2010年08月11日
時系列 敗戦の弁。
名古木と書いてナガヌキ交差点です。 ナコギ交差点じゃないよー
実は意外と近所なんですよね ココ
今日は画像ファイル名を元に、時系列レポをやってみたいと思います。
今朝はちょっと早く帰ってこれたから、張りきって朝練に出張ってみます!
朝練っていっても、夜勤明けの寝る前だからアレなんだけどねー。
まだ薄暗いうちに出発。 涼しくてちょうどいいよね。
イヤ しかし・・・ とはいえ なんと無謀なっ
国道246号 名古木交差点まで来ちゃいました!

いくら張りきったとしても、選りによってヤビツ峠かよっ
自宅から10km圏内だから、ロード乗りとしては大騒ぎするトコじゃないのだけど。
初心者しかもオジサンにしては無謀という誹りを免れない・・・
あ もちろん初めて来ましたチャリでは (*´σー`)エヘヘ

アゲて逝きましょう! きっと阿良々木君は不死身だから大丈夫だよー
さぁ 名古木交差点からのいきなり急勾配。
先の見渡せないコーナーが続く600mほどまで8~9%の登り勾配なのだそうだ。
しかしこれはもう なんというか、万人を拒む勢いだ。
名古木交差点から峠の頂上までは11.8km。その全般を通しての急斜度は最大で10%ほど。
平均斜度であるところの5.8%を「普通だ」と表現すると、その10%のヤマ場が現れるのはザックリ分けて3回 ・・・ラスイ
開始早々、そのピーク斜度に限りなく近い坂がお出迎えというのは、
全体像をよく知らずに飛び込んできた血気盛んなチャリダーを拒むには充分すぎる構えといえよう。
実はこのルート、仕事でちょいと走っているから、イキナリ激坂なのは知ってはいたのだけれど。
いつもはトラックでガーッと登るだけだし、1kmも登らずに引き返すものだから、
その実態はあまり ・・・イヤ 全くと言っていいほど知らないのだ。
交差点から3kmチョイあたりだろうか。 イキナリだけど最初の休憩。
・・・休憩といえば聞こえはいいが、単に太腿が攣りそうになっただけ(ノД`) いわゆる乳酸パンパンってやつ?
失速寸前に左足のストラップをやっと外せて、なんとかコケるのだけは回避。
ちゃんとしっかり休憩すればいいのに、ちょっと息が整うとスグ走りたくなる。
で。
あー この水車小屋、よく見る有名なヤツじゃんー
知らないところで知ってるモノに出会うと、必要以上に馴れ馴れしくなるものですよ。
しかし 休憩場所を少し移動しただけじゃないか これじゃぁよw
こんな時間だからねぇ。
まだそんなに日差しはないんだけれど、
立ち止まると猛烈に暑い。 イヤ 熱い。
そして飛び込みたい!
イヤ
飛・び・込・ま・れ・た・い!
(cv:沢城みゆき)
涼しげだったから、TOP画用の撮影を何枚か。 今のTOP画はコレですよー
もー いいからさっさと走れよ自分www
さ~ 気をを取り直してガンガロー オォー (゚∀゚)ノ
∑(゚Д゚;)ギクッ
.∵・(゚ε゚ )ブッ!!
激坂 ド━(゚Д゚)━ン!!!
件の10%坂がお見えになりました・・・
イヤ 別に待ってなかったけどさ 実際見たら コレ壁だよカベ


しかもコケてるしw
いやぁ 実際、コケはしなかったけど、心が折れる音は聞こえましたね。しっかりと。
蓑毛中バス停、だったかな。 この坂もちょっとは登ってはみたのだよ。うん。
名古木から標高差にして150mくらいしか登っていない計算になるのだろうか。
しかしなんだろう。 どうにも もうムリと思ったのだ。 現時点で全力は尽くしたのだ。
ってことで、あっさりと水車小屋まで引き返して、帰りますよー
はるか遠くに霞む秦野市街がお解りだろうか?
しかし帰りは早いねー 完全に下りオンリーだもんねー
ペダル漕がずに40km/h以上とか。 滑降よ コレ滑降
30分もせず、ほぼ汗もかかずに帰宅。 チャリもクルマもサクサク洗っちゃうー♪
陽が昇ってきたから、もー寝ますよー だって吸血鬼体質ですしw
もー


こうして撮ってみて気づいたけど、ハンドル位置が高いなぁ。
長距離を楽な姿勢で乗り続けられるようにと、こういう起き上がりポジションになったのだけど
実際、キツイ登りが続くとこの角度は苦しいものだったわけ。 何事も勉強です。
ヒルクライムに限っていうなら、もっと深い前傾姿勢をとれるようにしないとかなー。
あ そうか 可変ステムの利点を生かすのはココなのかー?
名古木交差点の歩道で可変ステム角をイジる怪しいオジサンを見かけたら、
それはきっとワタシです (ノ∀\*)キャ
今日はお試しという意味も込めて思い付きでヤビツに行ってみて玉砕しちゃいました!

まぁ ネタはさておき。 全力を尽くしてコレなので、かなりスッキリ帰ってこれました。
思った以上に勉強になったし、そしてなにより目標ができたし。
名古木からの標高差659m! つか登山だよコレ
タイムは当面、どうでもいいです。 何時間かかろうと、表ヤビツ完走を目標に据えます!
地道にコツコツ平地の練習も怠らないようにしないとね。
荷の無い状態でココの完走もできないようじゃ、キャンプツーリングなんて夢のまた夢、だもんねー
通常、負けず嫌いなワタシはこんな失敗談を公表はしないのですが(憲章に制定されてます)
負けた中にもあまりにもスカッとした気分なので、原点として遺しておきます。
三方ヶ原の戦いの後の顰像みたいなモンっすわ。 ん? なんか違うなw
負けた中にもあまりにもスカッとした気分なので、原点として遺しておきます。
三方ヶ原の戦いの後の顰像みたいなモンっすわ。 ん? なんか違うなw
ヤビツ峠の登坂タイムはコチラをご参考に。
しかしさー 30分って何だよ ∑(゚д゚lll)ガーン 時計こわれてるんじゃねぇの!?
さもなければ・・・ 化物かと
↑アラ 今回の拝借画像のオチはココか(*´∀`) わかりにくい伏線でしたなw

![]() キャットアイ(CAT EYE) 3モードフラッシングライト TL-LD130... 価格:830円(税込、送料別) |
定価 オープン→ ナチュラム価格940円(税込)

朝方の公道は、危険がいっぱい!今日も終始、点けっぱなしでありました。
特に今日の帰路、朝日に向かって走ったのだけど、
追走の眩しがるドライバーの注意を惹くのはものすごく大事かと。
クルマを運転する時、普通の運転手は太陽を背負って走るほうを好むけれど、ワタシは逆。
自分が眩しくないということは これ即ち、対向車のドライバーが眩しいという現実。
公道上で他人は全く信用できませんから、激しく眩しがる対向車と次々とすれ違うなんて。 ねぇ。
自転車でも30km/h以上出せることを理解していないドライバーも多いので、後方アピールは大事ですぞー!
Posted by マスヲ。 at 16:14│Comments(10)
│走ってきたよー。
この記事へのコメント
チャリ屋に変身中だな、こりゃ(笑)
朝練をしてるチームが沢山あるよ!
しかし、ヤビツ峠まで登るようになったか・・・
結構いなかった?
走ってる人?
仕事終わりの朝練をしてる中年おじさんだけ?(笑)
下りの足を休ませながらの40km走行は気持ちイイよね!
楽だけど、
子供が飛び出してきたら確実に昇天だな!
っていつも思ってます。
朝練をしてるチームが沢山あるよ!
しかし、ヤビツ峠まで登るようになったか・・・
結構いなかった?
走ってる人?
仕事終わりの朝練をしてる中年おじさんだけ?(笑)
下りの足を休ませながらの40km走行は気持ちイイよね!
楽だけど、
子供が飛び出してきたら確実に昇天だな!
っていつも思ってます。
Posted by ぶる at 2010年08月11日 17:04
■□ ぶるさん@半許可とか!? それじゃ犯許可のまちがいでしょ? щ(゚д゚щ)クワッ
チャリオジサンにはなりたくないんだけどねぇ あんまりー。
集団で走られるのも、仕事場を荒らされてるみたいであんまり好きじゃないし。
今朝のヤビツはね、ひとりだけ見た。 ワタシが登る直前に、メッセンジャーバッグ担いだヒトが猛然と。
やっぱ本気で登坂してるヒトタチには敵いませんやなぁ・・・
あ、 でもね。
チャリ買ってから2カ月経たないし、200kmくらいしか走ってないけど
前屈で床に手が着くようになったのは驚いた! カラダが何か変わってきてるらしい!
下り坂でカッ飛ぶのはラクだし気持ちいいけど、
飛び出されたら、どうやっても止まれないね・・・ エンジンブレーキも無いしw
ハンドブレーキだけでなんて、考えてみたら走る凶器そのものだねぇ。 気を付けますよ。
チャリオジサンにはなりたくないんだけどねぇ あんまりー。
集団で走られるのも、仕事場を荒らされてるみたいであんまり好きじゃないし。
今朝のヤビツはね、ひとりだけ見た。 ワタシが登る直前に、メッセンジャーバッグ担いだヒトが猛然と。
やっぱ本気で登坂してるヒトタチには敵いませんやなぁ・・・
あ、 でもね。
チャリ買ってから2カ月経たないし、200kmくらいしか走ってないけど
前屈で床に手が着くようになったのは驚いた! カラダが何か変わってきてるらしい!
下り坂でカッ飛ぶのはラクだし気持ちいいけど、
飛び出されたら、どうやっても止まれないね・・・ エンジンブレーキも無いしw
ハンドブレーキだけでなんて、考えてみたら走る凶器そのものだねぇ。 気を付けますよ。
Posted by マスヲ。
at 2010年08月11日 18:30

今日は久々にチャリ通勤。
片道6キロ強の軟弱だけど(^^;
昨日も今日も、4号をチャリダーが北上していました。
昨日はキャンプ道具満載で3台のグル。
今日は日帰り装備だったのかな?
なんにしても楽しそうでしたね(^^)
そちらは環境がよろしいようで。
羨ましい反面、平野で良かったかな?って思います(爆
片道6キロ強の軟弱だけど(^^;
昨日も今日も、4号をチャリダーが北上していました。
昨日はキャンプ道具満載で3台のグル。
今日は日帰り装備だったのかな?
なんにしても楽しそうでしたね(^^)
そちらは環境がよろしいようで。
羨ましい反面、平野で良かったかな?って思います(爆
Posted by ぷれパパ
at 2010年08月11日 19:44

次なるカスタムは「原動機」搭載ですなwww
私はやはり人力より動力に頼ってしまいます^^v
心臓に負担かけてる不健康な乗り物より
手首をくるっとひねるだけで風と一体になれる乗り物の方が
体にいいですぜwwwwぐひひwwww
ちなみに本日は実家の引越し最終作業が完了し
しこたま呑ませてもらったので、かなり気持ちが良いですwwwwwぐびぐび~~~☆
私はやはり人力より動力に頼ってしまいます^^v
心臓に負担かけてる不健康な乗り物より
手首をくるっとひねるだけで風と一体になれる乗り物の方が
体にいいですぜwwwwぐひひwwww
ちなみに本日は実家の引越し最終作業が完了し
しこたま呑ませてもらったので、かなり気持ちが良いですwwwwwぐびぐび~~~☆
Posted by ゆきのじょ〜 at 2010年08月11日 20:11
こんばんは!
仕事帰りの疲れてる身体にムチ打って「朝練」ですか~
やはり負荷をかけた分だけ、成長するんですかね!?
完璧に身体が鈍ってるワタシなぞは、負荷かけるとどこか痛くなります(^^;
以前、通勤用にと買った自転車は3ヶ月ほど現役でしたが、すでに退役して
錆び付いています(汗)
しかし2ヶ月で200キロ・・・車でもそんなに走らない人も多いような(笑)
仕事帰りの疲れてる身体にムチ打って「朝練」ですか~
やはり負荷をかけた分だけ、成長するんですかね!?
完璧に身体が鈍ってるワタシなぞは、負荷かけるとどこか痛くなります(^^;
以前、通勤用にと買った自転車は3ヶ月ほど現役でしたが、すでに退役して
錆び付いています(汗)
しかし2ヶ月で200キロ・・・車でもそんなに走らない人も多いような(笑)
Posted by ダイ。 at 2010年08月11日 22:44
10%…、かなりきついですね。
ヤビツ…、いい響きですね~。
今度はその先、徒歩でご一緒しませんか?
標高 1500mくらいまで。
結構、気持ちいですよ~。(笑)
ヤビツ…、いい響きですね~。
今度はその先、徒歩でご一緒しませんか?
標高 1500mくらいまで。
結構、気持ちいですよ~。(笑)
Posted by Eitaku at 2010年08月11日 23:02
■□ ぷれパパさん@恥ずかしいものを買う時があるんだ・・・ 傾聴に値するニオイがしますな
軟弱だなんてとんでもない!
全く運動しないのと比べたら、少しでも体を動かすのは大事ですよ!
それも、無理のない範囲でマイペースに、というのが重要ではないかと。
無理のない、というのは、体力的にもコスト的にもね。
サイクリングというのは、まる一日を費やそうと思えば100km以上は走れちゃえるものですし
そういう意味では財布があれば日帰りに荷物は要らないですわなー。
こんな山坂だらけの田舎に家を買ったのは良かったのか悪かったのかw
都内からワザワザこの峠を登りに自走してくるヒトもいるというし (゚∀゚ノ)ノキャー
折角の環境ですから、良いほうに考えることにしますけれどもねー
軟弱だなんてとんでもない!
全く運動しないのと比べたら、少しでも体を動かすのは大事ですよ!
それも、無理のない範囲でマイペースに、というのが重要ではないかと。
無理のない、というのは、体力的にもコスト的にもね。
サイクリングというのは、まる一日を費やそうと思えば100km以上は走れちゃえるものですし
そういう意味では財布があれば日帰りに荷物は要らないですわなー。
こんな山坂だらけの田舎に家を買ったのは良かったのか悪かったのかw
都内からワザワザこの峠を登りに自走してくるヒトもいるというし (゚∀゚ノ)ノキャー
折角の環境ですから、良いほうに考えることにしますけれどもねー
Posted by マスヲ。
at 2010年08月12日 12:25

■□ ゆきのじょ~さん@エコカーがここまで優遇されると知ってたら、中古車選びももっと慎重にしていたのにー
あぁ また面と向かって不健康呼ばわりされてしまった・・・
しかし 休みなく労働しているほうがよほど不健康だと思うのだけどなー
ジョギングやマラソンを日課にしているヒトが
A地点からB地点への移動を主目的にしてはいないのと同様、
ワタシのチャリ沼は適度な運動の為に存在しているわけでしてね。
要は「乗り物」扱いはしていない、というトコロですな。
引っ越し、お疲れ様でしたー 引っ越しって、かなり重労働ですもんね。
肉体的にも、精神的にも。 ちゃんと休んでくださいね。
あぁ また面と向かって不健康呼ばわりされてしまった・・・
しかし 休みなく労働しているほうがよほど不健康だと思うのだけどなー
ジョギングやマラソンを日課にしているヒトが
A地点からB地点への移動を主目的にしてはいないのと同様、
ワタシのチャリ沼は適度な運動の為に存在しているわけでしてね。
要は「乗り物」扱いはしていない、というトコロですな。
引っ越し、お疲れ様でしたー 引っ越しって、かなり重労働ですもんね。
肉体的にも、精神的にも。 ちゃんと休んでくださいね。
Posted by マスヲ。
at 2010年08月12日 12:25

■□ ダイ。さん@キャンプに呼び名は要らないけど、呼び名はキャンプを選ぶと思うんです(´・ω・)
あはは 仕事なんかより全然キツいですコレwww
チャリを買った当初は「また無駄遣いしてしまったか」なんて激しく後悔したものですが
最近カラダの変化に気づいてきて嬉しくなってきましたー
ベルトの穴もヒトツ減ったし!!!
朝練でちょっとひとまわりに1時間費やすとして、あまり負荷を掛けずに20km、が目標ですね。
自宅が標高45mなので、最後は高付加がお約束なんですけども(ノ∀`)アチャー
上司に「週イチのチャリ通勤」は認めてもらったけど、果たして実現できるか、どうか!?
無謀ですよねー 通勤で片道30kmって。
あはは 仕事なんかより全然キツいですコレwww
チャリを買った当初は「また無駄遣いしてしまったか」なんて激しく後悔したものですが
最近カラダの変化に気づいてきて嬉しくなってきましたー
ベルトの穴もヒトツ減ったし!!!
朝練でちょっとひとまわりに1時間費やすとして、あまり負荷を掛けずに20km、が目標ですね。
自宅が標高45mなので、最後は高付加がお約束なんですけども(ノ∀`)アチャー
上司に「週イチのチャリ通勤」は認めてもらったけど、果たして実現できるか、どうか!?
無謀ですよねー 通勤で片道30kmって。
Posted by マスヲ。
at 2010年08月12日 12:25

■□ Eitakuさん@ビッグマックも定番ですよねー あー また喰いたくなってきたー
10%の激坂加減、わかっていただけます? あー よかった。
あの画像じゃ、撮った本人すらイマイチわかんねー なんてガッカリしてたんで。
無事に伝わったようで安心しましたw
いやしかし アレです 徒歩だけは・・・ (-ω-;)
こここ高山病とか怖いしー へへへ蛇とか蟲とかキライだしー おおおオバケとか怖いしー
あとはね あとはね・・・ 寝坊とか怖いし!
10%の激坂加減、わかっていただけます? あー よかった。
あの画像じゃ、撮った本人すらイマイチわかんねー なんてガッカリしてたんで。
無事に伝わったようで安心しましたw
いやしかし アレです 徒歩だけは・・・ (-ω-;)
こここ高山病とか怖いしー へへへ蛇とか蟲とかキライだしー おおおオバケとか怖いしー
あとはね あとはね・・・ 寝坊とか怖いし!
Posted by マスヲ。
at 2010年08月12日 12:26
