海の吸盤。

マスヲ。

2014年09月30日 08:15


なんか、いかにも合理主義の産物みたいなサイクルキャリアよね (゚∀゚)アヒャ  
 







自転車を車に積む時。 主にスポーツサイクルですが。





こういう感じの背面キャリアが、市民権を得ているような気配もありますよね。実際、よく見かけます。




そう、こういう感じの  
TERZO(テルッツオ) ライトサイクルキャリア「サリス」  







でもねぇ。  厳密にはコレじゃぁ日本ではアウトです。

結果的にナンバーを隠しちゃっているし、灯火類も隠れてる。
車体長や幅からはみ出ている分に関しては、意外やお上からの「依命通達」とやらで
不問にされている説もありますけどね。 通達に関してワタシはよく存じ上げておりません。

いずれにしろ、ナンバーと灯火類と「結果的に見えない」ようにする積載は、現状は認められていません。
これについては疑問を挟む余地のないところです。





ヒッチキャリアみたいなの、憧れたりもするけどねぇー

残念ながら、後方からみてナンバーが隠れていてはだめだし
ヒッチ以降の延長度合いが、この長さでは日本では認められていませんね。
(ちなみにRKステップワゴンにヒッチキャリアを付けて後方に「キャリアを」延長してよい長さは470mm程度と聞いています)








ワタシね。  「モノを積む」職業ドライバーであることもあって。
間違っても整備不良とかで違反をするわけにはいかないのですよね。
ましてや、積載方法に関しての違反だなんて。 ねぇ^^;








てことで、冒頭動画のSeaSucker「海の吸盤」。  非常に気になっているのです。


日本でおなじみの車種を中心に拾い集めてみましたー














RKステップワゴンであればリヤゲート、

なかんずくリヤ窓に貼り付けて縦に吊る形であれば

灯火もナンバーも隠さずに積載できるのではなかろうかと。  ウフフ














興味のある方はドゾ
https://www.seasucker.com/


韓国で買えるんだから、
日本でも普通に入手できればいいのにねぇー(´・ω・)
 












ワラタ


関連記事