ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2011年03月05日

つま先が痛いんだよ。

年末以来、路面凍結を理由に遠ざかっていたツーキニスト生活を再開しました。
再開ていっても晴れの日限定だし、シゴトがキツくなさそうな日限定だし。  週に1回が目標です。

凍結してないのはいいんだけど、実際まだまだ寒いからねー  着るものにも気を遣います。  ・・・カネも使うんだしw 
つま先が痛いんだよ。
モンベル(montbell) サイクル フットウォーマー ショートモンベル(montbell) サイクル フットウォーマー ショート

そこで! やむなくコレ買ってみましたー
あくまでやむなくだよ  ヤムナク! 





シマノSH-R063に装着してみたカンジ。                      SPDシューズの導入顛末はコチラつま先が痛いんだよ。
何回か使ってみましたが、 なかなかイイですねー   

12月や正月あたりは寒さで爪先が痺れるくらいだったので、それがなくなったのはかなり素敵です。

SPDシューズはその仕様の特化性から通気性にも大きく配慮されているけれど、冬場はそれが逆に作用するもの。
分厚いソックスだと、シューズのなかでの位置が悪くなっちゃうだろうから、防寒対策は外殻で講じるしかないんだね。

カカトが覆われていないこのデザインは「短い帯」になっちゃうのかな?とも思ったんだけど、結果的には正解でした。
もともとカカトあたりはほとんど寒くはなかった感触だったしねー。







デザインとしては、再帰反射のドット柄とロゴが目立つかな。      そんなもん要らないから真っ黒ならなお良かったのに。
つま先が痛いんだよ。

シューズカバーって、普通はシューズを履いたうえから装着することになるけれど。
コイツは↑こんな状態で脱ぎ履きできます。一応ね。

厳密には、爪先側のベルクロ調整ができなくなっちゃうんだけど、うん まぁ それはフィーリングで。
お手軽さがウリのこの製品だし、ベルクロの締め付けの厳密フィッティングを追求する向きは
そもそもそのあたりのシューズもカバーも使っていないでしょうしね。




この製品ってさ、「SPDシューズにも対応しています」的なコトを謳うんだけど。
普通のシューズに履かせて使っているヒトっているのかな?   
それでペダル踏むんじゃ、カバーの靴底部分の傷みかたがハンパないだろうに。  ま  いいけど。


【お買い得ポイント10倍】モンベル(mont‐bell) サイクルフットウォーマーショート 1130302
なんか、楽天さんのリンク画像が壊れちゃってますが。 テキストリンクで恐縮です。
Wizard(ウィザード) ウィンターグローブ 2010



40%オフだって!まだ寒いから、ねらい目かもー

Wizard(ウィザード) ウィンターグローブ 2010



べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(ウェア関連。)の記事画像
君よ それを忘るるな
燃費サイアク!40km/L
胸毛萌え。
オサレ首タオル。
薄いけど壊すヤツ。
指切りしたかったという話。
同じカテゴリー(ウェア関連。)の記事
 君よ それを忘るるな (2011-10-16 15:17)
 燃費サイアク!40km/L (2011-10-08 23:24)
 胸毛萌え。 (2011-09-05 04:21)
 オサレ首タオル。 (2011-07-03 05:36)
 薄いけど壊すヤツ。 (2011-05-26 11:56)
 指切りしたかったという話。 (2011-04-15 21:46)

この記事へのコメント
こんばんは~。

寒い時期に自転車乗るのも大変ですね。当家も近場をうろうろしますが、寒いです。

特に自転車だと、下り、風がきつくて寒そうですね。

細分化していくと、こんな、商品もあるんですね。勉強になりました!
Posted by EitakuEitaku at 2011年03月05日 23:55
■□ Eitakuさん@DFも軽くはないし、棒ラーも軽くはないし。 頭が下がりますホント

過去に陸上スポーツをこんなに取り組んだことがないので、「着るもの」にこんなに気を遣うのに当惑しています。
寒いのもキツいし、暑いのもキツいんですよねー。
競泳は通年で温水プールなので、気温には左右されないんですよー。 カネも掛からないしw

チャリでの峠越えは、登ってしまえばあとは下るだけ。
気持ちイイのはいいんですけど、数十分も滑降が続くと体が冷え切っちゃうのも困りもので。
冬場は普通に平地を走るだけでつま先が冷たい冷たい! もう耐えられませんでした・・・
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年03月06日 00:13
タイトル見ただけだと 更年期障害記事かと思いましたが(笑)

自転車って冬場でも薄着で走ってるから
滝汗かと思ってましたよ(´ー`)
大変なんですねぇ
Posted by PINGU at 2011年03月06日 05:15
■□ PINGUさん@4月も10日の当日に遊んでるわけにはいかないんでワタシ  ・・・残念ですー(ノД`)シクシク

あはは  「商品名を伏せつつ、誰もが思わず気になっちゃうタイトル付け」がコンセプトなもんで。
「紛らわしいが嘘ではない」というのも矜持です。 今後ともご贔屓に♪

薄着に見えて、かなりの防風生地ウェアなんですよ。 イマ時季は。
汗の処理もちょっと怠ると風邪ひいちゃうし、ホント大変ですー
寒い時季は考えモノですね・・・
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年03月06日 05:32
おはようございます♪

はじめて見る商品です。知りませんでした。
便利そうなアイテム。

ツーキニスト。こちらも知らない単語。

勉強になります。

わたしも、たまにチャリに乗りますので、おひとつ検討してみよう。(笑)
Posted by さわ at 2011年03月06日 06:39
■□ さわさん@中津川で寝るのと荒川で寝るのとでは、それなりに意味合いがアレw

ジューズカバー自体、ワタシもつい最近まで知りませんでしたー
真冬でもMTBで滑りながら走りまくっていた高校生の頃の自分はどう対処していたのでしょうね。
ビンディングペダルじゃなく、ブーツで乗っていたから気にならなかったのか、若さゆえの暴走だったのかw

ツーキニストって、かなり新しい造語らしいですよね。
グーグルで引っかかりやすいように、皮肉も込めて練りこんでみたんですけど |`∀´)Ψ惡マスヲ。
こんなトコで勉強してないでくださいー (´・ω・`)
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年03月06日 10:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つま先が痛いんだよ。
    コメント(6)