診断結果。

マスヲ。

2008年11月06日 10:24

知ったかぶりで自分でジェネレーター交換したはいいが、
元気で真っ赤な炎が収まらない508Aスポーツスター。
確か最初はこんな真っ赤じゃなかったんだよな・・・。
全体的にこう・・・真っ青でキレイな・・・ううむ。
ここは彼女に診てもらうしかないなっ。

【穴倉日記 アーカイブ】
・劇的復活!
先日2日の話。

キャッシャーの華奢な彼女に会いにWILD-1厚木店に向かう。
今朝はちょっとした残業をこなしつつ、開店時間を睨みながらデスクワークで時間調整。
世間様は連休なんだよね?ワタシは完全に通常営業ですけど。

店では、冬用品の10%還元セール中かな?
焚き火テーブルとコンフォートキャンバスチェアがディスプレイされてた。
チェア現物は初めて見た!やっぱり背もたれ角度が深いんだな。
食事を考えなければ、イージーリラクックスよりイイなー。
なんて思いつつ、アームレストカバーの形状をガン見。実物初めて見たんだもん。
え?なにをって?
自分で作れる形状かどうかに決まってんじゃん (゚Д゚)ノ
焚き火テーブルも、やっぱ小さいんだよね。二つ買う人も多いんでしょ?コレ
この天板の質もスキだけど、これならキャプスタあたりの長イスにステンレス板貼った板を載せれば…

スノーピーク(snow peak) フォールディング シェルフメタルロング竹

こんな感じになるんじゃないの?え?買うの?
もちろん類似品を作るんだよっ!ワタシがっ! 


見て覚える為だけにショップを利用する、全力でベクトルの間違った客。それはマスヲ。

え~サテサテ。
お目当てのキャッシャーおねーさんは居ませんでした(ガッカリ
でも、ちゃんと診ていただきましたよ。担当のお兄さんにしっかりと。

結論から言うと。
要は、「火口の火の色が青ければ、問題なし」ってコトらしいです。
炎全体が赤くなるのは、使い込むと風防その他の金属成分に反応して赤くなってしまうこともある、と。
じゃぁ、今後それを防止することはできないのか、このゴトクの黒ずみは解消しないのかと訊いた所、

「黒ずんでても問題ないですからね~、実際。仮に塗装しなおしても、またコノ色になりますよ」

おお!なんと陽気なお兄さんなのか!アメリカ人かと見紛うたじゃないか!
燃焼してススが大量に出る炎なら問題だが、この個体の現状はそうではない、と。
よって対策が必要な状態ではない、と。ほほう。ご安心ください、と。ほほう。
じゃ、冷ましておきますから、しばらくお待ちください、と。ほほう。
この間に何か買え、と。ほほう。

あとね。
お兄さんに指摘された点が一つ。

「これ、ご自分で解体されました・・・?」

えぇ。掃除と、ジェネレーター交換のときと。(自分でやれるとこは自分でやるんだぜ!ワシ!的な笑み

「この中心の皿が・・・裏返しですね・・・」

ホワッツ!?アタシったら生き恥晒しっ!(コレ↓が正しい状態ね)

公衆の面前で生き恥を晒された仇討ちをば、如何にせん如何にせん・・・
ぬぬっ?我が財布には還元セールの1000円ティケットがあるではないか!
これでなにか買い物をして一矢報いてやらんとす。
ふふふ・・・そうだ。ロゴスのショックコードなんて持ち出してやろうではないか・・・
なにせこれをかざされると、通常売価1210円のものを1000円引きで提供せざるを得なくなる天魔の札。
どうだぁ!さっきの恥をこれで報いてやらんとす!

「あ、割引券ご利用ですね。ありがとうございます。お会計210円になります。」

ぬぬぅ。1000円の売り上げをフイにされたというのに、この爽やかさ。こは如何に。
侮れん。しかもこの11月には店内イベントが大量らしい。
お近くの方はどうぞ・・・WILD-1厚木店
関連記事