冬シュラフ選びで懊悩。

マスヲ。

2010年01月11日 23:30


今日、コストコ多摩境店にて買い物ちうに・・・  こんなものを見つけてしまいまして。
ちょいと調べてミマスタ (´ー`)ノ





【SwissGearスイスギア】マミー型寝袋 wengerウェンガー社のシュラフ・sleeping Colemanコールマン/テント/キャンプ用品お探しの方に!アーミーナイフで有名なウェンガー社のシュラフ 耐寒温度:-18℃
コレですな。  いやぁ 実にイイお値段ですw






マミー型とはいえ、ファスナーはあんまり足元まで開かないようでした。ももくらいまでかな。





あんまり店内で撮影するのも好きじゃないんだけど (*´ー`)ゞ
ちょっとコレじゃぁ覚えきれないからパッケージを撮ってきました。

どうやら2,240mm×860mm、マイナス18℃対応で、化繊の中綿は1.59kg封入されていて・・・
でこぼこしていて、高いカウントポリエステルリップストップの生地とポリエステルタフタ・・・(ちゃんと訳せヽ(`Д´)ノ







これ どこかで非常に似たスペックの物を見たことありませんか。







Coleman(コールマン) タスマンコンパクト X/-18
●表地素材:ポリエステルリップストップ ●裏地素材:ポリエステルタフタ ●中綿素材:ポロファイバー
●使用時サイズ:約83×215cm ●収納サイズ:約直径28×46cm ●重量:約2.5kg ●中綿重量:約1.7kg ●適温レベル:-18度以上
●仕様:ウィッチワンドローコード、ジップドラフトチューブ、サーマルカラー、ポケット、コンプレッションベルト ●付属品:コンプレッションキャリーバッグ




過日の青野原で、TaKe.Gさんのタスマンコンパクトに触らせていただいたのですが。
その手触りや重量感が非常に酷似しています。  イヤ そんな気がするだけですが (ノω`*)



にしても、ホロファイバーの中綿が1.5kgほども封入されていれば、マイナス18℃対応なんて謳っちゃうのかぁ・・・
ってことは・・・ 4ホールファイバー封入のアイツもひょっとして・・・ ((o(´∀`)o))ワクワク





ホロファイバー    : ポリエステルの繊維一本一本にマカロニのような穴が開いている中綿素材。
               繊維内に空気を溜めることで保温性を高める機能を持つ。

4ホールファイバー : 繊維に4つの穴が開いた高性能ポリエステル中空素材。
               復元力が高く少ない量でも保温性を発揮する。







冬用のシュラフで人気の普及モデルとしては、こんなトコなのでしょうか。

イスカ(ISUKA) スーパースノートレック1500
●生地:表/ナイロン100%・裏/ポリエステル100% ●中わた:1500g(ポリエステル中空わた) 
●最大長:85(肩幅)×220(全長)cm ●収納サイズ:φ23×48cm ●適用温度:-15℃ ●平均重量:2800g






イスカ(ISUKA) スノートレック1100+【コンフォート トラベルピロー】セット
●生地:表/ナイロン100%・裏/ポリエステル100% ●中わた:1100g(ポリエステル中空わた) 
●最大長:85(肩幅)×220(全長)cm ●収納サイズ:φ22×40cm ●適用温度:-10℃ ●平均重量:2150g






まぁ 正直言っちゃうと。  この辺もまだワタシの身の丈に合ってないかと思うんです。
真冬のソロキャンが好きって言っても、せいぜい関東近県のオートキャンプ。  担いで歩く気はゼロだしね。
だからワタシにはダウンシュラフなんて全く不要。化繊モデルで充分すぎです。
値段が高ければイイってもんでもないしー。  
逆に言えば、できるだけ安上がりの装備で工夫を惜しまぬキャンプをしたい。



さあ マスヲ。の選択や いかに щ(゚Д゚щ)
一応、後日続編ありますのでね。









オマケ。







コストコに行ったらお約束のスチベルリサーチ。

スチールベルトクーラー  店頭在庫はレッドのみ 6個程ありましたよ。

コストコ通販サイトではこの値段ね。


容量:約51L■レッド■2Lペットボトルが縦に入るサイズ■厚さ3cmの発泡ウレタン入りトップ&ボデ...
楽天さん、アマゾンさんではこんな値段ですよ。
ナチュラムさんではレッドの取り扱いが現時点で無し。
この値段で入手できるなら、コストコ年会費払ってでもまだお得。
これでアルティメイトと同等の性能なら、買ってもいいんだけどねぇ。
いや まだ高いかなぁw






【その後、またもコストコシュラフを爆撃してみました♪  コチラから】





関連記事