粉、怖イィー。
やっと花粉も一段落ついてくれたかというGWあけ。
ずっとマトモに走っていなかったので、こわごわと様子見を。
やっぱ
グローブは指切りがよろしいよね。
爽快感が違いますわー
穴倉ガレージに吊り下げっぱなしだったマスヲ。機
うっすらと黄砂が積もってたりしたのは内緒ね
まだ花粉が怖いので、走り出して向かったのは海。 山方面はさ ホラ 木がいっぱいあるじゃんかー
べっ 別に 登り坂が怖い んじゃないんだからねっっっ
ウチから10km弱も走ればR134に。
やっぱ体が固まってるなぁ・・・ 練習しないとね。
湘南大橋を渡って茅ヶ崎に。 車道はずーっと渋滞。 平日だからねぇ。
気分を替えたくてR1に出て引き返し、西に向かってみました。
やっぱ車道が混んでいる平日はサイクリングロードがイイね。
ここは西湘バイパス沿いの自転車道。
その名も・・・
太平洋岸自転車道!!!
あらぁ 誰がこんなにも壮大な名付けをしちゃったんでしょう。
距離としては3kmにも満たないんですけどね。 なんだか気分がいいので好きですよ。
大磯港から接続しちゃうと、一瞬だけ降りて砂場を押さなきゃならないのが残念なんですよね。
で、ワタシは↑ここの役場駐車場横から出入りします。
そうそう
R1の「大磯中学校前」交差点からの乗り口は、工事中で閉鎖されてました。 この日はね。
ボチボチと30km程走って帰ってきました。
黄砂で薄汚れちゃった車体もキレイにしようと思ってたんだけど。
前から若干気になってたんだけど、いよいよ怖くなってきたんです タイヤのヒビが。
保管方法がどこかいけないんでしょうかねぇ。 勉強しなきゃね。
タイヤの件はまだ続きがあるのだけど、ちょっと疲れちゃったので今日はここまでー。
でもオマケ。
このGWのリ店漁りでゲットしたもの。
「たまに電車移動するから、カワイイパスケースがホスイぞよ」という嫁リクエストを叶える戦い。
余計なサウンドロップも一緒に見つけちゃったけど
100円だったからさー
サービス サービスゥ♪
「なんて無自覚!」「おまけに無警戒」
ドMなアナタ向けです
ええぃー もーいっちょー
ミサトさんは意外と毎回はサービスしているわけではないという証拠動画。
携帯からはコチラ
興味を持った暇なアナタ TV版はこの辺からドゾ
関連記事