ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2010年03月01日

かの国の箸。

かの国の箸。
ちょっと前のハナシになりますが。 大陸からヤツがやってきました。   そのご報告ですよ (*´∀`)ノ

すっかり方向性を見失った我がブログですが、ここらでちょっと軌道を戻そうかと。







某オクでおなじみ この画像。  見たことあるでしょ?  ALOCSの折りたたみ箸。   
かの国の箸。
コイツを落札ゲットンですよー 即決価格260円。        あ これはワタシの撮影            


ぶるさんお気に入りの、あの出品者の方ですよ。えぇ。




文字通り 折りたたんであるので、早速広げてみたり。
かの国の箸。





じゃあ、使い方を見てみましょう。




これが畳んだ状態。  長さは120mm 太さは6.5mm  
かの国の箸。
鞘はいわゆる丸パイプ状態なので、まん丸ですよ。



この部分を引っ張りますと、中から箸の先端部が出てきます。
かの国の箸。



出たらひっくり返し、鞘に挿入して収めます。    
かの国の箸。



・・・オシマイ。





部品構成としては一膳で四つしかありません。
エンドキャップとか、そういう失くしそうな部品は無いんですよコレ (人゚∀゚*)   嬉しいねぇ
例のホンモノのように「接合部品を一旦外して付け替え、ネジって固定」という工程が無いぶん
組み立て/分解はメチャ早いと思います。


画像でわかると思いますが、丸い部品がスプリングのチカラで外に向かって押されてます。
そのチカラで部品の接合をしているわけです。
だから、ちょっと強めに引っ張ればすぐに外れますね。
洗っているときとか、外れやすいのが難点かな。


自作での改善点があるとすれば、このボールストッパーがしっかり留まる為の穴を鞘にあけることかな。
直径1.5mm程度の穴を、誤差0.1mm以内でキッチリあけられるか、どうか。
あー  こういう金属加工を生業にしてるヒト、約1名ご存じですワタシ   え?みんなも知ってる?(σ゚∀゚)σ






では各部をいろいろと見てみましょう。





接合部アップ。
かの国の箸。
ステンレスだし、ゆがみもなくしっくりきてます。




鞘の末端部。  ちょっとわかりづらいけど、真ん中は貫通穴だから、洗っても水の抜けに関しては心配なし。
かの国の箸。





偽武器との比較。    上が偽で、下がALOCS。
かの国の箸。
先端部の長さの取り方なんて、我ながら笑えますな。






先端部比較。  左が偽で、右がALOCS。   細身な感じですが、しなったりはしませんよ。
かの国の箸。
どっちも偽だろっていうツッコミは              まぁ    アリかとw





今年の悪書を使って現行和武器と比較。  誌上でスミマセン  周囲にホンモノ持ってる人がいないんで。
かの国の箸。
ホンモノを持っている人がワタシを相手にしていない、というほうが正しいですか?



スノーピーク(snow peak) 和武器スノーピーク(snow peak) 和武器
現行型は角パイプになって転がり防止によろしいんだそうで。
う~ん  確かにまん丸だと厳しい時もありますからね。









ついでだから、<旧>和武器とも。    どうやらコレの偽物のようですw
かの国の箸。



スノーピーク(snow peak) 和武器スノーピーク(snow peak) 和武器
ナチュさんの検索にヒットしないから、もう買えないのかと思ったら。
現行和武器の「サイズ違い」リンクから買えるようですよ。










このALOCSの箸は、ケースがないからねぇ。           ねぇ  こゆの買う? 買わないとダメ?
かの国の箸。
あー  ワタシはポッケに突っ込んでおくことにしますよ。
こゆのを首から提げてるヒトと、笑顔で会話が続きそうにないですし。






総括しますとね。

今後、ワタシのメイン箸はコイツになりそうです。
なんといっても値段が260円。一膳だけでの送料も300円。振込云々もあるけどね。
今まで作ってきた偽武器は、御存じの通りニコイチだから210円かかるし。
複数膳一気に買えば、送料なんて屁でもねーぜって。


あと。
偽武器をポッケに入れておこうとは、ちょっと思わないけど、折りたたみできるコイツはイイ!
ここ数日、仕事中もいろいろ試したけど、作業中に胸ポケットに入れていても邪魔じゃない。
軽さもイイ! 計ったら実測で20gだし!一膳で20gって偉くない?
コンビニで弁当買っても自信をもって「箸は要りません」って言えるよね。


なにより、箸の高級さを前面に振りかざしてないってのが気に入りました。
この箸なら、炒め物でも焼き肉でも、躊躇なく使えそうですワタシ





やるなぁ 大陸人めぇ (;-ω-)ゞ   




取引に関しても、日本語ちゃんと理解してくれたし。
気を遣って挨拶だけは北京語で打ったら、文字化けしちゃって。
それを気付かず送っちゃっててちょっと焦ったけど (´゚ω゚`;)


発送してから到着までに1週間以上かかったけどね。
普通郵便だから仕方ないかー (;´・3・`)

















オマケ。



やっぱり疲れてるのかぁ・・・   最近、モノが二重に見えるんですよねー
かの国の箸。




この箸、相当普及する予感がしますよワタシは ヽ(゚∀゚)ノ

そして 次に流行るのは アレだよアレ    レーザー刻印w







以下、ご参考までに。 ナチュさんでは取り扱っていない箸を集めてミマスタ (o'∀')ノ

手軽に持ち歩けるコンパクトサイズのハシ!ステンレス携帯箸
折りたたみっていうか・・・  格納はできなそうだけどね。




【携帯お箸 マイ箸】ケース付きワンタッチ折りたたみお箸 マイプッチ 【エコ商品】
うおっ!? このワンタッチさ加減はちょっとすげぇかもー。




ステンレス+国産木で使いやすさを追求しました!木製 アウトドア 登山 スノーピーク好きの方に...
ちょっとお高いけど、コチラは名入れもできますし、made in 燕三条だってさ。
機構はALOCSと一緒だね。  転がり防止の工夫はマネして使えるかも






べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ
支配者の苦しみ。
リフィルを食べたい。
コットンと混沌って似てない?
オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。
たまには足を使うべきかと。
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ (2016-06-13 18:10)
 支配者の苦しみ。 (2014-01-07 00:09)
 リフィルを食べたい。 (2013-06-19 12:46)
 コットンと混沌って似てない? (2013-02-13 18:25)
 オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。 (2013-02-02 17:30)
 たまには足を使うべきかと。 (2012-07-17 17:23)

この記事へのコメント
それ気になってました。
人柱を待ってたんでムフフ、
マシヲ。さんありがとう!
早速落札の手配しなきゃ!(笑)
Posted by ぶる at 2010年03月01日 07:14
なるほど、これは良さそうだ!
安いわりにしっかり出来ていそうだね
家族分買ってみようかな( ´ ▽ ` )
大陸はなめちゃイカンですな
Posted by PINGU at 2010年03月01日 07:22
次回お会いする時は首から下げてご挨拶させていただきます(^^

新旧(角、丸)和武器…カタログでは読み取れない秘密が隠されていたり!!

えぇ、両方所持していますよ(笑)
Posted by とっと at 2010年03月01日 08:54
■□ ぶるさん@応急リングのほうが意外と使いやすそうに見えますがw

例の偽コンロをゲットンしたのなら、当然コレも気になってるだろうなとは思ってましたよ。
ひょっとしたら、もう手元にあるかも、とかね。

普通郵便だととっても日数がかかるので
ついでに大きな品物と抱き合わせれば2日後には到着するようですよ ( ´∀`)σ)∀`)プニプニ

で  マシヲ。って誰 (#゚Д゚)ゴルァ!!
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年03月01日 22:22
■□ PINGUさん@おおおお小遣いでエキソーTV買えちゃうんですかっ?

楽天リンク先の、ちょっとお高いヤツとそっくりなんですけど。
なんだか必要十分な感じが気に入っております。

木製の先端部分は、ほんのちょっとだけ中心軸がブレてる感もなくはなかったり
無理やりにウォルナット色に染めてる感があったりw
お値段なりといえばそれまでですけど。   

同じ額で自作は、ワタシには到底ムリですねー  なめちゃイカンですよホント
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年03月01日 22:22
■□ とっとさん@イロイロあったキャンプ場、ちょっと興味あります。イロイロに。

あー  そうきましたかーw  まいったなぁ。

某社製品も確かにすばらしいと思うので、イイとは思うんですけど。
どんなに良かろうが、自分に買えなかったら意味がないのでアレなんですよ。

日常日ごろ、ゲタ代わりに乗る車を選ぶのに、GTRは選ばないでしょ? 普通。
その1/10の価格の軽自動車を選ぶ感覚なんですよ。 ワタシのこの箸に対するスタンスは。

望む機能を満たしていてくれたなら、価格が安いほうで十分。
和武器を選ぶ方々とは、かなり温度差があるんでしょうね、きっと。

あ  でもやっぱり  ホントに首から提げるのは・・・  (´∀`;)うう~ん
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年03月01日 22:22
ほほお~。

なんか凄くよさそうに見えるのは気のせいでしょうか?

物欲の虫が蠢いてもこの値段なら問題なしですね。

スポオソの箸はクルクルねじ込みなんですよね。

おまけに先端が金属!

考えながら寝ようっと!
Posted by toy at 2010年03月01日 22:49
■□ toyさん@たまにはヌクヌクコテージもいいかなぁ、なんて。  たまにはねホント

えぇ  無駄に凄くよさそうに見えるように演出してミマスタ (・∀・)ニヤニヤ
蟲がうごめいてきたでしょう?  ホレホレ

あぁ  スポオソのボトルセットですよね。
ワタシも改めてリアル店舗で確認しましたよ。700円台の。
ぐぐぐっ・・・  と堪えて帰ってきましたがw  ボトルの飲み口が付いてれば買いだったんですけどね。


コイツのポイントは二つ。

 ・差し込み接続であること  
 ・本体格納であること


どうもねじ込み式ってのは手間が掛ってしまう気がして。
先端が金属ってのは、個人的に歯触りが苦手でしてねぇ。
木素材なら、割りばし程じゃないけど、麺モノ食べるのも楽ですよ!
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年03月01日 23:03
あー。
ごめん、ワタクシトング派です。
トングって便利だよねー。
焼肉焼いて、そのままトングで食べちゃうーみたいな。

バルタン性人のモデルはトングですしね。



こういうの穴あけるのって難しいだよねー。

押さえで中空が変形するし、中にバリ出るし。
位置だしは真鍮のワッカがじゃまだからやりずらいね。

中のバリはリーマー通せばいいんだけど、この形状じゃ押さえづらいなあ。
またサスは特にバリがでるからねえ。

真鍮のワッカなくて、筒体がストレートなら位置だしは問題ないかと。
位置だし精度はどう見ても+-0.05はきらないでしょう。
穴もドリルの性能上+-0.05~+-0.1の誤差はあるものの、まあいけるでしょう。

一番いいのはさ、中にしっくりのアルミの丸棒をいれて、それごと穴あけすると、あらいい感じ。


でも、なんとなくだけど、穴あけたら上手くボールジョイントの方が上手くいかなそうな予感が。
大陸性品ってそういうの多い気がします。
セオリーが通じない、みたいなね。


刻印する?
この間のお礼もあるから、するならメールちょうだいねー。

でもRがきついからうまくいかないかもですよん。
Posted by 監督 at 2010年03月01日 23:45
こんばんは~。

これ、ホントに260円? さっそく探してみます。

ところでレーザー刻印って? 刻印マシーンが安いのですか?
Posted by EitakuEitaku at 2010年03月02日 00:02
■□ 監督@ネット上のやりとりは、やっぱりネット上で決着付けたいものなのです

トングでラーメン食えないでしょwww
焼肉とかは、確かに便利だけどねぇ。  でもそのまま食べたら唇がアチチにならない?

加工詳細、ありがとうございます。  やっぱね、思った通り。
そうか プロになると捨て冶具もアルミを使うのか~  やるなぁ
それこそ使用済みの割りばしとかを突っ込んで、
木材で4方向からクランプで掴んで穿孔って考えてたので。

中のバリねぇー  リーマーなんて高級なお道具持ってないから
精密ヤスリでゴリゴリと、かな  なんて。
自分が使えればおkなんで、見えないトコの疵は構わないわワタシ

抜本的にボールジョイントに悪影響でるかなぁ。
そう?  そう思う?   アナタがそおいうなら、きっとそうなんでしょう・・・
ま  もうちょっち妄想してみますよ。

刻印ねwww   あはは
まぁ まだ冗談半分ではあるのだけど。  思いついただけよぅ。
本気でやる気になったら、またご連絡差し上げます~





で  バルタン「性人」て (゚∀゚)アヒャ   普段アナタ、どういう変換してるのよ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年03月02日 00:31
■□ Eitakuさん@次回のアタック用に11ozボトルも逝っときますか?  え?ウィスパー?w

ホントですよ~ 今のとこは260円で即決です。
これで、かの国の出品者も大忙しになっちゃったりしてwww
一膳だけで発注すると、実はそんなに割安感がないので、
予備含めて五膳も頼めば、イイ感じかとは思いますね。

レーザー刻印は、ちょっとした遊びのハナシです。
そんなマシンがもし安かったら・・・  ワタシが買います。そして副業始めますw
本気で刻印箸が欲しかったら、記事中のリンクにそういうお店を載せておきましたから、ご参考になさってくださいね。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年03月02日 00:31
こんにちは!

詳細レポお疲れさまです!

たしかに旧和武器とそっくりですね!
本物オーナー以外の方に、ちらっと見られただけではバレないかと(笑)
長さもほぼ同じ・・・さすが模倣大国ですね~!

でも安くて良い物はいい!?
早速、某オク覗きにいってみよ~(^^;
Posted by ダイ。ダイ。 at 2010年03月02日 17:57
マスヲ。さん

たびたびお邪魔です(^_^.) 
my箸は数年前から普段持ち歩いて外食の時には使っていたのですが安い物だと無くしたり、使わなかったりしていました。
で、自分を戒めるためにも某社の武器を導入したんですよ^^; 
これになったら無くさない(無くせない)自信が持てました(爆

my箸って使わないと意味ないですからね(^^)
Posted by とっととっと at 2010年03月02日 20:59
おーーー!
いいね、いいね、コレ!
どこかの職人さんが造る偽武器もいいけど^^
これマジでホスイですぅ・・・

某オクとか、大陸人との交渉とか、振込とか煩わしいので、
胴元になってくださいな(願)
大量じゃないけど、いや少量だけど注文しますよ~^^;
Posted by HASSYHASSY at 2010年03月02日 23:45
■□ ダイ。さん@骨付きラムはでも買収できませんか・・・  フヌ~ あとはダイ。さんが女装してアレ

全体の雰囲気が似せてある商品ですが、色合いがとくに意図的に似せてありますよ。

昨日、会社帰りに厚Wに寄ってきたんですけど。
初めてホンモノの新旧をマジマジと眺めてみたんです。
キレイに仕上げてあるなぁと感心しました。  1,500円くらいなら払えるかなとは思いましたね。

ま、似せてはあるけど、実際並べてみたらニセモノ感いっぱいですよw
でも、旧和武器一膳買う額で、このALOCSなら七膳は揃えられる勘定なので。
自分だけイイ箸使って、家族は100均箸、とかってのもアレですからねぇ。
Posted by マスヲ。 at 2010年03月04日 09:23
■□ とっとさん@ワタシのポイント貯金は、ポチっとしてくれる皆さんのおかげで成り立っています♪

マイ箸を継続して使っていらっしゃるんですね。
まずはそこがスバラシイです。

高価なモノで失くさないように自身を縛るってのもスゴイなぁ  
ちょっとマネできません。

「高額の出費は逸失の抑止力になるか」というのは、ワタシには効果がないので羨ましいです。
・・・というよりも、製品自体を気に入ってらっしゃるから使われてるんでしょうけどねぇ。
Posted by マスヲ。 at 2010年03月04日 09:23
■□ HASSYさん@白系の新型WGNは無条件に有料色・・・  やっぱ白がカッコヨス

あー  アナタはダメですw  ちゃんと当選品を使ってください! ツブれるまで!!!
使うためにはまず・・・  キャンプ行ってください。 新車なんだからw

ちなみに。
オークションとはいえ即決価格なので、競ったり交渉とかはありません。
いわば普通の通販感覚ですよ。

亀沼の住人さんって、おしなべて皆、オクとか達人だとばかり思ってました・・・
マジで欲しいなら、その気持ちを原動力にして、オークションとか覚えてみましょうよ。
友達とか職場とかで、ちょっとやってる人とかいるでしょ?
メールを送ることができれば携帯のみでも出品までできるんですから
達人ブロガーのHASSYさんなら、一瞬で覚えられますよ!
Posted by マスヲ。 at 2010年03月04日 09:23
はじめましてです。<(_ _)>
PINGUさんの所から飛んできました
自作記事が多く、楽しく拝見させてもらいました。
ALOCSの折りたたみ箸の記事を見て、
即購入してしまいました、(-o-;
4年ほど前に買った本家の箸も、
普段お弁当に使っております
またちょくちょくお邪魔します
Posted by ムグちゃん at 2010年05月28日 03:10
■□ ムグちゃんさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

ええっと  ウチの主題はアウトドア絡みと見せかけて、実はただの自作フェチ日記です。
「下手の横好きで自作製作やってるヤツが、なんとなくキャンプもやってる」というのが正しいトコですね。

ALOCS、ポチっと逝っちゃったんですね!  ご愁傷様ですw
本家のほうもお使いになってる方は、ALOCSなんて眼中にないのだと思ってましたがー。
本家のほうもね、1,500円くらいだったら頑張って買うんですけどねぇ ワタシも。
ALOCSの作りは まぁ お値段なりなので、過剰に期待はしないでくださいねー。

またお待ちしてます (´∀`)ノ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年05月28日 06:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かの国の箸。
    コメント(20)