ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2009年11月10日

キッズマミーって・・・ちょっとアレ。

お子用シュラフのド定番
この秋、お子達用にキッズマミーを色違いで二つ買いました。  ひと月以上前のハナシですけど。
使い心地は良いようですがね。  実は問題が一つ。  えぇ  アレです。


あ。  冬シュラフといえば   大人気の・・・
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
[特価プラス送料無料] [信頼のLOGOSブランド]
アリーバ・-15 寝汗の湿気を新素材で解決し、丸洗いOK!


通常価格10,710円 (税込)  → 特別価格6,664円 (税込) 送料込
ナチュさんより安く、しかも送料無料!! 
ナチュで3%。楽天で1%還元。 この辺を考慮してもこれはお得っすねぇー


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

学童用に考慮されたキッズマミー、丸めたあとはバックルで簡単に留められます。
ロールガイドも付いているし、大人が丸めるのだったらいいのだけど・・・
簡単に・・・  そう・・・  簡便に。     大人ならね(;´Д⊂)


4年生のカツヲには、なかなかこの丸める作業が大変なようで。
スーノー袋に入るような大きさにまで絞る作業もさることながら、袋に入れるのも子供には大変!
この「絞る」コツがなかなか体得できないようで
大人のワタシだってキツいなーと思っちゃうくらいなんだから。  
お子の一人撤収のために子供用シュラフを導入したのに、学童のチカラでは縛れないとは・・・ 

独りで撤収にならんじゃないかー (屮゚Д゚)屮クワーッ



そこで・・・


絞るチカラを増強するのはキビシイのでw  縛らなくていいように考えました。
外周はほんの一回りだけ大きいだけなんだけど
スーノー袋を一回り大きく。  自作じゃなくってさ。 安かったから買っちゃった。WILD-1の赤札で525円でしたー。


じゃ、練習してみましょう。    うんしょ  うんしょ
キッズマミーって・・・ちょっとアレ。 キッズマミーって・・・ちょっとアレ。
キッズマミーって・・・ちょっとアレ。 キッズマミーって・・・ちょっとアレ。
開口部を一回り広くとっただけで、かなり作業効率が違うように見受けられました。  効果アリ、かな♪


どこか誇らしげな顔に見えなくもないですけど。
長辺方向にはかなり余裕があります
全長としては、ずいぶん余裕がありますねー


作業効率が上がったのはわかったんだけどさ。  
そもそもこのサイズに縛るのがお子には厳しいんだよねぇ。


ってことで。 「丸めずに入らないのかコレ?」の検証。   三つ折りにしただけの状態からの挑戦です。
キッズマミーって・・・ちょっとアレ。 部屋がキタネーな・・・ ってキャンプ道具が浸食してるんですがw
キッズマミーって・・・ちょっとアレ。 キッズマミーって・・・ちょっとアレ。
長辺方向に余裕のある袋で助かりました。  丸めるという作業がなくなれば、誰にでも可能な作業になりますな。


シュラフの収納でここまでテンション上がるんだねぇw
自分でできたのが相当嬉しかったようで
今まで自分独りだけで撤収できなかったのが、余程悔しかったのでしょうね。
今後は自分で畳めるねー  あー メデタス((´∀`))


収納サイズはφ25×46cm程に。 モンベルのバロウ♯0と同じくらいでしょうか。
サイズはいいからさ、このセンス抜群な柄はなんとかなりませんかw


長辺方向にはまだまだ余裕があるし、なにより縛りこんでいないからフワフワですwww
こういうフワフワ系の荷物って、積み込みの時に意外と必要さっ
枕にしたら幸せかも♪  あ。寝るときはこの中身に入るんだね (ノД`)ヌハ


そそ。  謎の「半分だけ迷彩柄」は、裏返せばシンプルな袋になりまして。 
なんなのだろう、あの柄w   フェルトっぽい生地なのだけど。 触り心地はイイっすよ (゚∀゚)アヒャ
キッズマミーって・・・ちょっとアレ。
お問い合わせがあるだろうと思って、製造元メーカーHPでも載せたかったのだけども。
「BEAVERHEAD」で検索したって、大したHITはしませんでした。 海外雑貨なのかも。
通常価格はいちお、1,900円とかついておりましたな。 さすがにそりゃ売れないよねー

キッズマミーの中綿は子供用とはいえホロファイバー800グラムだから、コンセプト4なんかとほぼ一緒。
中綿が1,000グラム程度のシュラフの収納にも、このサイズの袋は使えるんじゃないでしょうか。
シュラフって小さく畳みたいものだけど、絶対的握力が足りなかったりすると、なかなか難しいもの。
特に冬物の化繊シュラフの撤収でお困りの方、オートキャンプなら思い切ってスーノー袋を変えてみるのもアリかと。

まだWILD-1厚木店にあるかなぁ・・・   気になる方は探してみてはいかがでしょう?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ロゴス(LOGOS) アリーバ・-15  72944040
参考価格:¥ 10,710
Amazon価格:¥6,480  送料無料    OFF:  ¥ 4,230 (39%)

冒頭では楽天サイトを紹介しておきながら、まぁ こういうのもあったりなかったりーw
記事は最後まで読んどくもんですねー の典型っすな。
 ←の「ロープライス」のトコをクリックですよぅー


・・・ナチュさんごめんねー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ
支配者の苦しみ。
リフィルを食べたい。
コットンと混沌って似てない?
オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。
たまには足を使うべきかと。
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ (2016-06-13 18:10)
 支配者の苦しみ。 (2014-01-07 00:09)
 リフィルを食べたい。 (2013-06-19 12:46)
 コットンと混沌って似てない? (2013-02-13 18:25)
 オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。 (2013-02-02 17:30)
 たまには足を使うべきかと。 (2012-07-17 17:23)

この記事へのコメント
今は連結して川の字で寝ていますが、
坊主が大きくなったら子供用に独立して考えないとなぁ。

そして子供ひとりで収納出来ることもポイントですね。

勉強になります<(_ _)>

因みにこの前買ったイスカは大人でも収納袋に入れるのが辛かった(>_<)
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年11月10日 10:36
こんにちは!


オッパイ号、、、1度だけキャンカーに間違えられましたwww


キッズマミー、子供が1人で収納出来ないと意味が無いような気が……


シュラフの袋って、なんであんなにパッツンパッツンなんですかネ(^_^;


そういえば、僕がソロで使っているテント(ヨーレイカ ニュータオス2)は、どんなに頑張っても収納袋にポールが入りません。

出荷時はどうやって入れてるのかなぁσ(・ω・`)
Posted by hayatoo at 2009年11月10日 14:00
コンニチワ

謎の「半分だけ迷彩柄」の袋。
中に着替えとか詰めて、
枕に出来そうですけど、如何でしょう?

あ、浅知恵か!?

P.S.
割箸薪の実験結果、しばらくお待ちを m(_ _)m
Posted by ちん婆ちん婆 at 2009年11月10日 16:37
こんばんはぁ~。

車載収納性より、収納能力重視は勉強になります(^^ゞ
手間が減る分楽になりますネ~(^-^)V 
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年11月10日 17:51
大きさから察するに
中学いっぱいぐらいまでは使えるんでしょうかね??
安くて暖かそうなキッズマミーですが
娘に逝ってみようかと(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2009年11月10日 19:28
こんばんは!

子供でなくともシェラフの収納は面倒な物の1つですね。
とくに冬物は丸めにくいし、丸めてカバーに入れるときに
形が崩れて・・・文字とおり大汗です!

アリーバ、安く売ってますね~!
ワタシは夏場に安く手に入れたつもりだったのに・・・。
Posted by ダイ。ダイ。 at 2009年11月10日 21:39
こんばぁんはー

子供だと収納大変ですよね。
大人でも、夏場 テント内だと 汗が・・・
袋を大きくすることでそれが解消されるとは・・・
参考になりました。
Posted by なかむさし at 2009年11月10日 21:51
うん、キッヅマミーは確かに大変ですね

タスマンの-18よりも大変だったり。

私としてはナンガが欲しいのですが。
Posted by 監督 at 2009年11月11日 00:22
>プレーリーパパさん@お子さんの髪型ー! 寝癖かと思っちゃってスミマセン

あー 連結して川の字って憧れたなぁー 336DX使ってた頃に。今はもうできないですが・・・
っていうか、連結できるシュラフもってないや 夏用なんて半分はリ店ゲットンだし(´・ω:;.:...

テントもそうだけど、できる限り自分独りで設営~撤収できるようにしてやろうと考えています。
自分がそうだったのだけど、「大人の手伝い」じゃ満足しなかった記憶があるので。
簡易的なことでいいから、最初から最後まですべてを独りで完遂したほうが、達成感があるのかな、と。

にしても、シュラフのスーノー袋って小さいのが多いですよねー
収納寸法が小さいほうが、確かに性能イイ感じもするんでしょうけどもね。
ロゴスだったか、開口部がファスナーでさらに広げられる、とか機能があった気もしますけど。
カタログスペックだけで一喜一憂するのも困った傾向です  あ、ワタシねヽ(゚∀。)ノウェ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年11月11日 00:48
>hayatooさん@チタンのSって、棒ラーにギリギリ使える容量じゃないですか?

.∵・(゚ε゚ )ブッ!! あれ間違えるって!  漢字読めない人ー?www

そそ キッズマミーには期待してたんですけど。 お子用のシュラフっていうだけじゃなくて
バックルがついていたり、ロールガイドがついていたりして配慮があるので
てっきり子供の力で巻けるものかと思ってましたが・・・ 正直がっかりでしたねー
厳しいレビューも確かにチェックしてはいたんですけども。 コイツはホント、一般的な学童じゃ扱えないです。
 
テントのスーノー袋も、結構厳しいのが多いですよねー ソロテンなんかは。
アリクイも結構、コツが要りますよ。  ポールに幕を巻きつけたりとか。
あんまりキツく巻くと疵つくんじゃないかとか心配になったりね。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年11月11日 00:48
>ちん婆さん@ワタシはあんなトコには立てませんよ・・・ スゲ

封筒型シュラフなんかの枕にはピッタリかも。
全然、浅知恵なんかじゃないですよー 特に深くもないけど( ´ノω`)コッソリ

この記事中の「三つ折り状態」でのフワフワ加減が、着替えとかで再現できたら素敵なんですけどー
イヤ ホントに気持ちいいほどのフワフワなんですってばw
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年11月11日 00:48
>gu~riさん@どっかに運ぶのかと思ったら、食ってんじゃんーwww

えとー なんといいますか。
確かに見た目は大きいんですけど、袋自体は超ヤワラカなので、車載性能は逆に上がったかな?
引越屋的な発想なのですが、「アテ物」的に隙間クッションに使いやすいのではないかと期待しています。
潰せばカタログ上の寸法くらいには縮まりますしね。  あとは車内で枕とかw

もともとこんな大きなシュラフ担いで歩いたり・・・ なんて考えられないでしょ?
どうせクルマでしか運ばないなら、まるっきり逆の発想でー。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年11月11日 00:48
>PINGUさん@ウチのアームレストカバーは撤去したまま後継ナシっすー(´・ω・`)

大きさとしては、身長145cmまででカツカツですね。
だからウチの長男は、今シーズンのみですよ。5年生の冬にはもう無理っすね。
女の子なら高学年だと男の子よりも身長は高くなる傾向がありますから、やっぱり4年生止まりでしょうか。

ワタシも、もうちょっと使えるかなーと期待してたんですけどね (´・ω・)
コンセプト4のショートかな、とも考えたんですけど。アレは5,500円する割に中綿量が少ないし。
成長期の道具選びって、なかなか難しいですよね。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年11月11日 00:49
>ダイ。さん@ワタシにはとてもとても、ソフトクリームをスルーはできませんが

撤収のとき、テントを畳むのはコッチでやるから、シュラフ干しとかその辺は任せちゃいたいですよねー。
封筒型ならその辺、キチンと巻きさえすればきれいに円筒になるのでいいんですけど。
マミー型だとね・・・ なかなか難しいものがありますしね。
それにしても、こんなに理不尽なスーノー袋には出会ったことがないっすー

アリーバ・-15、ワタシもポチっと逝こうと思いつつ。 別の事情でなかなか金策が(;^ω^)
このモデルは安売り合戦の様相ですね。人気の証拠でしょう。
それかモデルチェンジ前の売りつくしかなー。 もしかしたら今期いっぱいなのかもしれませんね。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年11月11日 00:49
>なかむさしさん@TOP画が凄く素敵に変わりましたね♪

いえいえ(^^; 
「もうちょっと袋が大きかったらいいのに(メ゚皿゚)凸」という市井の声をカタチにしてみただけっす。
かといってホントにひとまわりだけ大きな袋って、ありそうで探せなかったりしますよね。
たまたま見つけられたので、記事にしてみました。

夏場にテントの中でシュラフ巻き・・・ 考えたくない (ヾノ・∀・`)ムリムリ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年11月11日 00:49
>監督@火入れしたのに使ってないんだ・・・ ホントに火入れしただけ、とは。恐れ入りマスタ

あ、監督は旧タスマンー18を買われたんでしたよねー。 昨年ワタシが買い逃したという .∵・(゚ε゚ )ブッ!!
そいえば、テントもバーナーもコルマソじゃないのに、シュラフとクーラーは違うんですなw

ダウンのシュラフ、ほしいですなー。
ナンガって国産で修理費永久保障でしょ? ちょっと欲しいかもなんですよねー ワタシも。
やっぱ冬キャン続けるなら、ダウンシュラフも使ってみたいですよね。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年11月11日 00:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キッズマミーって・・・ちょっとアレ。
    コメント(16)