宮ケ瀬湖経由で道志みちを目指し、AM7:00に最終コンビニの青野原7-11に到着。
ちょっと補給食を買い足し、ブログアップ&ツイートしたりして 7:30発
AM8:00 県境を通過。 ここから山梨県。
この両国のヘアピンが急坂! ・・・と思っていたんだけれど、昔ほど脅威じゃなくなったな。
ほんのちょっとずつは、ワタシの脚も成長してますかねw
路肩を淡々と登ると、眼下の川がキレイ。
路上の運転席からじゃ、絶対臨めないお得感(σ゚∀゚)σ
AM9:00 国道からの分岐看板に到着!
ここから杣道に逸れてキャンプ場へ入っていきます
なんとなく達成感とともに撮影&ツイートで小休止。
キャンプ場への最後のアプローチ(意外と急だよね)坂も頑張るぞ! と愛機にまたがると
え? ∑(゚Д゚ノ)ノ
前輪、ペチャっと潰れてね?
さっきまでわりと普通に走ってたのに。 ほんの20分くらい止まっていたらペチャンコです (ノω・、)
ヤレヤレ ゴール目前にしてパンク修理ですよ(´ω`;) 疲れちゃってるから手際も悪いしー
とりあえず、タイヤをチェックして替えチューブに交換し、再スタート。
AM10:00 オークション開始ギリギリでなんとか椿荘に到着!
スゲ 人がいっぱいだぁー
ワタシはとりあえず、体を休めたくってさ 愛機に乾杯!
事前に赤帽TaKe.G急送に委託しておいたノンアルビールが旨い!
イスも運んでいただいちゃって恐縮です。
未明から補給食ばっかりだったから、とにかくちゃんと食事がしたくてラーメン作ったりしながら
軽妙に進むオークションを後ろから眺めます。
しかし みんなカネ持ってるよなぁ。
ワタシ、優柔なもんで。 こういう数秒で決着つけるタイプの競りは苦手なんです。負けず嫌いだし。
当初から、出品だけさせてもらうつもりで現金はほとんど持ってきませんでした。
出品物はこれまた事前にすまいるさんに預け、現場まで運んでもらっちゃいました。ありがとうございました(´ω`)ノシ
そんな中、アタマの中は、1本しか用意していない替えチューブのことで一杯です(´ω`;)
さっき使っちゃったから、帰り道がなんだか不安です。 帰りは道中、暗いしさ。
だもんで。
腹が膨れたらとりあえず、パンクしたチューブの現況確認を
うはー プクプクプクだって キッチリ穴が開いていますよ ∑(゚Д゚)ガーン
犯人はコイツ。 タイヤをキッチリ貫通した金属の針状のモノ。 ホチキスの針より細い感じ?
路肩ばっかり走るから、こういうゴミを拾っちゃうのはある程度避けられないもんね。
時間もあることだし、替えチューブも無いことだし。 破損したチューブを現場で補修してみたいと思います。
パナレーサー(Panaracer) イージーパッチキット
使ったのはコレ。 随分前にお守り代わりにサドルバッグに入れておきました。
チューブ買うにしたって町まで下りないと売ってないからね。
付属の紙ヤスリで穴の周囲を荒らしておき。 なるべく平らになるように。
水分、油分をキレイに拭きとって。
気泡やゴミが入らないように慎重に補修パッチを貼っていきます。
接着面には触らないように気を付けて!
指でキッチリと貼り込んで
専用糊とか使う昔ながらのタイプと比べても、ものすごく簡単です ヽ(´∀`)ノ
若干空気を入れて、漏れがないか確認します。 貼ってすぐでもOKでした。
初めて使ってみましたが、これは簡単だし、軽いしイイですね!
もし 通勤途上でパンクに遭ったら、
とりあえずはタイヤの異物をチェック
↓
替えチューブ交換
↓
時間があるときにパッチ修理
って感じがいいのかな。 何事も経験ですねヽ(´∀`)ノ
というか、キャンプ場でパッチ修理するワタシもどうかとw
久々の道志みち。
ギア比を落としたこともあって、以前よりも愉しく登れました。
とはいえ、本当に辛いのは道の駅から頂上までの区間。 椿荘まではマダ楽なほうなんだよね。
次の目標は、一泊装備を追加してのキャンプツーリング! ・・・かな?
チャリティキャンプのほうですが。
実行委員の方々、参加された皆様、大変お疲れ様でした。
息の長い支援を、という趣旨にもとづくオークション。 出来そうでできないアクションだと思います。
思うだけなら、言うだけならだれでもできるけれど、それを実行するとなるとなかなか出来ないものです。
この時季、職業柄とても忙しいワタシは、正直休みを取るのも厳しいんですが。
なんとかその輪に加われればと、今年は頑張って休みを取ってみました。
ひと様に売れるようなものはほとんど持ち合わせていないワタシですが、出品で少しでもお役にたてたのなら幸いです。
ただ、趣味の為に仕事の都合をつけるってのは、正直言うとあんまり性に合わないんで、
来年もこの時季に開催するなら、遠隔出品だけで勘弁させてもらおうかな・・・
今回の走行ルートはコチラ。
パークツール スーパーパッチ
この辺の製品でもおそらく同等のパッチなのでしょうね。
替えチューブ×1 パッチ×2枚 を入れておけば、出先でのこういう修理も可能になりますよ。topeak(トピーク) フライペーパー グルーレス パッチ キット