ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2008年11月06日

診断結果。

知ったかぶりで自分でジェネレーター交換したはいいが、
元気で真っ赤な炎が収まらない508Aスポーツスター。
確か最初はこんな真っ赤じゃなかったんだよな・・・。
全体的にこう・・・真っ青でキレイな・・・ううむ。
ここは彼女に診てもらうしかないなっ。

【穴倉日記 アーカイブ】
・劇的復活!

先日2日の話。

キャッシャーの華奢な彼女に会いにWILD-1厚木店に向かう。
今朝はちょっとした残業をこなしつつ、開店時間を睨みながらデスクワークで時間調整。
世間様は連休なんだよね?ワタシは完全に通常営業ですけど。

店では、冬用品の10%還元セール中かな?
焚き火テーブルとコンフォートキャンバスチェアがディスプレイされてた。
チェア現物は初めて見た!やっぱり背もたれ角度が深いんだな。
食事を考えなければ、イージーリラクックスよりイイなー。
なんて思いつつ、アームレストカバーの形状をガン見。実物初めて見たんだもん。
え?なにをって?
自分で作れる形状かどうかに決まってんじゃん (゚Д゚)ノ
焚き火テーブルも、やっぱ小さいんだよね。二つ買う人も多いんでしょ?コレ
この天板の質もスキだけど、これならキャプスタあたりの長イスにステンレス板貼った板を載せれば…
スノーピーク(snow peak) フォールディング シェルフメタルロング竹
スノーピーク(snow peak) フォールディング シェルフメタルロング竹

こんな感じになるんじゃないの?え?買うの?
もちろん類似品を作るんだよっ!ワタシがっ! 


見て覚える為だけにショップを利用する、全力でベクトルの間違った客。それはマスヲ。

え~サテサテ。
お目当てのキャッシャーおねーさんは居ませんでした(ガッカリ
でも、ちゃんと診ていただきましたよ。担当のお兄さんにしっかりと。

結論から言うと。
要は、「火口の火の色が青ければ、問題なし」ってコトらしいです。
炎全体が赤くなるのは、使い込むと風防その他の金属成分に反応して赤くなってしまうこともある、と。診断結果。
じゃぁ、今後それを防止することはできないのか、このゴトクの黒ずみは解消しないのかと訊いた所、

「黒ずんでても問題ないですからね~、実際。仮に塗装しなおしても、またコノ色になりますよ」

おお!なんと陽気なお兄さんなのか!アメリカ人かと見紛うたじゃないか!
燃焼してススが大量に出る炎なら問題だが、この個体の現状はそうではない、と。
よって対策が必要な状態ではない、と。ほほう。ご安心ください、と。ほほう。
じゃ、冷ましておきますから、しばらくお待ちください、と。ほほう。
この間に何か買え、と。ほほう。

あとね。
お兄さんに指摘された点が一つ。

「これ、ご自分で解体されました・・・?」

えぇ。掃除と、ジェネレーター交換のときと。(自分でやれるとこは自分でやるんだぜ!ワシ!的な笑み

「この中心の皿が・・・裏返しですね・・・」
診断結果。
ホワッツ!?アタシったら生き恥晒しっ!(コレ↓が正しい状態ね)
診断結果。
公衆の面前で生き恥を晒された仇討ちをば、如何にせん如何にせん・・・
ぬぬっ?我が財布には還元セールの1000円ティケットがあるではないか!
これでなにか買い物をして一矢報いてやらんとす。
ふふふ・・・そうだ。ロゴスのショックコードなんて持ち出してやろうではないか・・・
なにせこれをかざされると、通常売価1210円のものを1000円引きで提供せざるを得なくなる天魔の札。
どうだぁ!さっきの恥をこれで報いてやらんとす!

「あ、割引券ご利用ですね。ありがとうございます。お会計210円になります。」

ぬぬぅ。1000円の売り上げをフイにされたというのに、この爽やかさ。こは如何に。
侮れん。しかもこの11月には店内イベントが大量らしい。
お近くの方はどうぞ・・・WILD-1厚木店



べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(道具メンテナンス)の記事画像
その夭折。
衆愚の意地はシューグーで。
龍のご機嫌、伺います。
葛飾エステ帰り♪
お手軽に補強しましょう。
虹の真ん中を見に行く旅。
同じカテゴリー(道具メンテナンス)の記事
 その夭折。 (2013-10-12 01:01)
 衆愚の意地はシューグーで。 (2013-08-22 20:37)
 龍のご機嫌、伺います。 (2012-01-01 08:33)
 葛飾エステ帰り♪ (2011-02-01 11:31)
 お手軽に補強しましょう。 (2011-01-12 07:08)
 虹の真ん中を見に行く旅。 (2010-12-12 08:42)

この記事へのコメント
こんにちわ!

皿、裏返しで恥かいちゃいましたか(^○^)
まぁ、そんな時も有りますよ!

WILD-1厚木店のHPに飛んで
華奢な、美人のキャッシャーのお姉さんを
拝めるかと探したのですが・・・やっぱり、いないいぃぃ
とても残念です。
今度は厚木に遠征かぁ。
Posted by mayupapamayupapa at 2008年11月06日 12:24
>mayupapa さん

持っていかなかったら、永遠に裏返しのままだったでしょうね。
なにごとも勉強ですよね~。

厚木店のHPには、美人どころか、霊長類が写っていないんですよね。
現物(本人と言え)確認しに来てくださいよ。
激安キャンプ場に来たついでに。

あ、そうそう。
例のトコよりもうちょっとラクな感じの無料キャンプ場、見つけたんですよ。
ウチの近所に。(どんだけ田舎やねん
こんど記事にしてみますね。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2008年11月06日 12:35
こんにちは!


超仕事モードの336DXです。


お皿をひっくり返して直ったのでしょうか?



『キャッシー姉さん』ってどの人かなぁ?



美人には興味がないもので…



さっ!午後も仕事がんば…キャッシー姉さん…キャッシー姉さん…



さっ!集中!



…キャッシー姉さん…キャッシー姉さん…キャッシー姉さん…



気になる…気になる…



キャッシー姉さん…
Posted by 336DX at 2008年11月06日 12:53
>336DX さん

お皿は直しましたよ。
真っ赤な炎は変わりませんけどね。
直した前後で、なにが違うのかも判りませんしw

んで、多分おそらく、いや絶対わざと間違ってるんでしょうけど

× キャッシー  (ハワイアンキルトの第一人者。いやそれはキャシー中島)
○ キャッシャー(レジ打ち担当者)

しかも水を差すようで恐縮ですが、アーカイブを見てもらったとおり、
彼女とは1年前にお別れして以来、逢ってませんのでね。いまも在籍されているのかどうかも定かではなく。

ってか、元カノ感溢れる記述になってしまったのは何故なのか、教えてくれませんか?

さらに。
ちゃんと仕事してくださいwww
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2008年11月06日 13:21
あ〜あ〜


キャッシャーですよね!


やだなぁ〜、わざとに決まってるじゃないですか〜

殴り読みですいません…


仕事します…反省…
Posted by 336DX at 2008年11月06日 13:40
>336DX さん

マジレスだったのですね~。
トイレの時間も、そうそう長居できませんもんねwww

いつもありがとうございます♪
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2008年11月06日 14:19
フォールディングシェルフ作るの??
いいじゃーん(^O^)
使いやすいですよコレ
もう一個作ろうと思ってた所なんで 
是非記事をお願いしますね(^^)
楽しみっす(^^)
Posted by PINGU at 2008年11月06日 20:57
>PINGU さん

え!?もうやってたんです?
・・・やべぇ。(見て来た)・・・完璧だ・・・
しかも本体はタダ入手だし。比肩する要素がないし。
わ~っ!自分で勝手にハードル上げちゃったよ~~(滝汁

無理してトリマー買って、いろいろ彫り方研究してから、と思ったんですけど。
考え直して、トリマー無しで行く方法、妄想ちうです。
こうなったら誰でも作れるメタルシェルフ、頑張ってみます。
ただ、すぐ取り掛かれるかどうか、不透明なんですけど。
Posted by マスヲ。 at 2008年11月06日 22:10
キャッシーの事ばかり気にしていました(笑)
あっ、キャッシャーか・・・お会いしたいですねぇ。

フォールディングシェルフは気になっていました。
マスヲ。さんのブログを見て今日、仕事に行く際に
島忠ホームセンターに寄ってみました。
キャンパーズコレクションの長イスが1.480円だったのですが
近所の他の店で980円で売っていたような気がしたので
とりあえず、買いませんでした。

天板になる素材(厚みのあるステン)は
入手しやすい物なのでしょうかねぇ?
Posted by mayupapamayupapa at 2008年11月06日 22:42
>mayupapa さん

皆さん妄想が暴走しているようで。
余計なこと書いちゃったかなぁ・・・(汁

実はここ数日、ベンチの格安入手法ばっかり気になってます。
加工手順、仕上げ、使用方法までイメージ湧かすのが結構大変で。
ま、その「構想段階」が楽しくて、「完成後」にはあまり興味ないんですけどね。

1000円以内で入手したいところですね。
ステン板は、無地のものならホムセンに売ってますよね。
今回はホントに上張りだけの予定なんで、薄いものを使う予定です。

ところで皆さん、本題と違うところに引っ掛かるみたいで、ワタシはそっちが興味深いですw
この記事の本体が何だったか、もう覚えてないでしょ?
大丈夫です。ワタシももうどうでも良くなってますので。
Posted by マスヲ。 at 2008年11月06日 23:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
診断結果。
    コメント(10)