1/3の円盤で懊悩。
ロゴス(LOGOS) ホエール・2ルームプラス-Z
これ、前から気になってるんですよね。ヤホオクで一件、中古が出てますね。いま。
なかなか無いものなので、ねらい目なのかも。
この手の形、2ルーム型っていうのかな、こういうのが気になって仕方が無い。
この円盤を半端に切ったような?天邪鬼な変態にはピッタリだわー d(-∀-*)ィヵ墨!!
BGMにドゾ 「1/3の純情な感情」SIAM SHADE なつかシス! 剣心もなつかシス!
ま、いろいろ妄想は広がってましてね。
キャンパーズコレクション 3ルームフィールドテント 3RT-46EUV
この色合い、サワヤカでいいですねぇ(色かよ)
ポールの構造がちょっと弱い印象ですが・・・実物見たことないからねぇ。
これだけ大きい状態で、公称耐水圧1,000mmって・・・う〜む・・・人柱モトーム
いろいろ妄想は続いておりますが・・・
こっ・・・このわかりやすい妄想シーンはっ!?
PRIMUS(プリムス) バイフロスト H4型テント
定価 77175円(税込) →ナチュラム価格61740円(税込) 割引率:
20%割引
一説には、初期の定価は10万以上したらしいとか。そのときはもちろん射程にも入らなかったけど。
去年どこかでコイツの記事を見かけた瞬間からずっと、買えやしないのにつねに心のどこかに居座り続けていた。
他のどのテントにも似ていない・・・つーか、現物自体を見たことが無いΣ(゚Д゚;)ギクッ
オートキャンプのテントにこんなハイスペックは要らないと常々思っていたけれど、
アリクイ君の耐風性をみるにつけ、この構造は必要なものなのだなぁ、なんて感じていました。
折りしも先日の田代の花見では、物凄い突風に見舞われてしまい、ウチの旧型アネックスの
見てみぬふりをしていた脆弱さを目の当たりにし(´д`;)
噂では、今年ついに廃盤とか(実際、プリムスHPからは消えてる)。
廃盤となると食指が動く法則・・・ってわけではないのだけどねー(´∀`*)ウフフ
・・・って!?マサカ! (゚Д゚≡゚д゚) エッ!?
ドヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!
うわ〜 バイフロストH4をポチっちゃったよ・・・
イヤ、いいわけっぽいけど、ほんとはコレを探してただけだったのですよ。イワタニの「炉ばた大将DX」ね。
例の円卓では、そろそろレインボーも出動しなくなるだろうし、手軽にヤキヤキできないものか・・・と。
オークションやら価格比較サイトやら、いろいろ探訪してる間に、メーカーHPを検索してて。
そのときググッた検索画面に引っかかってきたのが、さっきのバイフロストH4ね。
某ネット通販でバイフロストの展示品が1張り限定で投げ売りされてるのを今朝発見!!しかも送料サービスw
値段は・・・驚きの3万円台中盤、といっておきましょうか。眠い目こすって、画面を二度見しちゃったもんねコレ
絶対一瞬で売れちゃう・・・コノ機を逃しちゃ漢じゃない・・・絶対あとで後悔する・・・
ひとり動悸が早くなってくる ・・・ヤバイ・・・ どんくらいヤバイかっていうと
「いっそのこと、今F5キー押したら『売り切れました』って出てくれたらホッと出来るのに・・・」
こんなことを真剣に願ってしまうほど。えぇ、ドMですから ハァ・・(ノω=;)
今年のうちに、と現実的に考えての次の目標だった
ワイドロッジ300がナチュさんで今、34,800円。
ポイント云々の事情は抜きにして、ほぼ同額で一年間憧れ続けたテントに手が届く…。
ワイドロッジはいま投売りされてて、今後普通のスタイルになっていくだろう。
雪印製品ですら「いまひとつオンリーワン感が・・・」って思っちゃう天邪鬼なマスヲ。ですからねぇ。
って、種々懊悩の挙げ句、購入に至ったわけですo(^o^)o
あと、
アリクイ君で「テントの黒さ」が思ったよりレア物志向心をくすぐってくれるということに
うっかり気づいてしまったんだよねぇ (´∀`*)ポッ これでウチのテントは全てマックロにw
ホントのホントは←この
H6型とかがねらい目だといえばねらい目だったんだけどー。
Y6型(画像) とかだったら、もう何がなにやらわかんない感じが天邪鬼で萌えまくりね♪
まぁ、そうそうワガママも言ってられないし、ね。
(`艸´;)ハッ!! あれ?ひょっとして、買ったの信じてない?
いや、今回はホントだってばー イヂイヂ( ´;ω;)σ|柱|
【一部修正シマスタ】
ごめんなさい。構成が複雑すぎて、ナニを買ったかうまく伝えられなかったようです。
携帯から読むようには、あまり作ってないもので^^;
てことでポチったバイフロストh4、先程届きマスタ ヾ(^▽^)ノ
関連記事