ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2011年06月24日

仕込みネイルの件。

仕込みネイルの件。
全地球100億人のナチュラムブロガーの皆様 
コンバトラー!
毎日のネタ探し、ご苦労様ですぅー


さぁ 今日のネタは「ブログあるある」ですよ。

張り切って見つけてきた画像を貼りこんではみたものの
画像サイズがデカすぎて、
こんなスライダー付きになっちゃうこと、
ありますよねぇ。






ワタシは常々。 書きたいことを書きたいように書くのがブログだと思っています。

それは「主題」「いいたいこと」に関して「書きたいように」ということであって

「書きたいようにした結果、物理的に読みにくくなっても仕方がない」ということではないと思うんです。




読んでくれるミナサマあっての公開ブログです。

不特定多数、なかんずく全世界 イヤ 全宇宙に向け公開してあるブログが読みにくいっていうのは

ブロガーとしてあるまじき行為かと存じますです。







さて。  件のスライダー懸案。




対処としては、画像を小さくするのがよろしいというのは、ご想像のとおりなのですけど。

うーん   ちょっと対処方法を説明してみますね。








デカい画像(幅1124px)をそのままサイズでアップロードしてみます。
仕込みネイルの件。

仕込みネイルの件。
←便宜上、こういうイメージです。


当然のことながら、この記事冒頭のように悲しいことに。

携帯カメラでVGA(幅640px)サイズで撮って、
狭めのテンプレートを使っちゃってる方に多いですね。

こういうの、地味ながらPCから見ると
とってもとっても読みにくいんですよねぇ。

読みにくい、というか、ぶっちゃけ読みませんね、もう。


ならばどうしたらよいか。








画像のimgタグの中に、赤下線部のように width=300 と書き加えます(直接入力で)。
仕込みネイルの件。
幅を設定してやれば、おのずと高さは追随されます。


仕込みネイルの件。


これで大きくアップロードした画像を

任意に縮めることができました。


(引き伸ばしもできますが、
元の画像をむやみに引き延ばすのは
画が荒れるので止めたほうがよいでしょう。)















ちなみに。

当「穴倉日記。」では このように幅665pxが最大値になっております。  (PCブラウザだとこれが実物大よー)
仕込みネイルの件。

PC画面上で見るには正直、ちょっと大きすぎという印象。

サイト作りというのは、14インチくらいの画面でご覧になる方のことも考慮しないとね。  イヤ むしろ優先的に。






でも。

この方法はつまり、「折角大きくアップロードした画像を小さく観る」ということなんですよね。

もともとのアップロード前に小さく画像編集すれば、(ウチの場合は幅665px以下ね)こんな作業は要らないわけ。





でも、必要に応じて大きなサイズでも観たいんだ! というワガママに応える方法として
「サムネイル生成」があるわけですな。   ここからが今日の本題ですぞ。





仕込みネイルの件。ナチュブロで自動生成するサムネイルは、幅100pxに決まっていますよね。

これはこれでいいんだけど、ちょっと小さすぎるって思ったことないですか?

このサイズで何枚も何枚も貼ってあると、見るだけで疲れちゃうかな。

結果、疲れそうだから全部スルーって感じです。 残念ながら。













そこで。  これをちょっと加工しますよ。



普通にサムネイルを生成させまして、 黄色下線部 「 -s 」 を消去。  さらに 赤下線部の数値を増やします。
仕込みネイルの件。



こういうこと。  数値はとりあえず300に増やしてみました。
仕込みネイルの件。



仕込みネイルの件。
これで「大きなサムネイル」の完成です。
(画像クリックしてみて)

意外と簡単でしょ?



こんなん、面倒くせぇ〜 ってのもあるでしょうが。

それもそれでヒトツの価値観ですな。












さて このデカいサムネイル。

以後ワタシは「デカネイル」と呼称することとする。












誰だ!? デカメロンとか呟いた輩はっ!?


一歩前にでて唄えっ!  「あぁ デカメロン〜  うぉう〜♪    コイモノガタリー」










あー   オネガイだから、ホントに唄わないでくださいってば。     邪魔です。












このほかにも、画像の左右に文字を回り込ませる「align=left」「align=right」だったり

画像の周囲に余白を設定する「hspace=〇〇」だったり。

いろいろ駆使することで、 やすく みやすく チりやすい」ページにできるかと。
これを俗に アフィリエイター用語で「M・Y・P」と言いますね。    













嘘です。















さて。


この記事に書いたタグ云々は、ワタシが独自に試行錯誤して探し当てた方法ですが

こういうタグに詳しい方ならおそらく当たり前の知識なのでしょう。  ワタシは全く詳しくないですけどw

本を読んだりヒトに訊いたりしたわけじゃないので、なにか間違っているかもしれないんです。

なにかご指摘等々ありましたら、ご教授くださいませね。














最後に。     さぁ  ここから長いぜ







別に恩着せがましくするつもりはないですけれどね。

「どこかのブロガーさんが
いいやり方を紹介していたのでやってみました」


なんて書いておきながら挨拶もなくリンクもなく、マルっとパクった記事を作る って、もう止めませんか。










あー  誤解しないでくださいね。










「マネしたいなら挨拶しろ」 って言ってるんじゃないんです。









黙ってパクりたいなら、墓場に行くまで黙っててください。  
どうせマネしたという証拠もみつけられないんでしょうから。

あくまで 「自分発信、自分オリジナルのネタですよー」  みたいな顔したまま死んでください。






挨拶はしてないし、元ネタにリンクもしないし、
挙句 パクっただなんて言いがかりも甚だしいわ!
 
って言い切ったまま埋葬されてほしいですね。




まぁ結局 そういうのは陰で吊し上げられたりするものなんだけどね (゚Д゚)ガーン







「これは某誰かさんのパクリですけど」なんて書くくらいなら、堂々と「マネさせてくれ」と話しかけるべきだと思うんです。

ワタシだって、こんな解説記事をアゲているくらいです。

参考にしてもらいたいし、質問にも答える準備もあるし。 ただみんなで快適にしたいだけなんです。

お礼なんて要らないんですよ。 







でも 「どうしてもお礼を」 っていうなら 








スノーピーク(snow peak) 【ランドブリーズ・リビングシェルシールド】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット
↓ココから這入ってリビシェルを買って、ご自身でお使いください。
このセットはペグも付いてて送料無料でお得ですし、みんなが薦めています。 
なによりアナタが幸せなキャンプライフを送られることこそが、このワタシの幸福なのですよ。
【ランドブリーズ・リビングシェルシールド】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット







ちなみにさ。




この↑右寄せリンクにしたところで、今回解説したテクニックの応用なんです。
仕込みネイルの件。
本来、画像と商品名は一体ですが、それを二つに分離した独立リンクとしたうえで

【画像部分】
青下線;画像周囲に10pxの余白をあけ
緑下線;画像右寄せ(文字を左に回り込ませ)
赤下線;画像の横幅を100→80pxに

【能書き部分】
文章全体を右寄せにして、文字の大きさを75%に縮小

【商品名部分】
画像リンク部分からリンク先アドレスをコピー記載、商品名も同じく右寄せにし、文字の大きさを75%に縮小



普段、サラッとやってることでも、文章に書き出すと面倒なものだなぁ・・・









まぁ  お礼のハナシは冗談として (ちっ 冗談かよ)


だれかの記事に感化されたのにもかかわらず黙ってパクっていくってのはさ、先方へのリスペクトが無いと思う。

「参考になった」  「それは違うと思う」  「マネしてみます」  「マメなんですね(嘲笑」

大抵はコメント欄があるのだから、なにか感じたことを書いてみようよ。  という長い永い話でした。






まったくもう、ブログなんてヒトのを読むモノであって、決して自分で書くものじゃないなぁと痛感しておりますよ。








あー  もう  長々と書いたら疲れちゃったよー    今日も暑いしねー  (ノД`ll)
仕込みネイルの件。
ってことで。   これからMOWタイムです。      先立つMOWをお許しください。




さぁ  明日はどこで何が開催されるんですかねぇー   誰に会えるのかな?  いやさ「遭える」かなw 


べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(ブログ話)の記事画像
100万PVありがとう。
「書き込んだコメント」復活!?
ゼィゼィ逝っちゃう il|li (´ω`) il|li
遅い重いを解消したい。
棒が見たいか?触りたいか?
歴代TOP画探訪 Ⅶ
同じカテゴリー(ブログ話)の記事
 100万PVありがとう。 (2013-07-16 12:03)
 「書き込んだコメント」復活!? (2012-10-01 16:34)
 ゼィゼィ逝っちゃう il|li (´ω`) il|li (2012-05-10 20:50)
 遅い重いを解消したい。 (2012-04-11 04:57)
 棒が見たいか?触りたいか? (2012-03-05 19:06)
 歴代TOP画探訪 Ⅶ (2011-12-16 19:39)

この記事へのコメント
竹内結子しか入らん・・・
竹内結子似のお友達居ます。
結婚しておりますが・・・・
Posted by 春風香 at 2011年06月24日 21:16
抜作先生並に目が弓なりになっている所で驚愕しましたw
Posted by 都築恭也 at 2011年06月24日 23:08
■□ 春風香さん

 >竹内結子似のお友達居ます。
  
どどどのくらい似てますかっ!?

 竹内結子
 体内結石  くらいは似てますかっ!?



 >結婚しておりますが・・・・

神奈川県は知事が替わったので、来年度から多夫多妻制が始まります。
なんの問題もないですよー ヽ(´∇`)ノ
Posted by マスヲ。 at 2011年06月25日 09:36
■□ 都築恭也さん

ワタシには、バイクサイドタープのほうが驚愕です。
Posted by マスヲ。 at 2011年06月25日 09:40
あら~、珍しいね。

そんなに憤慨してるなんて、

まあ、タグ見てればHP作ったことのある人なら気が着くだらうからね。

きっと、HP作ったことある人だと思いましょう。

そうそう、今日はいろいろな人にあえたんでしょうか?町田の方とか。
Posted by toy at 2011年06月25日 23:05
■□ toyさん

珍しいですかね。  うーん  ネット上ではあまり書かないからかな。
リアルでは結構直接言ってますよ。 
というか、直メで本人に苦言を呈したりするのはしょっちゅうなのですよ。

ブログ構成やタグ技に限らず、流用情報や加工ネタ、激安ショップ情報だってなんだって。
「どこかのブログで読み逃げしてきたんですけどスミマセン」みたいなことは書けるクセに
「マネしてやってみます」とは書いてこれない事案が散見されるのが
前から比べてもかなり増えてきたのが我慢ならなくて。

慣れてる層がそれをやっちゃうと、新規層がその雰囲気をマネちゃうじゃないですか。
ネット上の付き合いって、顔が見えないぶんだけ逆に結構シビアな筈でしょ?
実は厳しい世界なのだよという一石なり釘なり、打ち込むのがワタシの仕事かなとw

出撃/夜襲はですね、手前諸事情により実現せずです。
これでまた、9月ごろまで週末出撃は無くなりましたー
今年は冠婚葬祭やらなんやらで、例年にも増して身動き利かないっすよ。
Posted by マスヲ。 at 2011年06月26日 00:03
こんにちは。

サムネイルのいじり方は知らなかったですね~。
なるほど×2φ(。。) 。。。メモ

今度ムリヤリ使ってみようっと!ww
Posted by momo70kgmomo70kg at 2011年06月29日 15:48
■□ momo70kgさん

サムネイルにしておくと、携帯ユーザーさん向けにもいんですよね。
画像クリックすることで、画面幅一杯に拡大されますから。
最近は、携帯からでも見やすいようにと、サムネイルに加工するようにしてますよ。

まぁ この記事自体は携帯オンリーな方はスルーでしょうから微妙な気遣いではあるんですけどね(汗

画像タグってイジると結構面白いんですよ。
「右クリック禁止」加工とか。  この記事でも既に遊んでるけどw
ネットでちょっと検索すればいろいろ勉強できるので、興味があったら調べてみてくださいヽ(´∀`)ノ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年06月29日 17:22
國際の鍋敷きマネッコした身としては耳がイタイイタイ(^_^;)
デカネイルワザは中々。
って、ほぼ携帯端末で賄ってる身としてはそこまで手が回りませんが(・ω・)
兎にも角にも。
自分も見ていて、画像の為にスライダーバーが出現するのは見辛くなるので避けるようになりました。
ブログを始めた頃は気にも留めてなかったweight値とかですけどね。
今度サムネイルでも遊んでみようかしらん。
Posted by mossan at 2011年06月29日 19:36
あ、間違いハツケン(´д`)
weightではなくwidthでしたっけ。
Posted by mossan at 2011年06月29日 19:42
■□ mossan

いえいえー  
確か昨年の春でしたねぇアレは。  
ん? だってアノ話はワザワザごあいさつコメント頂いたでしょう?
今回叫びたかったのは「挨拶無しに完パクしたのに『どこかのブロガーさんが』とか書いてる件」ですからね。

「コイツに挨拶する気はないが、ネタだけは貰っていくぜ。
あ、でもどっかからのパクリネタなんですよと書いておけば免罪だよね~」

っていう姿勢を正したいんですよ。  それは多分、ちゃんと伝わってるとおもうんですが。
ネットに公開している以上、マネされるのは吝かでないのは当然ですけど
既知でもないのに「某ブロガーさんが」とか呼ばれる筋合いはないっつーの、と。

携帯端末からブログとか、ほんと頭が下がりますよ。
細かくて面倒そうでワタシにはとてもとても・・・
携帯端末からでもIMGタグの中身は弄れますから、お暇なら遊んでみてくださいねー

スマホとかその手の機器に触ったことが無いので、どういう風に見れているのかわからないんですが
PC画面とガラケーからとでワタシのブログは見え方が違うように構成しています。
実に細かいトコなんですけどねえ。 だれも褒めてくれないから自分で褒めちゃおうっとw
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年06月30日 05:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仕込みネイルの件。
    コメント(11)