つま先が痛いんだよ。

マスヲ。

2011年03月05日 23:05

年末以来、路面凍結を理由に遠ざかっていたツーキニスト生活を再開しました。
再開ていっても晴れの日限定だし、シゴトがキツくなさそうな日限定だし。  週に1回が目標です。

凍結してないのはいいんだけど、実際まだまだ寒いからねー  着るものにも気を遣います。  ・・・カネも使うんだしw 

モンベル(montbell) サイクル フットウォーマー ショート

そこで! やむなくコレ買ってみましたー
あくまでやむなくだよ  ヤムナク! 




シマノSH-R063に装着してみたカンジ。                      SPDシューズの導入顛末はコチラ
何回か使ってみましたが、 なかなかイイですねー   

12月や正月あたりは寒さで爪先が痺れるくらいだったので、それがなくなったのはかなり素敵です。

SPDシューズはその仕様の特化性から通気性にも大きく配慮されているけれど、冬場はそれが逆に作用するもの。
分厚いソックスだと、シューズのなかでの位置が悪くなっちゃうだろうから、防寒対策は外殻で講じるしかないんだね。

カカトが覆われていないこのデザインは「短い帯」になっちゃうのかな?とも思ったんだけど、結果的には正解でした。
もともとカカトあたりはほとんど寒くはなかった感触だったしねー。







デザインとしては、再帰反射のドット柄とロゴが目立つかな。      そんなもん要らないから真っ黒ならなお良かったのに。


シューズカバーって、普通はシューズを履いたうえから装着することになるけれど。
コイツは↑こんな状態で脱ぎ履きできます。一応ね。

厳密には、爪先側のベルクロ調整ができなくなっちゃうんだけど、うん まぁ それはフィーリングで。
お手軽さがウリのこの製品だし、ベルクロの締め付けの厳密フィッティングを追求する向きは
そもそもそのあたりのシューズもカバーも使っていないでしょうしね。




この製品ってさ、「SPDシューズにも対応しています」的なコトを謳うんだけど。
普通のシューズに履かせて使っているヒトっているのかな?   
それでペダル踏むんじゃ、カバーの靴底部分の傷みかたがハンパないだろうに。  ま  いいけど。


【お買い得ポイント10倍】モンベル(mont‐bell) サイクルフットウォーマーショート 1130302
なんか、楽天さんのリンク画像が壊れちゃってますが。 テキストリンクで恐縮です。




40%オフだって!まだ寒いから、ねらい目かもー

Wizard(ウィザード) ウィンターグローブ 2010

関連記事