ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2011年10月24日

地涌のアレ。

地涌のアレ。


昨日のハナシ。



秦野 にOPENしたジーユーに行ってみました。

初g.u.だったりしますけどねー






ネットチラシによると、二日間限定セールとか。   ダウンジャケットはチェックしてみようかと。
地涌のアレ。

地涌のアレ。


でも、g.u.オンラインだともっと安いんだけど ∑(゚Д゚)ガーン

送料入れてもまだお安かったりしますけれど?












地涌のアレ。



しかも。


店に着いたら新規OPENセールだったし(σ゚∀゚)σ













1,990円だったらいいかと、1着買ってみましたよ。
地涌のアレ。
スリムフィットダウンジャケット



長男様専用ね。  一応、ダウン90% フェザー10%なんだね。
地涌のアレ。
地涌のアレ。
地涌のアレ。
ユニクロのサイズ表との関連はかなり薄いカンジっすな。
試しにワタシもXLサイズを試着してみましたが
肩幅が全然ダメでした (´Д⊂グスン


お安いから、気に入ったら仕事着にもいいかと思ったんだけどな。
ヌード寸法表は一緒なのにねー







じゃ、現物を見ていきますとー

質感というか、縫製はそこそこだと思うんだけれど、糸の後処理が雑なところが多いんだね。
地涌のアレ。地涌のアレ。
首元のジッパー末端なんか、ちゃんとカバーされる構造になってるんだよね。
なんというか、設計思想は悪くないんじゃないかと。







そしてお決まりの計量。   収納袋はないから、とりあえず輪ゴムで縛って。  Sサイズ実測 278g
地涌のアレ。
地涌のアレ。
先月ポチっておいたウルトラライトのXXL は、
袋に入れた状態で268gだったことを考えると、
生地の軽さと質感の違いが圧倒的なのかな。

ULの生地はナイロン g.u.はポリエステルらしいし

あ もちろん  ダウンの質もだろうね。








巻いた状態で大きさ比較。 手の届く範囲にあったウォームアップシーツと、みんな持ってるよね輪行袋!
地涌のアレ。
ハイハイ  ちゃんと突っ込んでくれてありがとうよ。  ちゃんと聞こえたよ。







仕方ないから、やっぱりウルトラライトダウンのXXL(収納袋入り)と並べてみたり。
地涌のアレ。





見た目は同じくらいだけれど、U.L.のほうは更に2/3は圧縮できるフカフカさを持っているね。
地涌のアレ。
スリムフィットのほうはこれ以上は潰せない感じ。  この差は割と決定的ね。

こういう比較を度外視して単体で見れば、質感もまぁ 悪くないと思うんだけど。




地涌のアレ。

ポリエステル中綿のジャケットでも買ってやるかと思っていたのだけど

チャリに乗ってはコケたりしてるみたいだし、

服に気遣いし過ぎるよりは、思う存分動き回ってきてほしいので

アウターもこのくらいの価格で収まってくれるなら、

存分にコケてきていただきたいところですな。













それにしても。



新規店舗を偵察に行ってみるだけのつもりだったのに・・・   なんだかんだ結構買ったなぁw
地涌のアレ。
質感なんかを割り切って着るつもりであれば、使えるアイテムもチラホラありましたね。
でも、フリースなんかは色合いの個体差が激しいのとかあって、チト気になったりしました。
「新品なら、どれを買っても同じ」というジャパンクオリティが前提のオンラインショッピングですけれど、
縫製が雑すぎるシャツとか現物を見ちゃうと ちょっとさー  100円だって払う気になれない個体とかあったしね。
このブランドを利用するときは、面倒でも可能な限り現物をチェックしてから買おうと思います。


べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(インプレ駄文。)の記事画像
寒川の誇り。
KEENに憑かれる。
白菜を担ぐヒト。
クアトロ誰だっけ?
ケースバイケース。
引き換えオジサン。
同じカテゴリー(インプレ駄文。)の記事
 寒川の誇り。 (2012-10-15 14:07)
 KEENに憑かれる。 (2012-09-09 09:27)
 白菜を担ぐヒト。 (2012-09-03 13:36)
 クアトロ誰だっけ? (2012-07-12 08:24)
 ケースバイケース。 (2012-06-25 15:13)
 引き換えオジサン。 (2012-06-06 13:24)

この記事へのコメント
近所にユニクロ跡地にguオープンしてたな。
今日行ってブツを漁ってくるかな。

元洋服屋の夫と元デザイナーの嫁夫婦ですが、
洋服に興味がない夫はguで大満足してます。
あっ、しまむらのダウンもなかなか良いらしいよ!
Posted by ぶるぶる at 2011年10月24日 11:37
あっ、じゃあ俺も入らないや(笑)


ぶる僧お薦めの『しまむらダウン』でも見に行ってみようかなぁ(;^_^A
Posted by マユパパ at 2011年10月24日 13:44
■□ ぶるさん

この週末にJORINAにオープンしたみたいね。
まずは現物を自分の目で確かめたらいいかと。

奥様はデザイナーでしたかー
じゃ じゃぁさ  パンク袈裟とか作ってもらったら?
境内をライブ会場にしてさ。名物寺だね。  駅至近だし  儲かるよ-
Posted by マスヲ。 at 2011年10月24日 14:57
■□ マユパパさん

サイズはねー  小さくて入らなければどうしようもないですからね。

しまむらのはポケッタブルダウンジャケットね。
4Lまで展開されてるのはステキっすなー
ただ 現物をみてみないと何とも。  でも気になるな(´ω`)
Posted by マスヲ。 at 2011年10月24日 14:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地涌のアレ。
    コメント(4)