ただのローテーションの筈が

マスヲ。

2009年09月05日 16:50


タイヤのローテーション、やってミマスタ

=============================================
Coleman(コールマン) マルチウォーターキャリーバックS
定価 3570円(税込)→ ナチュラム価格1,480円(税込) 割引率:58%割引

皿洗い大好きなマスヲ。は現場で炊事場往復が多いんですが、こういう製品を虎視眈々と狙ってマスタ
なかなかお安くないんだけど、コレはひっそりお安くなってますねぇ。
撒き餌だとわかっていつつもポチってしまい・・・まぁ嫁にも必要性を感じてもらっていたので問題なしよ。


=============================================

タイヤを外したら、噛みこんだ小石を除去。クギ踏んでることもあるからね。
マメだから、とかじゃないですよコノ作業は。必要なんです!



折角外したからには、普段ナカナカ洗えない裏側を中心に洗浄。
こういう洗浄をやっておくかどうかで、タイヤ屋さんの心証も変わるんですよ。



5,000km走行後のタイヤ比較。どっちがどっちだかわかります?表面の荒れに注目ですよ。
 
答えは、画像にカーソル乗っけてみてくださいね (´▽`)ノ


さ、この辺で終了するはずの、なんてことない記事の筈だったんだけど・・・



なぜかハブボルトが二本、ネジナメしてました ( ;゚ω゚) yヽポロ



前回自分でローテーションした際に、ナニカのきっかけでナット内部で割れたんでしょう。きっと。
年に3回はローテするからね、この車。ナットももちろんそうだけどハブボルトも広義においては消耗品か。


じゃぁこの際、ロックナットでセットで換えるかー?

・・・と逝きたいんだけどさ。世相(財布)はそれを許さないんだよね 。゚(PД`q。)゚。



ってことで、リ店で漁ってキマスタ  中古ナット@40円    17HEX 12M×1.5(ホンダ用)

だから消耗品だって言ってんじゃんようwww    ま、急場シノギってことでー


ロックナットじゃなくなったから、気分的に一台分16個揃えちゃったー
とりあえずキレイに洗いましょうね。  使い終わったハブラシでゴシゴシ



実はハブの打ち換えって、未経験だったりするのです。師匠もいないので1年点検ついでにディーラーに出しました。
ベルトの鳴きも気になってきたしね。



平日とはいえ、軽の代車で来たのはハイブリッドシビック・・・   20km/lを実感シマスタ

来年のFITハイブリッド、そしてその後のフリードハイブリッドも、こりゃ楽しみですわい。
次期ス○ップワゴン 社外秘 情報も( ´ノω`)コッソリ ・・・そうかぁ3列目はいよいよ床下格納かぁ・・・





 そうそう。また安売りが始まりましたね。  いい季節ですー♪
 散々な懊悩の末、ひと夏のアフィリ稼ぎを全部突っ込んじゃいマスター
 クルマの部品までケチって、なにやってるんだか (ノω=;)

 あ。高さ2,100mmのトンガリお屋根が変幻自在のアイツ、結局止めときましたよ。
 欲しいは欲しいんだけど…ワタシにはなんだか、自分の身の丈に合っていない気がしてねぇ…。



 うひゃー 到着が楽しみですなぁー




関連記事