珈琲が好きでしゅ♪
コーヒー好きの皆さん、こんにちは ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
先日、田代へ向かう途中、寄り道したのはご承知の通り。
勿論、主たる目的は薪の補充だったのですが・・・えぇ、もちろんそれだけで済む筈も無く (ノω-` )
今までマスヲ。家でのコーヒーといえば、このダイソー製のカリタ式ドリッパーでした。
装備としてはこの上なく安いし、味もまぁ・・・満足はしていたんですけど。
コーヒー好きとしては、こんなのも前から気になっていたんです。
ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット大
ダイソー製のじゃ、嵩張ってしょうがないしね。なんかコイツでオサレに淹れてみたいしー。
でも、今期廃盤ってウワサを聞きマスタ
ユニフレーム(UNIFLAME)コーヒーバネット(SIERA)
シェラカップで呑む飲むなら、こんな専用品があったのですねぇ。
若干探したんですが、もうとっくに流通していないようです・・・
ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande
【2009年 新製品】そして今年の新商品!脚がかなり大きくなったんです?
これはシェラで淹れるのも安定してよさそげデス (∩∀`*)キャッ
ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットcute
【2009年 新製品】こっちは少し小さめのタイプですか。 1杯だけとかなら、これもいいなぁ (゚∀゚)b
ってことで、買っちゃいマスタ えぇ。 グランデね ヽ(〃∀〃)ノ
なんか、美味しくなるってウワサを信じてw あと、収納効率も期待してね。
他を知らないんだけど、この小さなスーノー袋も
かわいくていいんじゃないですかね。
あと、専用の円錐フィルターも10枚ついてマスタ
無知なもんで、この展開方法で悩んじゃったんですがw
この脚部分の引っ掛かりを中心方向に押し込んで
ここまでグイっと押し込んでね。
バネみたいなものなので、フニャっと曲がるんですよ。
引っ掛かりを外して。
これを三箇所の脚部分全てで実施すると・・・
展開完了。
お疲れ様デスタ (゚∀゚)
完成すると、結構ビョンビョンしてますw
シェラカップに載せると、こんな感じですね。
旧タイプだと、寸法上はギリギリだったのでは?
これなら安定して使えることでしょうね。
付属のフィルターを当てると、こんな状態に。
かなりカップの中までフィルターが刺さる(w)感じですか。
シェラにて検証。
ありゃ、底に着かんとする勢いですな。
淹れていくと、コーヒー自身に浸っていく感じでしょうか。
ダイソーのカリタ式フィルターでムリヤリ淹れてみる。
まぁ、出来なくはないけど・・・かなり苦しいですね。
上手に折らないとダメだし。
出来上がりの味は、3つ穴から1つ穴に変わった分、濃い目の風味になったと思います。
一応、
違いのわかるマスヲ。だからさ~w
でも、ユニの純正フィルターは高杉だよねぇ。
で、
PINGUさんとこで記事になってマスタ これは要チェキですね。
V60ペーパーフィルター02みさらし 40枚
品番:VCF-02-40M ¥189 (税込)
これの100枚入りは420円ですね。
ハリオ(HARIO) V60透過ドリッパー02レッド【VD-02R】【送料無料】
品番:VD-02R ¥420 (税込)
ユニのグランデサイズと同じ、なのかな。ちょっと高いけどセラミック製でなくても軽いしかわいくていい感じ。
ネット通販じゃ、これの送料無料はココしかないよぅ。
目下、ダイソー製のカリタ式から完全卒業しようと画策中w
水出し珈琲ポット 品番:MCPN-14B ¥1,575 (税込)
夏場はうちで活躍する水出し君。知らぬ間にリニュってるみたいですね。後味スッキリで大変美味♪
関連記事