレありがとうございました。 性懲りもなく、まだ悩んでおりますw
ロゴス(LOGOS) LOGOS セルフインフレートマット
定価 6090円(税込) → ナチュラム価格 3,710円(税込)
●総重量:(約)1kg ●サイズ:(約)幅50×長さ177.5×高さ1.5cm ●収納時サイズ:φ18×長さ28cm●主素材:ポリエステル、PUフォーム
ロゴス野郎としては、こんなのも見逃せないんですよ。ちょっと重いし、薄いのがアレなんですが・・・
薄いし長さも180に満たないのに、仕舞い寸法がちょっと大きくね?
BUNDOK(バンドック) インフレータブルマット
定価 オープン価格 → ナチュラム価格 3,280円(税込)
●使用サイズ185×54×2.5cm ●収納サイズ:15×53cm ●重量:870g ●素材:ポリエステルTPU加工(115D) 発泡ウレタン、銅、PP ●付属品:190Tポリエステル収納ケース付 PA
お気づきかと思いますが、ウチの記事のウリはヤハリ、安値探訪なワケでして。
読み進めるほどに安価な製品にたどり着くシステムになっております (屮゚Д゚)屮 カモーン
バンドックも新潟生まれのメーカーさんなんだよね。 ひそかに好きですよぅ。
BUNDOK(バンドック) インフレータブルマット BD-355
Amazon価格
2,980円 【5,250円以上お買上げで送料無料】
なんということでしょうw ワタシ今回、お二つお買い上げのご予定ですので。
送料無料ってのはHOW素敵!
イスカのコンフィの半額以下。 これはこれでこういう価値観もありですな。
とか言いながら、まだポチってないんだけどさぁ。
今回は珍しく、皆様のご意見も募ってみるのもありかなと思いましてね。
あ・・・ 既にみんな違うの持ってるから結論なんて出ないかー ァ '`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、
【追記】
■D.O.D. インフレータブル キャンピングマット CM-01
定価 7,350円 → 楽天価格
2,899 円
サイズ (約)1800×500×25mm 重量 830g 材質(表面) 190T ポリエステル+PVCコート 材質(内部) ハイパーエラスティックラバースポンジ(ダイヤモンドカット) 耐水圧 1200mm 耐寒性/耐熱性 -60℃~100℃ 収納サイズ 350×180mm 付属品 取扱説明書・防水バッグ・タイダウンベルト
二日酔いの猫さんに教えていただき、慌てて追加してみました。
これは迷い甲斐があります・・・ ウハー どーしよう・・・
関連記事