2014年11月06日
30円にできること。
今回やっと! 運転歴20年ではじめて!更新で優良講習となりました ヽ(゚∀゚)ノ うぇ─ぃ♪
近年でこそ走行距離は減ったけれど、これでも年間5万kmは走るので
5年間を無事故無検挙で過ごして更新するのって、なかなか難しいのですよねー
さて。
運転免許試験場での更新には、原則として事前に写真を用意する必要はないけれど
なんだかここ数年で持参写真を免許証に使ってくれるように改正されたというではないですかい?
これで黙ってると犯罪者にしか見えないと評判のワタシでも普通に見られるようになるのではないかと。
ん? 「黙ってると犯罪者に見えるし、しゃべると詐欺師にしか見えない」って思ったヤツ、一歩前に出ろよ?
と ともあれ(;´Д`)
従来、自分ではどうにもできなかった免許証の写真が、
事前にどうにかできるというのは人相の悪いワタシには大助かりです。
といいつつも、プロに撮ってもらおうとかは思ってませんけれどね。
カメラとか持ってないし、自宅でスマホのカメラで嫁に撮ってもらうだけですわ。
参考にしたのはコチラ↓
Yahoo!知恵袋: 証明写真は30円で作れます 700円も払う必要はありません。

街中によくある証明写真の機械って、一回で700円くらいするでしょう?
今はもっとするのかな。
学生さんなら受験とか履歴書とかでも結構な出費ですわ。
オジサンにも結構な痛手です(;´Д`)
それが一枚30円でプリントできるのならば、飛びつきますよねぇ。
自宅で普通に撮影したあとのプリント過程を、
ちょっと紹介してみましょう。
今はもっとするのかな。
学生さんなら受験とか履歴書とかでも結構な出費ですわ。
オジサンにも結構な痛手です(;´Д`)
それが一枚30円でプリントできるのならば、飛びつきますよねぇ。
自宅で普通に撮影したあとのプリント過程を、
ちょっと紹介してみましょう。
自宅最寄りのローソンのコピー機でプリントアウトしようと思います。
画面タッチして写真プリントを選び、USBメモリに入れた画像データを吸い上げてもらいます。
挿入すると画像データ一覧が画面に表示されますので選択。
おお マジで一枚30円なのだね うぇっへっへー
30秒も待たされたでしょうか。
犯人が9人出てきました(´・ω・)

これが30円で証明写真を撮る全貌です。 小汚名写真じゃないってばヽ(゚Д゚)ノ
3cm×2.4cm用のプリントなのですが、それぞれちょっと大きめになってるのできちんとカットして

警察署のカウンターには、専用のカッターもあるわけだけどね。
ともあれ。
夜勤明けの先日、平塚警察署までやってきました。

どうせなら、朝イチの8:30からの受付で講習終わらせて、早く寝たかったしね
警察署での更新といいつつも、最初に行くのはすこし離れた別の建物。「交通安全協会」という看板がついてます。

8:30までは座る場所もない外で待ってなきゃならないので、朝イチで行くなら時間調整を。
講習室の席は16席あり、この日は結果的に8名で講習。
満席にならない限り、受け付け順は無関係のようですから、焦る必要はないでしょう。
8:30ちょうどに玄関が開くと、すぐカウンターがあって。
更新ハガキをおねーさんに渡すと「交通安全協会に入られますか?」と訊かれるので、
もちろん「いいえ」と即答します。
で、その場で3100円也を支払って証紙を受け取り、講習開始を待ちます。
そう。更新講習は交通安全協会の建物で受けるんですねー
試験場でしか更新したことなかったから、なんか新鮮だわww
8:30 受付
8:45 講習開始 (ビデオ20分 講話15分)
9:25 警察署に移動
正面入ってすぐ右の機械に免許証を挿し込み、「申請書」を出力します。
1F奥にある記入台でいろいろ書き込み、持参した写真と証紙を貼ります。
記入台に書き方が書いてあるのでそのとおりに書けば問題なし。
そうそう。
申請書の裏面が「質問書」になってます。
運転免許の取得時や更新時の質問票提出について
正直に書かないと罪に問われますとかいろいろ言われたので微妙な気分ですが(´・ω・)
申請書が出来上がったら提出して待ちます。
待ちますって この期に及んでナニを…?
あ ∑(;゚ω゚ノ)ノ そうそう
視力検査が最後なのですねぇ。
試験場での順路だと、講習の前に検査があるのですっかり忘れていましたが。
まぁ 検査内容はどこでもいっしょなのでね。
この検査。
ワタシは大型一種もあるので深視力も検査されるんですけどね、
なぜか目が霞んで4回もハズしちゃって焦ったなぁ。
いい加減に古いメガネが合わなくなってきてるんだろうか・・・ なんて思いましたわ。
その場で40分ほど待たされて視力検査に呼ばれ(4回外したけど)、合格すれば免許証を返してもらってオシマイ。
出来上がりまで一か月以上待つけれど、再度出頭して交換する受け取る新免許証はゴールドになっている筈。
(自宅に郵送してもらうには+1,000円を払います)
8:30に受付して一切終了したのは10:20。 ねむいねむいねむい…
違反者講習とかばっかり受けていた記憶からすれば早々に終わった感じもしますけどねぇ。
もう、後半の待ってる間は眠くて眠くてキツかったっすわー
それにしても。
更新に来て交通協会に入るヒトが予想外に多くてビックリ。
サスガ優良ドライバーの皆さま。 もはや有料ドライバーだね。
試験場で更新を待つ列ではそんなのに加入する人なんて見たことないから、すげぇ新鮮。
個人の自由だからいいけどね。 ワタシには額に見合うメリットが感じられないけど。
ヒトの価値観というのは実にいろいろあるなぁと思いましたね えぇ。
最後に。
警察署で待っている間、なんか署内が騒がしいなとは思っていましたが、
どうやらこの事件のせいだったようですな…
相模川で包まれた女性遺体 神奈川
どおりで妙に待たされる時間が長かったわけだと。 ものすごい騒然としてましたもんね。
ちょうど通報直後だったのか、警官の皆さまが大量に出ていくところでした。 お疲れ様ですな。
講習によると、人身事故件数も最悪らしい神奈川県。
なかんずく、その中でもけが人最多という平塚市。
事件も多いし事故も多いし。 いやはや物騒な街ですなぁ・・・
この記事へのコメント
お疲れ様です!…
写真!八枚残ってますよね?!…
多分、抽選になると思いますが…
取り敢えず、エントリーしときます!…
(笑)
写真!八枚残ってますよね?!…
多分、抽選になると思いますが…
取り敢えず、エントリーしときます!…
(笑)
Posted by yabu!… at 2014年11月06日 20:12
■ yaburin!さん
お疲れさまです。
エントリーしていただいて大変恐縮なのですが
応募券を集めていただくルールになっておりますのでねー
えっと、まずお近くのコンビニに行って頂いて
カルビーのポテリッチ各種を買って頂いてですね
そのレシートを写メ撮ってワタシに送ってもらうという…
お疲れさまです。
エントリーしていただいて大変恐縮なのですが
応募券を集めていただくルールになっておりますのでねー
えっと、まずお近くのコンビニに行って頂いて
カルビーのポテリッチ各種を買って頂いてですね
そのレシートを写メ撮ってワタシに送ってもらうという…
Posted by マスヲ。
at 2014年11月06日 20:35

オイラも気がついたらゴールドでしたよ。
なんで気がついたらって言うと、
小型ATを追加した時に出来上がったらゴールドでした?
現在は中型限定解除だよって、裏書されてます。
なんで気がついたらって言うと、
小型ATを追加した時に出来上がったらゴールドでした?
現在は中型限定解除だよって、裏書されてます。
Posted by toy at 2014年11月07日 07:55
■ toyさん
気づいたらゴールド… なんと平和な響きでしょうか(´・ω・`)
裏ヤマシイ限りです。
小型ATってなんだろ? オートバイ関係?
二輪の免許は全く持ってないから無知でスミマセン…
気づいたらゴールド… なんと平和な響きでしょうか(´・ω・`)
裏ヤマシイ限りです。
小型ATってなんだろ? オートバイ関係?
二輪の免許は全く持ってないから無知でスミマセン…
Posted by マスヲ。
at 2014年11月08日 17:55
