ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2010年09月22日

意外と束縛されたいほうです。

意外と束縛されたいほうです。
嫉妬というのは、いつの時代もアレですな。

アナタは束縛するほう? されるほう?



さてさて今日は「縛られたいオジサン」の話です。


意外と束縛されたいほうです。ちなみに。

般若の形相で従者を束縛せんする奇策士とがめ (こう見えて20代後半)
本文とはなんの関係ありません・・・

単に載せたかっただけっす  スミマセン











縛る、っていってもさー   足を固定するってことで まぁ  いつものチャリ話ですよ。



意外と束縛されたいほうです。
今までのペダルは、こんな感じで乗っていたのだけど。

こういう拘束具でね  (ノ∀\*)キャ 


誰です? “駿河問い”とか言ってニヤついているのは













ついに、というか。  やっと、というか。   ココまでは要らないだろう、と思ってたんだけどねぇ。
意外と束縛されたいほうです。
遂にSPDシューズの導入と相成りましたヽ(゚∀゚)ノ



実際、ペダルに関しては、最初はトゥクリップで満足していたのだけども。
一度に数十kmを走るようになってくると、どうにもストラップの締め付けが苦しくなってきました。
30分くらいも締めたままだと、さすがに足が痺れるんですわ。 特に右足ね。
痺れない程度に加減をすると、今度は意味が薄いしね。


あと、急制動。  正確には「急制動後のストラップ外し問題」です。
両足共に手で締める動作が必要なトゥストラップの扱いは、常に周囲の状況について先読みが要求されて。
公道でスポーツサイクルに乗るにはそれなりに注意が必要なのだけどもさ。
目の前で急な状況変化があったとき、なんとか制動はできたとしても、簡単に足が外れないのは怖くって。
っていってもまぁ コケたことは一度しかないんだけど。  アレはちょっと違うかw


ビンディングペダルなら怖くないのか、と訊かれると困っちゃうのだけど、
少なくとも装着/解除に手を使う装備よりかはイイかな、と。

あと  地味に「信号待ち」ね。  
信号で足を外さなくても、なにか掴むトコがあれば問題はないのだけど。
街中を走っているうちは交差点付近で掴むトコもあるけど、森にはそんな構造物はナカナカなくて。
山中湖~河口湖を走って思い知りましたホント
掴むトコがなければ、面倒でもその都度ペダルから足を外さなければなりませんわな。


  どんなに調子に乗っていても信号だけは守るのは、なんというかプロドライバーの矜持というか。
  矜持云々の前に法律だから当然、なのだけど。
  ヘルメット被って調子こいてるくらいなら、信号くらい守らないと、ね。
  足を外すのが面倒だから、スピードを落としたくないからだとかの理由で信号を守らないのは最低よ。



まぁ トゥクリップ仕様を卒業しようと思ったのは、こんな理由です。







SPD-SLにはもちろん、SPDにも使える兼用タイプです。
意外と束縛されたいほうです。
MTB用というか、そのまま周囲散策するのに邪魔にならないSPDにするか
ロード用のSPD-SLにするかは、最後まで悩みました。




シマノ(サイクル) PEDALING DINAMICS SPDペダル PD-M520 L 9/16シマノ PEDALING DINAMICS SPDペダル PD-M520 L 9/16

だって、こんな組み合わせも素晴らしくない?
「KEENのサンダルなのにSPD」なのだよっ!?

一見してカジュアルな普段着ロード乗りと見せかけておきながら
足元の裏側は効率重視!   コレなんとまぁ天邪鬼なwww







まあ  夢はさておき。



今まで履いていたシューズは普通のランニングシューズ。
履き心地は悪くないけど、ストラップで部分的に締め付けられるし、
シューズ自体も「固定」はされていないからロスもある。 
極めつけは、靴底がやわらかいから踏み応えにもロスを感じるようになってきてしまったこと。

特に自分の目指すところはツーリングキャンプなので、荷を積んで踏力にロスがあるのはもったいないかと。
標高にして500mのキャンプ場も目指したいし。  
折角だから、乗車中の性能に特化したSLにしてしまえ、となったわけですな。
幕営地に着いてからは、サンダル的なものに履き替えればいいかと思っています。
荷物が増えるより、運動効率を優先した判断です。




結構ガッチリとホールドしてくれそうなベルクロ。
意外と束縛されたいほうです。
シマノのシューズのなかでも、一番のエントリーモデルなのだそうだけど。
とりあえずは修行用です。




合成皮革で結構蒸れる感じなのかなと思いきや。  このメッシュが効くようです。
意外と束縛されたいほうです。
よく見ると、結構通気性がよさそうなのですよね。




 ペダルに効率よくエネルギーを伝えたかったら、
 迷わずビンディングペダルをオススメします。
 レースに出る出ない云々のハナシは関係ナシにね。

 実際、トゥクリップで2ヶ月がんばってきたけれど、移行が遅すぎた感も否めないです。
 なぜもっと早くSPD化しなかったのだろう・・・ という感じ。
 伝えたいエネルギーが、靴全体を通してペダルに伝えられるので、なにせ無駄がない。
 トゥクリップじゃぁ いかにロスが多かったかが、いま改めてわかります。

 コレはシマノのロード用SPD-SL対応シューズの中でも一番のエントリーモデルだけど。
 重い・・・のかなぁ 軽くはないけど、今のワタシには充分ですね。




シマノ(サイクル) PEDALING  DINAMICS  SPD-SLペダル PD-R540 9/16 STD
シマノ(サイクル) PEDALING PEDALING DINAMICS
SPD-SLペダル PD-R540 9/16 STD

ナチュラムさんってばSLはコイツしか売ってくれないんだよね。
サイクル関係を取り扱うショップとしては半端すぎるなぁ。
コレにはクリート(SH11)が付属なのだけど、
その消耗品であるところの替えクリートは取り扱っていないし。


まぁ いつもどおりのポイント使用なのであまり文句は言いませんが・・・
替えクリートどころかシューズも扱ってないのはちょっと  ねぇ。

やっぱりホワイトが気になってたのだけどねー
疵も目立っちゃうからアレなんだけどさ



意外と束縛されたいほうです。このペダルには黄色のクリートが付属しています。
シューズの付属品ではないのだね。

赤いクリートは専らレース用の“遊び”無し仕様なんだって。

クリート付きのシューズで調子に乗ってカツカツ歩いてると
あっという間に磨耗しちゃいそうですな・・・
カバーもあるらしいけども。  散策用にはサンダル持参が吉かな。















SLクリートをシューズに取り付け、ビンディングペダルを付けてちょっとしたイタズラを。
意外と束縛されたいほうです。
貴様! “世界のシマノ”になんてことを ヽ(ll゚д゚)ノ 
画像加工とはいえ、結構暇そうだな 自分w







パークツール ホームメカニックペダルレンチ
パークツール ホームメカニックペダルレンチ
ペダルの交換にはいわゆるペダルレンチが必須。
サイズだけじゃなくて「薄さ」が必要らしいので併せて購入。
整備のプロじゃないので、ソコソコ使えればいいんですワタシ。
財布は痛んでないからさー




おっとっと。
グリスも要るんだよねー。








ペダルの交換手順としては「逆ネジ」に気をつけて。 ショップで手順を見て覚えといたので今回は自分で。
意外と束縛されたいほうです。意外と束縛されたいほうです。意外と束縛されたいほうです。意外と束縛されたいほうです。









まぁ 実際のトコはみんなでオベンキョしましょうかー  

重要部品ですから、不安があったらプロにお任せしましょうねー
えっと・・・  チサコさんが整備のプロかどうかは、別の議論を待たねばなりませんがね(;´゚∀゚`)


じゃあ  能書きはコレくらいにして、せいぜいコケないように練習してきまーす (´・∀・)ノ
・・・実は件のパンク話の時、このSPDのシェイクダウン中だったというのは内緒ね。  画像で気づいたヒト、いるかなぁ?






カラフルですなー  でもイイかも。  






シマノ(SHIMANO/サイクル) PD-R540W


シマノ(SHIMANO/サイクル) PD-R540W

シマノ(SHIMANO/サイクル) PEDALING DINAMICS SPD-SLペダル PD-R540 S 9/16 STDシマノ(SHIMANO/サイクル) PEDALING DINAMICS SPD-SLペダル PD-R540 S 9/16 STD




べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(チャリ装備。)の記事画像
嘘を吐いた場合。
既にブログの書き方を、忘れかけてますし(´Д`ι)
御無礼 消しますた。
支配者の苦しみ。
シャドウに生きる。
70mmライライ。
同じカテゴリー(チャリ装備。)の記事
 嘘を吐いた場合。 (2016-06-03 23:35)
 既にブログの書き方を、忘れかけてますし(´Д`ι) (2014-09-19 17:28)
 御無礼 消しますた。 (2014-03-04 13:05)
 支配者の苦しみ。 (2014-01-07 00:09)
 シャドウに生きる。 (2013-11-14 02:24)
 70mmライライ。 (2012-06-14 12:47)

この記事へのコメント
おはようございます☆

チャリンコ用の靴は色々あるんですね~。
これなかなか格好よいじゃないですか^^

性能的にはやはりペダルと靴が合体する方がよいのかな??
だと、またあの悪夢がwwww

そうか!
いい事思いつきました!!

後輪に補助輪付けたら静止状態でも自立するのでこけませぬぞwww

ぐひひひ~~~~wwwww
Posted by ゆきのじょ〜 at 2010年09月22日 07:47
ヨシ!


補助輪は俺が買ってやる!(爆)





また、動画観ちった(笑)
策士め!( ̄□ ̄;)!!
Posted by マユパパ at 2010年09月22日 07:56
ホントはシューズとペダルに画像加工じゃなくて、
名前入れたんじゃないの?(笑)

最近運動不足解消で歩ってますが、
チャリも乗りたくなってきた・・・・
2hで30kmはまだ行けるかな?
Posted by ぶる at 2010年09月22日 09:59
■□ ゆきのじょ~さん@508はやっぱり旧ステッカーが素敵ですな

ビンディングペダルといえば、シマノのほかにもメーカーはあるのですけど
やっぱりというかなんというか シマノで落ち着いちゃいました。

チャリで靴とペダルといえば、やっぱりものすごく重要なのですよね。
軽さ=正義のチャリ界ですから、値段と性能は比例するのですけど
それでもまぁ トゥクリップとビンディングの間には分水嶺がございまして。

あの悪夢対策にもなっていますよ。
急場に対応できなかったあの悲劇も、SPDなら手作業要らずで外れますからね。

そうか! 補助輪つけたらパンクしても走れそうだし、妙案ですな!
…このくらいでいいでしょうか ( ´Д`)=3ハァ…
Posted by マスヲ。 at 2010年09月22日 12:23
■□ マユパパさん@猫ネタはもう 格好のネタ振りにしかなってないしね

「あぁ 奇策士と呼んでくれて構わないぞ」(脳内再生ちう

今更ですが、パケホーダイへの加入はお済みですか?  パケ死とかしないでね・・・
Posted by マスヲ。 at 2010年09月22日 12:24
■□ ぶるさん@猫自体のニオイなのか 猫肉のニオイなのか・・・

画像加工でシュミレーション → 現物加工 てのはいつものワタシの手順ですけど
ホントにやったら愉しいのかなソレw  あまりにも地味すぎるけど。

ウォーキングしてるの? いいですね。無理せず長続きしそうです。

2hで30kmかぁ 信号とか休憩とか考慮したら、平地だとしても結構なペースですよ。
週に1回くらいなら、いいんじゃないですか?  これから涼しくなるし。
パンク対策、忘れないでね~
Posted by マスヲ。 at 2010年09月22日 12:24
チャリも奥が深いね。
通勤用にロードバイク買おうかと思ってたんだけど。
スーツ着たサラリーマンが気軽に乗るもんじゃない気がしてきた。

今、直線距離7kmくらいの距離を電車通勤で50分掛ってるんで、
絶対、チャリの方が早い筈なんだよね。
Posted by doggy at 2010年09月22日 18:49
フフフ(´ψψ`)

パケ・ホーダイは入っております。


次回をお待ちしております(爆)
Posted by マユパパ at 2010年09月22日 19:15
■□ doggyさん@冬ならストーブを積む分、夏はクーラーBOXを積めばいいかな、と。

最近、流行ってるみたいですよね。チャリのムーブメントきたかと。
んー  でもスーツ着てロードで出勤、てのはあまり現実的ではないかな。
普段着で通勤→会社で着替える、みたいな体制ならオススメですけど。
スラックスでロードに乗ると、股が傷みまくりだし、
チェーンとか当たるから、右足の裾をベルトで締めないとだし。
晴れてる日でも泥除けがないと、水溜りヒトツにも気を遣いますしね。

ほかにもいろいろ問題は発生すると思うんだけど、とにかく。
「スーツ姿でロード」ってのは、オススメするポイントが見つけられませんでした・・・
Posted by マスヲ。 at 2010年09月22日 23:16
■□ マユパパさん@ワタシは体のことより財布のことのほうが年中気がかりです

えぇ そりゃそうでしょうともよw
アナタのコメントが短いからさ、返事にも挨拶にも窮して書いただけ。

で、チサコさんが観たいの?  懐かしのちょいエロCMが観たいの?www
Posted by マスヲ。 at 2010年09月22日 23:16
おひ〜

刀語に反応(汁)

いや見た事無いんだがね・・・・・・

自転車やってますな〜

あたしもそろそろ冬の準備しないと(⌒0⌒)/~~
Posted by Snow-man at 2010年09月23日 01:52
■□ Snow-man@あたしゃあなたの傍がいい~  って 前も言ってたもんねw

モシモシ   (汁)出さないようにwww

西尾作品はやっぱり、原作から読んでほしいなぁ   読んだ?
ワタシも図書館で予約してチマチマ読んでるけど   貧乏ってラララ (´Д⊂グスン
コトバ遊びのバイブルのようなトコは、やっぱアニメじゃぁ伝わりきらないというかね。
なーんてお返事書きながら、同じ端末では同作品のリ○ピングちうw

こんなに継続するスポーツらしいコトなんて、中学以来だよ~   どーいう吹き回しかね。
水泳といいチャリといい、こんなにも協調性を必要とするコトにハマるとは。
・・・でさ  協調性って、なんだっけ?

季節スポーツのシーズン前のワクワク感っていいんだろうなぁ。
ここぞと愉しんじゃってくださいな!
Posted by マスヲ。 at 2010年09月23日 12:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
意外と束縛されたいほうです。
    コメント(12)