まぁ 賢明なミナサマなら
うすうす勘付いていらっしゃるとは思いますけど。
相変わらずでスミマセン。
オフィシャルグッズでありながら、通常販売はされていないコレ。
パチンコ店の景品として流通しているモノですね。 真実の翼、だっけ?
ギャンブル関連は一切やらないので詳細はわからないんですけど。 250玉(4円)で交換できるとか?
そう 会社の先輩に頼んでGETしてきてもらいました。 1,000円渡して。
イヤイヤー 貴様が使うべきマグカップっていえば、やっぱコッチだろう
という声が聞こえてきますが。
「冷めてるわよ それ。」
赤木博士、金髪なのに眉が黒いっす ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
ホントはコレにしようかなと思ってたんだけど。 あまりにもヒネリが無いかなと(´・ω・`)
いろいろ検索してたら見つけちゃったんだよねー 同デザインでグラスもあるとか。
景品として流通しているからには、そのうち品切れしちゃうんだろうな、ということで。
入手できるうちに入手しておこう、ということでしたー
景品なのに箱もちゃんとデザインされててよろしい。
道具をオブジェ化するのは著しくポリシーに反するので
サックリと使っちゃいますが。
カップは器として使ってこそのカップでしょう!
仕舞い込んだり飾ってあるだけじゃ、
作った職人さんだってきっとガッカリですよ。
とはいえ。
プリントも剥がれそうだから食洗はNGだろうし、
ちょっと別格の扱いを覚悟してますけどww
普段、陶器マグだとIKEAのを使ってます。 かなりぞんざいに。 79円だし。
それと比べちゃいけないんだろうけど。
土岐の陶器っていったら美濃焼なんだろうか。 これは口当たりが凄く気持ちいい!
やっすいマグに色だけ付けたのかなと思っていたけど、明らかに違います。
ここまで期待してはいなかっただけに、なんだか嬉しくなりました。
んー でも会社でアッサリ割られてもアレだなぁ・・・ 会社用はステンマグにしとくかぁ?
それじゃ結局 自宅用じゃんよ (;´∀`)
さて。 話は変わりまして。
我が
アナログマ日記。も時代の流れには逆らえず・・・
唯一残ったHDD/DVDレコーダーを地デジ化せねばー ということで。
我が家にも最後の鹿が
粘っこい値引き交渉の末にいらっしゃいましたー 5年保証付きで通販価格より安くなったから決めましたん♪
TVだけは不可抗力で早々とAQUOSにしといたんだけど。
別にシャープがスキってわけでもなく。 サユリストってわけでもなくw
まぁ 折角だからリモコンTVと兼用にするのもよかろう ということで。
さらにこれからはブルーレイだろうということで。
3D対応とか要らないんだけどなぁ・・・
TVのほうが対応してないからまったく持ち腐れ(ノД`)
ポイント5倍って ちょっとしたお小遣いになるぅ♪
では・・・
魂魄 注入! (σ゚∀゚)σ
ヒデミ接続 っていうんだっけ? 赤/白/黄コードともサヨナラです。
これにて この いまいましい薄墨ロゴとも完全にサヨナラです。
「未だデジタル化が済んでいないという気落ちのあまり、墨を摺る体力も時間もなかった」
という表れなのですかね?
残念ながら家電自体にはほぼ興味がないものだから、
如何に値切るか をゲーム感覚で愉しむしかないじゃんね。
店頭価格5万円くらいのモノだったら、店員さんには間違いなく5,000円は値引き権限があるでしょう。
「これ、いくらになるの?」って声を掛けるだけで変わるから。
例えば。
これで限界です。゚(つД`)゚。 なんて言ってきた値切りの最終段階でも、
「じゃ最後。下3桁を切ってくれたら買う。ダメなら帰る」って言うとか
(ダメならホントに帰る)
1,000円程度の店内小物を予め隠し持っといて
「これも価格に混ぜてよ」って言ってみたり。 ウフフ
苦手なヒトも挑戦する価値ありよ。 書いてある価格そのままで買うなんてもったいないよー?
「・・・じゃ さよなら。」
もー 眠くて眠くて 文章がグダグダですなァ ごめんなさい。 おやすみなさい。 ぐー ぐー