2012年07月12日
ジスイノススメ。
うはー ボーナス時期にこれは迷いますって(ノ∀`;)

「自炊」もできるっていうし、この値段ならやってみようかなとも思うのだけれど。
電子ペーパーすごい! 日本版「kobo Touch」国内最速ハンズオン(動画あり)
kobo Touch 国内最速ハンズオン
スマホやタブレットでも同じことができるというのは承知の上。
ただ、「文章を読むこと」に特化した、白黒で目に優しそうな画面ってのが気になります。
しかも本体が軽くて、電池の持ちもソコソコありそうな。 ううむ。
懸案としては、我が家の読書文化は「図書館で借りてくる」のが基本なこと。
「本を買う」っていう文化が、あまりないのが実情なんだよねー (´ω`;)
しかしながら現状、本棚を占領しているコミック類を整理したい、というのもあるし。
経年劣化でボロボロになっちゃう前に、データ化しておくのがいいのかな、とか。
オマケにこういうのも追撃してくるしさー 三木谷さんたら攻め方がえげつないw

![]() 電子ブック楽天<kobo>【7月19日頃発送予定】 kobo Touch 【販売:楽天kobo】【今なら送料無料】 |
この時期に楽天でデカい買い物したヒトなんか、
ソワソワしちゃうよね。
アマゾンのキンドルも気になるけれど、
今のところはかなりコッチに気持ちが寄ってます(ノ∀`;)
ソワソワしちゃうよね。
アマゾンのキンドルも気になるけれど、
今のところはかなりコッチに気持ちが寄ってます(ノ∀`;)
Posted by マスヲ。 at 19:47│Comments(2)
│日々の戯言
この記事へのコメント
まぁ、マメに自炊できるならいいんでないのかな
ソニーのPRS-350使ってるけど、読み取った画像から文字を再配置させるソフトが
まだ今一歩精度がよろしくないので、ワリと頻繁に読込ミスしてて読めない行が発生するんだよなぁ
もしかしたら、もっといい方法があるのかもしれんけど
結局 iPhone のアプリ bREADER の方が認識精度よかったり…
ちなみに、このサイズだと個人的には文庫本が限界。
画面サイズが小さすぎて漫画は無理^^;
漫画メインだと iPad ぐらいのサイズがないとナカナカ現実的じゃないかなと
つか、自炊するなら同時にドキュメントスキャナと裁断機も必要よ?(ニヤリw)
バックアップも複数必要になるし
ソニーのPRS-350使ってるけど、読み取った画像から文字を再配置させるソフトが
まだ今一歩精度がよろしくないので、ワリと頻繁に読込ミスしてて読めない行が発生するんだよなぁ
もしかしたら、もっといい方法があるのかもしれんけど
結局 iPhone のアプリ bREADER の方が認識精度よかったり…
ちなみに、このサイズだと個人的には文庫本が限界。
画面サイズが小さすぎて漫画は無理^^;
漫画メインだと iPad ぐらいのサイズがないとナカナカ現実的じゃないかなと
つか、自炊するなら同時にドキュメントスキャナと裁断機も必要よ?(ニヤリw)
バックアップも複数必要になるし
Posted by 都築恭也 at 2012年07月12日 22:47
■□ 都築恭也さん
PRS-350をお使いなんですね。 5型、になるんでしょうか。
SC-05Dで5.3型での実機を触った感想が、
もうちょっと大きかったらコミックも読めるかなぁ なんて感触だったので
koboの6型、という大きさにはちょっぴり期待してるんですよねー。
まぁ こういうのの「使いやすさ」ってのは、大きさ由来だけではないですし
使ってみないと、実際に浸かってみないと、一長一短も語れませんしね。
スキャナと裁断機。 えぇ もちろんもちろん。
やるとなったら徹底的に漁りますよー ウヒヒ
PRS-350をお使いなんですね。 5型、になるんでしょうか。
SC-05Dで5.3型での実機を触った感想が、
もうちょっと大きかったらコミックも読めるかなぁ なんて感触だったので
koboの6型、という大きさにはちょっぴり期待してるんですよねー。
まぁ こういうのの「使いやすさ」ってのは、大きさ由来だけではないですし
使ってみないと、実際に浸かってみないと、一長一短も語れませんしね。
スキャナと裁断機。 えぇ もちろんもちろん。
やるとなったら徹底的に漁りますよー ウヒヒ
Posted by マスヲ。 at 2012年07月13日 11:42