ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2009年02月18日

様子見だけ・・・の筈が。

昨日のハナシになっちゃいますが。
お騒がせの円卓も完成したことですし、自作からちょこっと離れましてね。
コイツラ貰いにいってキマスタ WILD-1厚木店!
様子見だけ・・・の筈が。
WILD-1会員なら、店員さんに声かければSPカタログはタダで貰えますよ ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
初めてちゃんと見たんだけど、SPカタログって1,000円するのね~。
ま、中身もコダワッテル感じはヒシヒシと伝わってきます。全体のイメージ作りが上手いよね。
コルマソのほうは、会員じゃなくてもタダで入手できます。この辺は資本力の差?カタログ中身の差?


夜勤の、しかも残業明けで、ワザワザ店に足を運んだ理由はもう一つ。








2009年新製品!
コールマン ラウンドスクリーン2ルームハウス 170T14150J
様子見だけ・・・の筈が。

様子見だけ・・・の筈が。  
様子見だけ・・・の筈が。ナチュさんではまだ取り扱っていませんねぇ。WILD-1厚木店には展示してアリマスタ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ひょっとしたら見れるかな~とも期待していったんだけど、ビンゴ~♪




Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウス
Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウス

【後日追記】ナチュさんでもやっと取り扱いを開始しましたね。
今年の流行は、テントとスクリーンタープ一体型、ですか。ティエラ5も人気だもんね。買えないけど( ´Д`)=3 ハァーッ
どうせテントとスクリーンタープ持っていって現場で連結するのなら、はじめからこういうのが便利デス

コレコレ!これだよ~!吊り下げのインナーテント!
年末あたりからワイドロッジ300EXが激安になってたのはコイツのせいだったんだね~!
ウチのアネックスじゃこんな風に三方向には出入りできないしなぁ。ランドロックにまでは手が出ないし・・・。

平日の開店直後、客なんて誰もいない店内でジロジロと隅々まで眺めて・・・
ポイントもあるし・・・悩んで・・・熟考の末・・・  エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?

コレ買っちゃいマスタ!





















様子見だけ・・・の筈が。
ソリステ20を2本とちびペグ10本セットだけ買いマスタ q( ゚д゚)pブーブーブー

ああ~!ごめんなさいごめんなさい!もうしません!
こんな引っ張り方、もうしません!
ちょっと風邪気味で薬の飲みすぎだったのですよー。 辞任すればイイ? バカーヾ(゚д゚)ノ゛



あ、ホントにこのあたりの新製品を狙っている会員さんは、軒並み19%位の商品券還元があるようですので要チェック!
ランドロックなんて24,000円分のバックになってましたからね。これは大きいでしょう。
336DXさん!早く体治して買っちゃってね♪

でね。
なんでペグだけ買ったのかというとね。重心の高い例の円卓に、ちょっと危険を感じてしまったのです。
オープンタープ下にテーブルを展開したままの突風とか。脚が1kgしかなくて軽いから。
様子見だけ・・・の筈が。
それこそSPのカタログにもあるけど(ガビスタの説明のトコにね)こんな使い方。贅沢だけどね。
もしくは・・・Sフック使ってこんなふうにさ。
様子見だけ・・・の筈が。
これはフレームの内側から引っ張るテンションをかけてるけど、もちろん外側からのほうが有効でしょうね。
中に灯油ストーブ入れて使う想定なわけだし、倒れてもアレだしねぇ。

買って帰ってから気づいたんだけど。
おととし買ったソリステ20とチガーウ!
穴の大きさも(ソリステ30と一緒か?)刻印も、全体のたたずまいも。
様子見だけ・・・の筈が。
もう、抜本的に金型を替えたんでしょうな。新型(w)のほうがスッキリしてる印象だね。
この新型刻印に塗料は流せるんでしょうか・・・。出来たらカコイイかな~とは思うけど。

国産の刻印もこんなにデカデカと。
様子見だけ・・・の筈が。 
どうせなら「MADE IN 燕三条」とか 漢字交じりで打てばいいのにね (d゚ω゚d)オゥイェー♪

テントを買えなかった腹いせに、ちびペグにこんなイタズラをwww
様子見だけ・・・の筈が。
耐久性ゼロ♪

ちびペグの使用ポイントは、ちょっと考えてることがあるので・・・施行したらまたレポしますね。



べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ
支配者の苦しみ。
リフィルを食べたい。
コットンと混沌って似てない?
オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。
たまには足を使うべきかと。
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ (2016-06-13 18:10)
 支配者の苦しみ。 (2014-01-07 00:09)
 リフィルを食べたい。 (2013-06-19 12:46)
 コットンと混沌って似てない? (2013-02-13 18:25)
 オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。 (2013-02-02 17:30)
 たまには足を使うべきかと。 (2012-07-17 17:23)

この記事へのコメント
おはよう!

朝っぱらから散財ブログ更新ですか(笑)
まぁっ、こんな時間からチェックしてる自分も同類ですが(爆)

嫁に内緒なんでしょ?
大丈夫?

買うのはいいですが、夫婦仲が心配です。
Posted by ぶる at 2009年02月18日 05:50
ソリステ20の穴ははペグ抜きが入れられる大きさになったって聞いたけど
ずいぶん違うんですねぇ
そいやカタログ貰ってこなきゃ(^^)
Posted by PINGU at 2009年02月18日 05:59
>ぶるさん

てぃース!(o'ε^o)ゞ

散財・・・したかったんですけどね。
ワタシにゃペグ買うくらいが精一杯ですよー (;´∀`)

もう眠いし、今週からは夕方から忙しい日程が続くので
さっさと帰って寝ますよ~

さすがに幕体系は、ナイショでは買えませんってw
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年02月18日 05:59
>PINGUさん

なるほど!ペグ抜き対応でしたかー。
あの高級ハンマーに付いてるやつですかね・・・

ペグ抜きは自作のがあるので不便は感じてないですけど
穴はコノくらい大きいほうが、確かに使いやすそうですね。
全体的にもなんだかデコボコ感が無くなって、ちょっとイイですね新型。

カタログ見てたら、アンチなワタシでもさすがに欲しくなっちゃったランステ・・・。
下手な雑誌読むより、読み応えがありますねー。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年02月18日 06:05
おはようございます!


(゚ω゚;)…え?

ニューテント購入?!



っと思ったら...ペグですね...(^_^;


しかし、あのマスヲ。さんがランステを欲しがるとは…

意外ですネ...やはり風邪薬の飲み過ぎでしょうか?(*´艸`)フフフ
Posted by hayatoo at 2009年02月18日 10:42
マスヲ。さん こんにちワンダフル♪
S字フックであのように固定するんですねッ
アレンジが素晴らしい! 勉強になります
チビペグのアクセントもGooですねっ(^^)
我が家にはカタログは一冊も有りませんが
ランドロックは先月のBEPALプレゼントで
応募してるんで、もし当ったら記事にしますネ(爆)

 まぁ~るいストーブほしいなぁ♪
Posted by shiroshishiroshi at 2009年02月18日 14:00
>hayatooさん

ひっかかっちゃいマスタ?
( ´艸`)クフフ
ペグだけとはいえ、普通の感覚からすれば充分に高級ですからねぇ。
ソリステもちびペグも。
あの店行って、これだけで引き揚げてこれるようになったのだから、
ワタシもオトナになったもんですよw

酩酊してランステをポチらないように気を付けます(+。+)
もっと生地が薄くてイイから、もちっと安くならんかな…とは思うんですよね。
あのアレンジの多様さは魅力ですよ……悔しいけどw
Posted by マスヲ。 at 2009年02月18日 17:52
>shiroshiさん

ワンダフル♪てw 逆に新しいかも?

フック固定は、まあ念の為ですね。
サイトを留守にするときとか、風で飛ばされてもアレですからねぇ。
って心配しちゃうほど、頭デッカチなんですよ。

カタログ…目に毒なんで、まさに痛し痒しw
カタログって眺めてるとなにか感覚が麻痺してきて、
いつのまにかポチりそうになって怖いです。
特に雪印w

ランドロック、当たるといいですね〜w
ストーブ買うなら今時期はいいかも♪
買っちゃえ!作っちゃえ!
Posted by マスヲ。 at 2009年02月18日 18:12
おっと つまづいたと思ったら
マスヲ。さんが背中を押してた。。 (笑)
ダメですよぉ~ だんなぁ~
逝っちゃえ 買っちゃぇ ってぇ
あっ 逝っちゃえなんて言ってないですねっ(反省)
作る喜び ♪ そうです我々はメーカーですからねっ

とっ トラブルメーカーでは? ギクッ(゜へ゜;


っとこの辺で・・・  雪印* 目に特 いやっ 毒です

また寄せて頂きます
Posted by shiroshi at 2009年02月18日 19:07
>shiroshiさん

あら、つまづいてたんです?
ちゃぶ台がしっかり出来たんですから、コイツもカンタンに出来ますよ。
あのちゃぶ台は、脚の切断とかベニヤの円切り出しとか蝶番の調整とか
傍目より地味~に精度が要求される作業が続いた筈です。
要求されてる技術はほぼ一緒ですから。

でも、こやって「アレと一緒ですよ」って言われると、逆に萎えません?
取り掛かる前から結論が見えてて、「誰がやっても一緒」のキット物とか
実はあまりスキじゃないんですよねー。そーゆーの、ないですか?
譬えていうなら・・・プラモデルの素組みみたいな・・・説明書ありきの。
パテだプラ板、切った貼ったが始まるとハナシは変わってくるんですけどね^^;

ま、高級テントなんかもそれと一緒で。
誰でもカネさえ出せば「ヒトも羨む」装備が手に入る・・・なんてーのには
あんまり気が乗らないんですよねー。
10万円使ってよいとしたら、最新テントより工具と材料を買います。きっと。
まぁ、無いハナシしてもしょうがないんですけどねー。
Posted by マスヲ。 at 2009年02月19日 03:19
おはようございます^^

完全にひっかかっちゃいましたよ!!(笑)
「え~ 買ったの~~~」って(爆)

でも、この吊り下げインナーテント魅力的~♪
パパが見たら・・・なんていうか・・・うぅ~怖い(爆)
カタログ見たら目ランランとしそうだな・・・


S字フックのロゴの細かい作業(笑)
さすがマスヲ。さんだなと思いました♪
Posted by papa_gks_mamapapa_gks_mama at 2009年02月19日 11:33
>papa_gks_mamaさん

素直な人ほど、引っかかっちゃうみたいです。
ベタ過ぎなフリだとおもったんですけどねー
"尼崎スタンダード"を狙ったんですけど(-_☆) ダウンタウン好きですw

この吊りインナー、やっとコルマソでも作りましたねえ。
ティエラ人気を研究してたんでしょうねー。
でも、パッと見はティエラ風かと思いきや、実はフライを立てるのが面倒そうですコレ
特に雨天の組立は…ひとりじゃ出来ない風情を醸し出してましたね(;-_-)=3
ティエラのように立てるイメージを持っちゃって買うと
激しく後悔する気がしますね。

とはいえ、カタログ見て妄想白熱しちゃってくださいw
ワタシは今年カタログ落ちワイドロッジが、もっと安くなるのを気長に待ちますよ(*^-^)ノ
Posted by マスヲ。 at 2009年02月19日 17:20
すっげ、買ったの?と思ったら・・・
ダマされました!見事な位に!
心の中でやられたと叫びますたよ!

私は訳も無く、小さい方の2ルームが欲しいです。
娘と2人、手軽に行くに丁度いいかなっと思って。

はぁ~、ダマされた(笑) 本当、ツボにはまりました。
Posted by mayupapamayupapa at 2009年02月19日 22:42
>mayupapaさん

みんなイイ人なんだなーと、改めて思い知らされマスタ 
ワタシなんかはこういうのは真っ先に疑念を抱くタイプなんで (´ε`;)ウーン…
タイトルといい、話の展開といい、ネタ要素満載でツクリましたからねw

ん?小さいほうの2ルーム?また買うんですか ヽ(゚∀。)ノウェ
小さいほうって”コンパクト2ルーム~”の事かなぁ?
この”ラウンドスクリーン2ルーム~”の事じゃないですよね?小さくはないもんコレ。
しかも、なんか立てるの大変そうだしー ヒイィィ!!(゜ロ゜ノ)ノ

ぶっちゃけ、「ナニが手軽か」っていう判断は、個々人で違うわけですよね。
ワタシなんかは、この手のスクリーンタープは「実はメンドクサイ」です。
カタチにするのに時間が掛かり杉だし、ペグダウン大杉だし。
出来る限りはオープンタープのほうが手軽じゃないかなと思ってますー。
あと、そうそう。夏はこんなタープじゃ超暑杉だしw
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年02月19日 23:25
そうそう、コンパクト2ルーム。
でも、まだ買いませんし、やはり暑そうという事で保留。
懐も只今、氷河期です。

2ルームは風でフライが一人では絶対無理そうなんで
2の足踏んでいました。
だって、数字で見ただけで2トン車のシートより
でっかいんですもん。(笑)

明日も朝4時から仕事です。おやすみなさい!
Posted by mayupapamayupapa at 2009年02月19日 23:53
>mayupapaさん

ソロ用とかデュオ用とか、みなさんいろいろテント持ってらっしゃいますよね。
ホントはワタシだって欲しいんですけど、まだ持ってません (;´Д⊂)
実際のトコ、それはまだ贅沢じゃね?っていう感じもあるんでね。
コンパクト2ルーム、風除けの設置幕があって寒い時期にピッタリかと思ってます。
でも結局狭いから、ヘキサを張っちゃうんだろうなぁ。ウチなら。

フライ掛けは、片側を仮設ペグダウンしてから取り掛かる感じになろうかと思いますよ。
普通のテントのフライだって、風があるときは仮ペグ無しじゃぁ一人ではキツイですよー。
仮設ペグだろうとなんだろうと、そんな誤魔化しが効かないのはスクリーンタープです!
これは風があるときはホントに怖いです ヽ(;´Д`)ノヤメテー 
ご注意アレ・・・

明朝は雨風が酷そうです。お気をつけて!
ワタシは今晩から連休なんで ヤタ━ヽ(゚∀゚)ノ ━!!!!
んでまぁ明日の天候次第ですが・・・ちょっとソロソロ・・・☆⌒Y⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年02月20日 00:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
様子見だけ・・・の筈が。
    コメント(16)