2009年01月01日 20:56
トップバリュの充電池がサンヨーからのOEM供給されていると知ったのはごく最近。
しかも、ちょっと店で見てみると安い!飛びつこうかと思ってしまったくらい。
しかし、石橋を叩いて壊すワタシのこと。衝動買いは極力しないほうです。
買わずに帰宅し、ネットでチョコっと検索してみただけでわかったことは、
公称容量が本家エネループの半分だということ。
これは充電池としてはいかがなもんですか?チョコチョコと使う分にはいいのかもしれません。
でもね、充電可能回数を1300回って謳うんでしょ?本家エネループの1.3倍よ的に。
安くて長く使える印象を前面に出していながら、実は能力は半分・・・ってこれはいかがですか?
確かに、法的な説明書きはしっかり書いているんでしょうね。Typ.1000mAhって。
でも、ワタシを含めた普通のヒトには、そんなの説明されたってわかりづらいモノなんですよね。
こんなことが後からわかってしまったんじゃ、せっかくのエコ事業なのに、かえって悪印象のみが残る・・・
ってことで、充電池はまだ買えません ( ´Д`)=3 ハァーッ
でも、単1のままじゃ困る状況には変わりは無いんですワタシ。
こんなのもあるんだね。安いな。街に探しに行って見よう ((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン
単3が単1になる電池アダプター(2個組) 280円
なんの皮肉か、ジャスコに売っていましたwww
「単4→単3」のものと「単3→単2」のが。目当ての「単3→単1」は無い・・・
通販でもオークションでも買えるけど、送料や振込み手数料分がかかるでしょ。
せっかく安いものを検索しているのに、それじゃ本末転倒なのですよ。
ってことで、冒頭のカイモノになったわけです。
これでも隣同士で並んで売ってた本家エネループのアダプタより安いんだから。
早速なので重量比較。3本ずつ使うんだよね。
電池重量としては175gの差が。一本あたりだと60g程度の差がついていく計算。
使い方としては、こんな風に。カチッと音がするまで差し込むだけ。簡単至極。
・・・ん?なにか写ってました???(●●6DXさん風)