ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2011年03月23日

車中泊は禁止になりました。

車中泊は禁止になりました。
ここ数日のワタシといえば。
「年度末・3連休・選挙前」という三重苦に喘いでおりました。

今年はさらに燃料難が引越屋を悩ませてくれます。
ただでさえクルマも足りなくて、小さめのクルマで頑張ってるのにさー。

この画像でそれがどのくらいの苦労か、わかるアナタがぽぽぽぽーん。







既に引越屋の基本スキルを逸脱してると思うんだけどw
車中泊は禁止になりました。
4t車満載にして、どうしても自転車がママチャリ一台しか積めなくてね。
仕方ないからお客様に断ってからクロスバイク解体ショーを。
大した技術ではないけど、流石に自分のじゃないのは緊張しますな。

これを見た同業他社のミナサマ   トラックのベッドに自転車を積む際はゼヒ車輪を外しましょう♪






最近のトラックてば、乗用車っぽくて乗りやすいよね。
車中泊は禁止になりました。
新車に代替されてから初めて乗ったけど、メーターまわりがスッキリしててくれると夜間走行でも目に優しくて素敵です。

みんなで好き勝手乗り回して出張ばっかり行ってるから、燃費がよろしくないですな フム

長時間の微振動が苦手なので、車中泊ではアイドリングストップ。
寒いから当然、ナンガ600DX出動w
キャンプで使うより、仕事で使ってばかりでゴメンナサイ・・・    お仕事頑張ってますよワタシ









あー    でもねぇ






繁忙期だからといって、仕事中に「詰めてねチロル」でウキウキしてちゃダメです。
車中泊は禁止になりました。

















好きなデザイン缶に好きなチロルチョコを9個入れてお会計。 
ハイ? チョコが食べたかっただけですよ。 他意はありません。

しかし このボッタクリ値にワタシ涙が止まりません・・・







折角いらしたからには、デスク周りでワタシを励まし続けていただくこととします。
車中泊は禁止になりました。

車中泊は禁止になりました。


しかし 美しすぎるって罪ですな
「悪く思わないでね…!」














今回は大阪/茨木まで行ってきたのだけど。  チョットばかしお土産を。






しかし  いままで日本中、いろんなトコに行ったけどさー  






まさかボックスティッシュがお土産として成立する日がくるとは思わなんだ。
車中泊は禁止になりました。
買い占めじゃないっす。   花粉症一家として必要な分だけだよー(汗
単4とコイン電池はヘッ電とサイコン用に。  いつまでも入手できないんだもん。



大阪市街地は節電してるってほどでもなかったけど、単1や単2の乾電池は完全に売り切れだったなぁ。
店内在庫を東北方面中心に転送してるってことだったから、そのせいで品薄だったのかもね。


灯油缶も売り切れだったなぁ。
ウチはオール電化だから、計画停電がこのまま一年くらいも続くなら、
武井301を調理で使うことも想定に入れるから、灯油の確保はやっぱり必要なんだよね。
ガス缶ばっかり使ってられないもん。  高いしー。


「災害時の復旧が早いのは電気」ってのはホントなのだろうけど、
まさか計画停電なんてモノに長期間振り回されるとはねぇ…  完全に想定外でしたわコレ

まぁ 賢く節電しつつ乗り切りたいと思います。


べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(日々の戯言)の記事画像
年末と粉末って似てない?
30円にできること。
緑銅銅銀。
「破」の処理。
裏があるのに表なし。
糾弾します。
同じカテゴリー(日々の戯言)の記事
 年末と粉末って似てない? (2015-12-23 17:42)
 30円にできること。 (2014-11-06 18:25)
 緑銅銅銀。 (2013-11-05 06:55)
 「破」の処理。 (2013-10-21 18:26)
 裏があるのに表なし。 (2013-10-02 13:58)
 糾弾します。 (2013-04-26 11:47)

この記事へのコメント
クロマグロ解体ショーと読めたのはワタシだけではないハズ...!

電池はねー
こんな事もあろうかと(嘘)、常日頃エネループを買い漁ってたのが効をそうして今のトコは足りてますが、単一アダプタで使うとイマイチ出力不足な今日この頃。

いやしかし。
近々、火器を投入するのも視野に入れないといけないかもですね。
考えすぎかもしれませんが。
って、赤ガスばかりですがw
Posted by mossan at 2011年03月23日 23:38
■□ mossan

意図を汲んでいただき恐縮ですw
確かにクロマグロの解体は基本スキルにはないでしょうねー

エネループ、たくさんおもちなんですね。計画停電にはもってこいな装備♪ 
ウチは停電にならない配電ルートにあるらしく、未だ停電はしてませんが。
25グループ化されたら、停電対策も考えないとかなぁ。
震災直後にあわててポチったエネループが昨日届いて、すこしホッとしています。

武井で煮込み料理だってヘッチャラだぜー って嫁に自慢したら
電気のほうが遥かに安上がりなんだよねって一蹴されてションボリです (´・ω・`)
Posted by マスヲ。 at 2011年03月24日 12:35
引越屋さんも大変ですね~~。
まさかチャリの解体までとはwww

ていうか、単3・4なら既にこちらでは普通に店頭に並んでますよ^^
言ってくれればメール便で送れますので遠慮せず♪

オール電化ってのも便利なようで盲点がありましたね。。
ま、通常は各メーカーも想定していない出来事なんでしょうけどね。
この際大型発電機ぶちこんで、自家発電オール電化ってのは!
あ、燃料不足&高騰じゃこれも難しいですね~~><
Posted by ゆきのじょ〜 at 2011年03月25日 09:34
■□ ゆきのじょ~さん

余裕があれば、帰りには名古屋にも寄るだぎゃー と思ってたんですけど。
雨で予想外に体力を奪われてしまい、残念でございましたー

お陰様で、単3、4は品薄ながらもこちらにも並び始めました。
お気遣いありがとうございます。

やっぱり停電に対応するとなると、単1電池に頼ることになるんでしょうね。
するってーと店長! これからの需要は「単3→単1アダプター」ですぜ ヒヒヒ
ウチの分は嫁の実家の分も含めてもうすぐ届くんで、ご心配いりませんので エヘヘ

オール電化はホント参りましたよー
太陽光発電とかいっても、自宅で使う分を完全に賄いきる能力があるわけでもないし。
あ  ウチは太陽光じゃないですけどね。

いま、発電機が余っているとすれば、被災地に優先的に回すべきかな。
もちろん燃料と一緒にね。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年03月25日 16:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車中泊は禁止になりました。
    コメント(4)