ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2011年02月08日

マニュアル君にはなりたくないが。

【送料無料】自転車と旅(vol.3)

【送料無料】自転車と旅(vol.3)
価格:1,200円(税込、送料別)

マニュアル君にはなりたくないが。
ムック本の刊行ペースって、よくわからないものがありますけれど。

書店をフラフラしていたらvol.3を見つけましたー。


「本読む前に走ってこいよ」という冷たい視線には気づかないワタシ

鈍感力ってのも大事なのですよね (*ノε` )σ




書籍内容としては、今回は「輪行」「ランドナー」にスポットが当てられていましたね。
旅チャリのベストバイ10台 みたいなページもありました。  迷ってたのなら参考にするのもいいかも。



何ごともカタチから入るのが日本人というものだとミサトさんも言っていたけれど
何を隠そうワタシはカタチから入るのが大嫌いなので、あまりこういう指南書的なものは読みません。
危険のない範囲でまずは自分で試行錯誤してみて、物事の要不要を判断するほうです。
面倒なのはハンドルネームだけじゃないんですねぇ。  困ったもんです。







閑話休題。


チャリ遊びもちょっと慣れてくると、自宅出発の限界を感じてくるようになりまして。
いつもと違う道を走ってみたくなっても、自走で向かう限り
出発スグの30kmエリアなんかはもう「走り飽きたエリア」になってるんですわね。


風光明媚なトコやら ハードで有名なスポットに行ってみたいなとなれば
クルマに積んで または電車でワープ っていうことになっていくのも自然な流れ。


基本クルマで動くとなれば、どこか拠点というか駐車場所を決め、最後には戻ってこなくてはならないわけ。
どんなふうに走ろうとも、結局はルートを「一周する」イメージで。 帰還するイメージ。
メリットは「時間に縛られない」とか「積載の自由度が高いし車中泊も容易」「レーパンのままで運転できるw」とか。
デメリットは「駐車場所の確保」「運転の疲労」「そもそも車両の所有/維持管理」などなど。


電車で移動する場合はどうでしょう。
一般的には「輪行袋」に収納しての移動になるので、輪行袋が要るし、分解/組立の手間も要るわけ。
ワタシのように「キャンプもするぞ」となれば、サイドバッグやらキャリアやらも一緒に運ぶわけ。 ふぅ
「乗ってるだけで国内なら大抵の場所にいける」に対する代償はかなりのお支払いになりそうですな。


ただ、クルマ移動のように拠点に縛られない・・・   
すなわち「折り返し帰還しなくていい」というのは
なかなか特筆モノのアドバンテージだと思うんですよね。




Wizard(ウィザード) WIZARD 軽量輪行袋Wizard(ウィザード) WIZARD 軽量輪行袋
などと偉そうにツラツラと打鍵してみた輪行袋、実はワタシ持ってません・・・TIOGA(タイオガ) コクーン



日帰りで時間もないなら、前輪外すだけのこのタイプもいいのかも。
TIOGA(タイオガ) コクーン




普段から「ココロが折れたとき用」に準備しておくと、オジサンなんかには安心なのかもしれません・・・











さて。





件の「自転車と旅 vol.3」ですが。
書店では結局パラパラと立ち読みで済ませといて、頃合いをみてネット注文しようかと思うんですけど。
リアル書店で現金で買ったって、モロに定価販売じゃぁ  ちょっと   ねぇ。

送料無料なうえに、なにがしかのポイント還元も付けていただけないことには
納得もいかないだろというトコロなんでございますのよ  オホホ
その真意は『稼いだポイントを使っての発注』だったりするのだけども、そこはスルーでお願いしますぜ
【送料無料】自転車と旅(vol.1)

【送料無料】自転車と旅(vol.1)
価格:1,200円(税込、送料別)

【送料無料】自転車と旅(vol.2)

【送料無料】自転車と旅(vol.2)
価格:1,200円(税込、送料別)




べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(妄想チャリダー。)の記事画像
海の吸盤。
熊と雪崩と侵略者。
こう暑いとヤッパリ薄着が
買い得指向でいきたいと。
商売投げてる(゚ω゚ノ)ノ
フラッシャー・ライト・ホスイ
同じカテゴリー(妄想チャリダー。)の記事
 海の吸盤。 (2014-09-30 08:15)
 熊と雪崩と侵略者。 (2012-02-15 18:34)
 こう暑いとヤッパリ薄着が (2011-05-13 09:13)
 買い得指向でいきたいと。 (2011-03-08 11:28)
 商売投げてる(゚ω゚ノ)ノ (2010-12-17 19:23)
 フラッシャー・ライト・ホスイ (2010-12-15 14:48)

この記事へのコメント
道具の処分を進めてる中で気づいたのが、ポイントが付くとイイのにと。何だかただオクに流すだけじゃ勿体ないのかな〜と思い出してます。

チャリ乗らなきゃな!(笑)
Posted by ぶる at 2011年02月08日 07:41
輪行袋で旅ってなんか憧れますね。
キャンプ道具持ってって・・・・・・どんだけ担がなゃきゃいかんのよ!!
チャリ通勤始めてから、めっきり本屋行かなくなったな。
読書って通勤電車内でするもんだったからね。
でも、本ってのは、読みたい時に買うのがベストかと思いますが・・・
マスヲ。さんのその買い物に対する姿勢、恐れ入ります。
Posted by doggy at 2011年02月08日 18:36
車、もしくは電車でワープって魅力あると思うんですけど。

バイクにも自宅出発の限界ありますよ。高速乗っても2時間ほどは走り慣れた道です。

違った風景の中を走りたいと痛切に感じます。
Posted by アラカン at 2011年02月08日 22:20
こんにちは、アミーゴです。

輪行バッグいいですねえ。
キャンプ道具背負ってとなると、かなりの重量の荷物になるんじゃないでしょうか。
コクーンみたいなコロコロ移動ができるタイプが楽そうですね。
Posted by coolamigo at 2011年02月09日 03:11
私も輪行って興味ありますねぇ。
帰りのことを気にせず遠くまで行けるってのが魅力かな。
でも今はチャリキャンが楽しいから、輪行はまだ先になりそうだな!

輪行とキャンプのコラボか・・・・・
魅力的すぎる! これができれば最高だなぁ♪
でも電車内の荷物のことを考えると躊躇せざるを得ないっす(;^_^A
持ち運びに便利な輪行用の大型パニアってあるんすかね?
Posted by プーサン at 2011年02月09日 04:48
■□ ぶるさん@ ・・・できるわけないでしょ  大気圧をナメちゃいけませんて(貴様が言うたのじゃ

出品ってポイント付かないんだっけ。 
あー かんたん決済を利用して支払うと付くのだったかなぁ。

オクに流すほどのモノ持ちさんって羨ましいっすよ。
資産価値、とまではいかなくても、中古で値が付くようなモノなんて滅多に買えないからなぁ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年02月09日 10:16
■□ doggyさん@てこたぁ 6インチダッチはお蔵入り・・・    ムフフフ

ワタシも電車通勤では読書タイムでしたね。 最初のうちは。
そのうちガッチリ睡眠タイムになりましたけどwww   
長時間乗車で早起きするぶん、確実に座って寝るほうに意義を見出しちゃって (´・д・`)

実のところ、興味があるのは輪行よりも船旅なんです。
茨城まで走って、そのままフェリーで苫小牧まで・・・  いつか必ず!
船なら分解しなくていいですしねーw
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年02月09日 10:16
■□ アラカンさん@あのっ 正解一番乗り表彰式の日時連絡がまだなんですけどっ( ゚皿゚)キーッ 

車移動に関しては職業柄、なんというか魅力は感じないんです正直。
純粋移動するための手段の一つ、みたいな。
そこいくと電車ってのはなんだか旅要素があったりするし、魅力ありますよ うん。

てか 2時間ほども走り慣れるほど走らないでくださいよ・・・   
って もう止めるなんてしませんが(ノД`)


そうそう 「妻が踏んでも壊れないバイク」って 出せば売れると思うんですが、どう思います?www
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年02月09日 10:16
■□ coolamigoさん@赤灯油ってのが非常に気になります・・・ ホラ 赤いってだけで落ち着かないヒトもいますしw

駅前で自転車を組み立ててるヒトって、なんかカッコいいっすもんねー♪
重量としては20kg以内に収めたとしても、バッグがいくつかに振り分けられるので
大きなザックにひと纏めにするのよりも徒歩移動が辛い感じがしますね・・・

コクーン、車輪が出せるからいいのかもしれないんですけど
ワタシの目論見のように他の荷物が多いと、支えるのが逆に大変なのかもしれません。

根本として、安楽な旅をしようという人間はこんなコト考えもしませんな  アハハ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年02月09日 10:17
■□ プーサン@おままごとキッチンの行く末を案じています   ・・・イエ  ニヤニヤしてます(゚∀゚)アヒャ

チャリキャンって、思うほど体力に余裕が残らないですよねー
キャンプっていっても、テント張って食事したらスグ寝ちゃっておかしくないくらいの。
暖かい季節になれば、それなりに荷物も減るんじゃないかと踏んでるんです。
あとは左右のパニアを肩掛けベルトで繋いで担げないかなと。  甘いですかね(´・ω・`)
まぁ その為に道具の厳選と経験を積まなきゃならんですなー

でも お金に余裕があるのなら、デイバッグ一つくらいの荷物に纏めて
温泉旅館を目指して二泊三日くらいとか、素敵ですよねぇ♪ 
食事と寝床の心配を全て排除して、軽装ロングライドのみに専念・・・  夢は広がりますよー
すげぇオカネ、掛かりそうですけどね。 キャンプに慣れた我々には超高額レジャーですw
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年02月09日 10:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マニュアル君にはなりたくないが。
    コメント(10)