’09モデルのケース。

マスヲ。

2009年10月26日 00:23


ユニのファイアグリルを愛用しています。非常に気に入っているんです  ・・・が。
その輸送の地味な面倒さには、納得いかない部分もありまして。 だって、元箱に収めて運んでるんだもん ∑(゚Д゚;)
輸送用のケースが付属してないんだよね。基本的に。

スマートに運ぼうとすると・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート S

ナチュラム価格 2600円(税込)
●サイズ:430×100×405(高さ)mm ●材質:ポリエステル600D・PVC

かっこいいねぇ。 いつか余裕ができたら買おうと思ってたんだけど、その余裕とやらはいつできるのかと(^^;
このお値段も、ワタシには正直ちょっと辛いっすよ。 だってケースだぜ? ケース。






なーんてブチブチ文句を垂れていると、今年はこんな新商品が出たじゃぁないっすか!




ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルケース ブラック’09

ナチュラム価格 1900円(税込)
●サイズ:430×100×405(高さ)mm ●材質:ポリエステル420D・PVC

LTトートと同一サイズで素材を見直した、ってとこでしょうか。 2,000円切ったら上出来ですか?
諦めて帆布で作ろうかと考えていた矢先、気分的に納得できそうな価格に嬉しくなりましたw
記事現在、ナチュさんでは入荷待ちですが・・・  リアル店頭では山積みでしたけどね。





そういえば、こういうセットもありましたなぁ。
今ちょっと調べたら5,400円でした。
コイツの収納ケースに酷似しているような気もしなくもないですが・・・

ま、違うモノなのでしょう・・・   頼む 違うと言って hayatooさんー!


















ともあれ。 



ナントカ祭のノベルティ受け取りにだけWILD-1に行った筈が、我慢できずにポイントでゲットンしちゃいマスタ (;´∀`)

帆布トートバッグのようなシッカリ感はないですが、必要充分な厚みはありますよ。


ワタシは付属ロストル、付属アミ、ヘビーロストルと一緒に入れる目論見。 いい感じにベコベコなロストルw

WILD-1の袋が、ちょうどピッタリサイズで泣かせます。


本体も使い込んだ感が否めないっすなぁ (;´∀`)



ロストルと脚部、100均の火挟みと十能も入れちゃえー

サイズとしてはLTトートと一緒なので、ファイアグリルが2台入るのでしょうな。
当然ながら2台も持ってませんから、お試しはできないんですがね。


一台+α  重量としては5kg弱ですか。  きっとヘビーロストルが重いんだね。
とはいえ、ダッチ料理に使おうと思うと必須だもんねぇ。

開口部にはバックル装備で、倒しても本体やロストルは飛び出さない作り。 当然ながら小物類は抑えられません。
ゼロから材料を用意して満足のいくものを作ろうとしても、2,000円以内で収める自信はないっす (ノ∀`)アチャー
たった700円お安くなった、といえばそれまでですが、なんとなく満足いきました。




ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルケース ブラック’09

ナチュラム価格 1900円(税込)
●サイズ:430×100×405(高さ)mm ●材質:ポリエステル420D・PVC
LTトートより、さらにシンプルな真っ黒袋。
素材的に若干薄くなりましたが、ワタシはアリかと。




そうそう。この記事のタイトル、ワタシにしてはヒネリ無しなんですが。
ボツった候補としては・・・

「雪峰祭で黒いヤツを (・∀・)ニヤニヤ」

って、これじゃぁサスガに炎上するんじゃないかと自粛シマスタ   ヒトツ汲んで下さい、その辺。
関連記事