不細工も細工のうちなのか。
ガラになく記事予告なんてしてしまったことを後悔しておりますが(´・ω・)
サッサとアゲで終わらせてしまいましょう。
リッジレスト ソーラーを導入した件は
前記事で述べた通り ですが。
THERMAREST(サーマレスト) リッジレスト 専用スタッフサック
巻いて保管する製品なのに、巻き取りベルト的な装備がアリマセン。
収納袋もこんな感じで別売りだしね。
一般的に、こういったマット系の製品ってば、何らかのバンドみたいなのは付いてるもんだけどねー
付いていてもイマイチなことのほうが多いけどさ(ノ∀`;)
Zライトは軽くするのが主目的だったのでゴム紐だけで済ませてますが
このソーラーはシッカリ巻かないとダメなので、ちょっと考えて材料を仕入れて
ベルトを作るため、ホムセンで物色して揃えました。
袋に入れるほど、大事にするものでもないような気もするしね(´∀`;)
大した細工でもないですよ。 コツはナイロンベルトを切った端を火で炙ること。
ソーラーLを巻くベルトとしては1本あたり1mもあれば十分でしょう。
手縫いでサックリ完成。
カチっと嵌めるバックル方式にしなかったのは、少しでも軽くしたかったのと
そこまで強力な留め具じゃなくてもいいだろうという判断。
防災用品としての面もあるものは「取説要らずで誰でも使える」というのも大事な要素。
見た目に反して、結構ガッチリ留められるバックルなんだよ。
小細工ともいえない不細工で恐縮です(´Д`ι)
インフルエンザ療養中の手慰みにもできる程度なので、こういう工作も自分でやってみるのも愉しいよ。
一応、参考までに、製品案内を載せておきますね。
大きめのホームセンターに行って切り売りを買うのが正解かな。
関連記事