サイブンカー。

マスヲ。

2011年03月25日 14:25

計画停電の運用改善
「グループの細分化の運用開始」について  3月25日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032502-j.html








どうやら、いままでの5グループをさらに分け、グループ内での不均衡を是正しようという目的らしいですな。

んで。 このグループ分けなんだけど。
グループ別対象地域詳細(PDF 100KB)

ザックリし過ぎてて結局わかんねぇんだが!

同じ市町村名が異なるグループに複数記載されてて、困らせてくれるのは相変わらずですな。
東電さんって、アタマ良いひとの集まりだとばかり思ってたんだけどなぁ。  どうかしてるぜっ!




【ってことで追記】
お住まいのエリアから計画停電グループを調べる
http://keikakuteiden.tepco.co.jp/KT/





細分化による計画停電の運用イメージ(PDF 32.6KB)



今回の見直しは、お客さまにより分かりやすく停電対象地域をお知らせすることを目的としたものあり、
これまでの計画停電の仕組みやお客さまの属するグループ、停電時間帯を変更するものではありません。
 
(東電HPより引用)



まぁ  こうある通り、基本的な停電スケジュールは変更ないみたいですな。





しかも今回からはこんなマークも使うらしい・・・   天気予報かよー





その割に、この図ではその予報マーク使ってないしー(´Д`;)

  3/24(木)~3/31(木)の計画停電(実施)予定

情報が錯綜してますな。  ん?  錯綜させてるのはオマエだろって?   アハハ  さもありなん

ここは賢く情報を得て、無駄なく落ち着いて過ごしていきたいものですね。










あー  そうそう  以下 戯言。

乳児、幼児に飲ませるわけでもないのに水を買い占めてるそこのアナタ。

きっとアナタの食事は、普段から全部自宅で調理しているのでしょうね。
食材は全部輸入モノでさ。  加工食品とか一切なくて。
炊飯の水も茹でる水も全部、水道水を使わないんでしょう?


あ  スーパーで買ってきたお惣菜も食べないんだよね?  
まさか調理場の水は水道水を使ってないなんて思ってないよね?

うん  だから  外食もしないんだよなー きっと。  うふふ。



そゆのが面倒だけど怖いよ ってアナタ。  さっさと国外に退避するのを勧めます。
電気が来なくても、燃料が無くても、多少の食糧が入手できなくてもニンゲン、すぐに死にはしないけど
水が無くては生きていけないのだから。



あ  西日本居住だって無関係ではないよ?
東日本に工場がある加工食品、いちいち避けて買い物してますか?
食品の加工には水を使わないとか、わけわかんないこというヒトはいないよね?



国外退避するアテが無い、被災地以外に居住のアナタ。
だからいまさらジタバタしたって仕方ないとワタシは思うのですよ。  ある意味においてはね。



被災地において避難生活をされているみなさんは、食糧はおろか水も手に入らないんだよ。
その辺の雨水を溜めてどうこうできる生活じゃないんだって。



計画停電でオタオタしてる地域の大部分の住人は、水道飲めるじゃない?
計画停電で困るってブツブツ言うくらいなら、その時間以外は電気つかえるじゃん?



確かにワタシは仕事で使う軽油を入手するのにオタオタしたけどさ。
毎日20Lぽっちの軽油で、毎日ガス欠に怯えながら仕事してたけどさ。
食いモノやなんかは必要分以外は買わないようにしてたよ。



乳児には危険な値の水であることは事実なのかもしれない。
飲料用水の規制値は、数日前に急に改変されたものかもしれない。
でも、被災地の方のため、乳幼児のために、今は水を不要に買うのはやめようよ。



ヤフオクで西日本のヒトが水道水をタンクに詰めて出品してたけど、
首都圏で水を買い占めてる輩に比べれば良心的だと思う。
取引条件に「母子手帳のコピーをFAXしてください」っていう条件が付いてたら満点だったかな。


【3500円以上お買い上げで送料無料】☆【8500個突破!】GENTOS Explorer ジェントス エクスプロ...
価格:2,480円(税込、送料別)

【3500円以上お買い上げで送料無料】☆GENTOS Rigel ジェントス リゲル LEDライト GTR-731H
価格:917円(税込、送料別)

【3500円以上お買い上げで送料無料】☆GENTOS 閃 ジェントス・セン LEDライト SG-355B
価格:2,380円(税込、送料別)














関連記事