ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2011年01月27日

久方ぶりの“あの”河原・・・。

久方ぶりの“あの”河原・・・。
先日の週末、久しぶりにあの河原に行って張ってきました。

いつ以来だろうと記憶を手繰ると、
なんと昨年の花見以来だそうでして。
あ  レポ書いてないなソレw

暑くて混んでる時季を意識的に避けていたら
こんな体たらくというわけでして。






設営中は風が強くてスカートがバッサバサと捲れるので、急遽ガッチリと押さえに奔走し
久方ぶりの“あの”河原・・・。
DIY施工したハトメ穴に打ち込んだソリステ30で端材を押さえこみ。
あまりパツパツにしちゃうと破れる原因にもなるので、ホドホド加減が難しいんだよねー





今回は、初めてお座敷仕様というヤツに挑戦してみました。   
久方ぶりの“あの”河原・・・。
地面から グランドシート → ダンボール → 銀マット → インナーマット という具合。
スカートからの隙間風対策も、もうちょっと詰められるかなぁ  という感触ですかね。


テントの底面積3m×4mは6畳を凌駕♪
インナーマットが3m×3mで、土間がちょっとあるのも悪くないバランスかな。





廃盤になって久しい、ロゴスのコテージテント。   こんな使い方がしたくてこのテントを導入したわけですし。
久方ぶりの“あの”河原・・・。

Coleman(コールマン) ベンチレーターリフレクターColeman(コールマン) ベンチレーターリフレクター
一つだけお試しに買ってみて、大変気に入ったので今回、追加購入です。
自作も考えたんですけど、比べれば比べるほどに、自分には同じものは作れないと判断。
この記事内のテント内は、フラッシュ/補正無しでアレだけ撮れる程明るくなりました。
折りたたみも利かないし、ちょっとお安くもないけどコレはオススメです!










そういえば、気のせいでしょうか。  不思議なサラリーマンの方も来られてましたね。
久方ぶりの“あの”河原・・・。 
スーツに焚き火のニオイが付いていないことを祈りますw





サスガのこの河原といえども、この時期にここまでのテント数ってのはナカナカw
久方ぶりの“あの”河原・・・。
あれ?  これ明朝の撮影だったかな?      ま いいや





ワタシは前夜から焚っていたJINちゃん&TaKe.Gエリアにお世話に。
久方ぶりの“あの”河原・・・。
“語りのリク”氏の餌食となりました (;´Д`)     今度こそアッチの河原でやりましょう!





焚き火はやっぱり、こじんまりとしてるのがよろしいね。
久方ぶりの“あの”河原・・・。
・・・って R氏がボソボソと言ってましたけど。




ナニゲに初めてダッジ炊飯。   初めて、というのは「ダッジを焚き火に放り込んで」ってトコで。
久方ぶりの“あの”河原・・・。
混ぜて炊くだけの釜めしの素。  火加減が難しいから、底面は焦がしちゃったけど。  
食べられる部位のモチモチな出来は概ね好評だったかな?





避難小屋の扱いだったでしょうか。 我がコテージテント。     マイコーさん、初めましてでした♪

あちゃー  春風香さん、酒親父♪さんの下町っぽいトークにクラクラしすぎて、撮るの忘れてるしw
それにしても某誌面に出ちゃった自作シェルフ、二年前のハナシなのにまだ憶えられててビックリっす・・・

ぶるさんの牛乳鍋、なんだか旨かったので感動しました (゚´ω`゚)




この夜の珍客がアレで相当アレだったんですけど・・・  まぁ その話はどーでもいいや・・・






 


翌朝。   幕内の結露のしずくまでパリパリに凍っています。   焚き火缶の水までパリパリ。
久方ぶりの“あの”河原・・・。久方ぶりの“あの”河原・・・。





起き上がってからまずやることはレインボーを点けて、武井のプレヒート。
久方ぶりの“あの”河原・・・。
実家帰省から戻ってきてくれたお祝いに、補器追加してみました~





武井バーナー 接続金具301武井バーナー 接続金具301
氷点下での速熱器プレヒートって、結構エアを喰っちゃうもんだから
震える指での追加ポンピングって地味にツラいんだよね・・・
パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ

そこいくと、このポンプならプレヒートに必要なポンピングは1回。
とはいえ、武井デビューは指ポンピングから覚え始めてくださいね。
ゲージのない301の空気圧は、カラダで覚えなくちゃならないんですから。







朝メシ。 ラーメンポケットに精密爆撃。
久方ぶりの“あの”河原・・・。





作品名 「やどかりくりん」
久方ぶりの“あの”河原・・・。
淡水系。川岸に生息。  中津川を好む傾向。   川岸での飼育に際してトイレ設備は不要。




朝っぱらからヌクヌクなテントでのんびりとメンテ作業に勤しんでみたり。
久方ぶりの“あの”河原・・・。
國際さんもDFも、ポンプ注油を中心に地味な作業。MSR ドラゴンフライ用サービスキット



燃料パッキン、そろそろ交換しどきかなと。
本体付属のヤツ、使っちゃったからなぁ。これ 買っとこうかな

MSR ドラゴンフライ用サービスキット





日曜の午前中は、ほのぼのBBQ的な家族連れもチラホラ。
久方ぶりの“あの”河原・・・。

無料で開放されているフィールドだからこそ、利用者各人にモラルが求められますよね。

ワタシは親として、お子たちに「他人に迷惑を掛けないようにすること」とだけは言わないようにしています。
なぜなら「迷惑を掛けなければ何をしてもいい」という逆説的思考にだけは辿り着いてほしくないから。

代わりに「『ありがとう』と『ごめんなさい』を言える人間になりなさい」と伝えています。
感謝することができる、謝罪することができるというのは、おのずと何をしたらいけないのかがわかるということ。
しかし、簡単なようでいて、ものすごく高度な要求なのでしょうね コレ





まぁ なにが言いたいのかというと。



いい歳して ケーサツが来るほど
大音量でベンチャーズ鳴らして喜んでんじゃねぇ!





おっと いい歳して 取り乱してしまいマスタ (;´д`)トホホ…










えー  さてさて。


今回も沢山の方とお会いでき、お世話になりました。
週末は滅多に出撃できない身ですので、なかなかアレなヤツなんですけど、今後ともよろしくですー ヽ(´ー`)ノ









オマケ。




グルキャンとかで料理が入り乱れると、やっぱり食器の目印も気になりますな。 と思って帰り道に仕入れて施工。
久方ぶりの“あの”河原・・・。
ステンのシェラカップに目印をつける加工はずいぶん前からやったけど、チタンやユニのカップは未加工でした。
勢いで切り刻むほど若くない自覚も芽生えてきたので、そろそろ簡単なモノで済ませようかと。

便宜上のリンクです。 ご容赦を。

今回はホムセンで16個入りのものを見つけて買いました。 
180円程度だった記憶があります。

今回は赤を選びましたが、ほかにも青、緑、シルバーなどなど。
アルミのリングはやわらかいから指先で付けられるし、ある程度なら火に掛けてもオケー


おっとっと。
リングはマネしていいけど、「赤」はもうダメだよ!  そこのオジサン!


べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(キャンプ日誌)の記事画像
尻尾の道は長く険しい。
今年のダラダラはコレです。
張りたいだけ、燃やしたいだけ。
ポイントTSRにて。
河原招集。
信玄餅ソフト! …ついでにキャンプ(´・ω・)
同じカテゴリー(キャンプ日誌)の記事
 尻尾の道は長く険しい。 (2013-11-22 05:24)
 今年のダラダラはコレです。 (2013-09-18 14:24)
 張りたいだけ、燃やしたいだけ。 (2013-09-13 13:56)
 ポイントTSRにて。 (2013-02-22 11:42)
 河原招集。 (2012-11-14 14:09)
 信玄餅ソフト! …ついでにキャンプ(´・ω・) (2012-09-04 18:46)

この記事へのコメント
こんにちは

お宿は自前なので・・・ たまに中津川に出没する亀ですがナニか?

あのぉ 「語りのリク」 とか 「ヤドカリ」 もいいけどさ~

マスヲ。vs マユパパの 「ヘビとマングースショー」 も記事にしなきゃだめでちょ?

まあ、私が大炎上マニアじゃない事をアピールしてくれたので 「おK」(笑)

ダッジ飯、すごいうまかったよ~
Posted by rikuren at 2011年01月27日 15:11
先日は有難うございました。

また翌日の早朝爆撃も感謝です。


リングは緑でも付けようかなぁ(笑)

他の物が有れば良いけど思いつかん(;^_^A
Posted by マユパパ at 2011年01月27日 15:14
ヘビ対マングース?
見たかったかも(笑)

あっ、このヤドカリ河原で見た事ある!捕まえようとすると毒吐くヤツですね(嘘爆)

ときに段ボールはやはり暖かいですかネ?
発泡スチロールは検証済みですが…
Posted by kabu at 2011年01月27日 18:15
ちぇーす。


え~、マスヲ。さんはやっぱり赤が好きなんだ(笑)。

実は赤リングは○○っていますよ(ニッコリ)。



ジャングル凄いね・・・よかったVOXY乗ってなくて(爆)


PS. スルーされると恥ずかしいです。(悲)
Posted by TaKe.G at 2011年01月27日 18:43
こんにちは!

コテージテントのお座敷スタイルは、広々&暖かくて良かったですね~!
ゴロゴロするのに「もってこい」です。やっぱ買っとけば良かった(^^;

なんか変な方が居たんですね。
目立ちたいのでしょうか?
常識が通じないとのヒト括りで考えたくないですね(怒)

ところで、仕事着で来るのも非常識なんじゃあないですか~!?
そんなカッコで来るから「燻される」のですよ・・・(泣)

次回はキャンプで是非!!
Posted by ダイ。 at 2011年01月27日 18:50
おぉ、どこかで見た目印だ!(*^^*)
赤も良いねぇ。安くて手軽ですよね~。
お座敷コテージは至極快適!使い勝手もかなり良さそうですよね。

※深夜爆撃ありがとうございました。
Posted by JINちゃんJINちゃん at 2011年01月27日 20:51
お疲れ様です。


マシヲ。さんと(爆)初めて田代でお会いしたのを思い出しましたよ…


ナイスなタイミングでお誘い出来て良かったです♪

次は、ご一緒しましょうねヨロピク♪


友達は連れて来なかったのかな?
まさか(ノ゜O゜)ノ
大音量、大光量オジサンじゃないよね?
(爆)(^O^)



次回…

スネーク&マングースMAXショー(^O^)

見してね♪

(超爆)(^ε^)♪
Posted by yuma11 携帯 at 2011年01月28日 03:00
なかなか快適そうな空間ですね~~。
シンプルイズベストですね^^
サラリーマンも心癒されに来ちゃうくらいですし(笑)

しかし大音量でのベンチャーズ。
これ以上はコメ控えときますwwwwww
ぶ●さんのチ~ンとお念仏で対抗したい所ですね~~(爆)

え!次回は「スネーク&マングースMAXショー」が開催されるんですか!!
これはぜひYoutubeにアップ希望です♪
Posted by ゆきのじょ〜 at 2011年01月28日 09:32
■□ rikurenさん@レゲヱハイキング、是非ともご遠慮申し上げます

「宿借り」って意味じゃなくって、単にビジュアル的なヤドカリね。

なんか「ヘビマン」が独り歩きしてるけどw
ワタシはただただ、いつも捕食されてるだけです。  卯年だしぃ
まぁ いいとこ 「ヘビとカエル」くらいなんじゃない?

ダッジ炊飯、次こそは具材もこだわって料理してみたいな、とか思うんだけど
いつもいつもレトルトなんですよねー  反省っす。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年01月28日 11:12
■□ マユパパさん@アルコール抜きであれだけご乱心ってのも特筆

遠いところ、お疲れ様でした。
忘れかけていたお得グッズもワザワザありがとうございましたー
早速、パンパンに詰め込んで使ってますよ。
んじゃこの仕返しは・・・  また黒い鏡像ステッカーがいい?www

この手の目印は早いモン勝ち、というか「言い張ったモン勝ち」かな。
「こういう目印付けたからワシは!」って発表したモン勝ちだよねー
金物売り場をウロウロしてると、結構面白いモノあるからオススメです。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年01月28日 11:13
■□ kabuさん@車に肥やしは不要ダヨ!  ヒッキーキャンプ推進委員会4649!

いやいや あんなに一方的な捕食シーンは残酷なだけですからw

このヤドカリ、川には入らないくせに川沿いに出没するんですよねー
あ 親子連れの場合が多いです。  貧乏なワタシには飼育できませんがw

木材の良し悪しを材木屋さんが熟知されているように
段ボールの利用方法については引越屋さんに訊いてください。
「造る」ほうじゃなくて「使う」プロですからワタシ  一応ね。
暖かさに寄与する使い方もウデ次第ですけど。
現場でいろいろ応用効くのが段ボールのイイトコですよね。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年01月28日 11:13
■□ TaKe.Gさん@赤ティブドーム人気再燃の立役者! ・・・ナルヘソねぇ~

>ちぇーす。

だから!覚えたての言葉を無理に連呼しない!

赤リング被ってた? 見たことないけどー
あー  別にアナタと仲いいわけじゃなから構わないしwww


フフフ  スルーっていうのはこうやってやるモノよ(微
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年01月28日 11:13
■□ ダイ。さん@キャンプはスーツで愉しむものだと言い張るというのはいかがでしょう

あれー?  結局、ジテント買ってないんでしたっけ?
監督みたいな激安鉄骨をオク探索してみるのも楽しいかもしれませんよー

変な方www
近所の方々にしてみれば、こんなクソ寒いのにワザワザ県外からキャンプしに来てる団体も
十二分に変な方々だとは思うんですけどーw
ダントツに変な方は、やっぱり「スーツdeキャンプ」「スーツde燻製」

今度は、ダイ。さんの煮込みラーメンが食べたいな~
ご家庭優先で無理せず、またよろしくお願いいたします!
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年01月28日 11:13
■□ JIちゃん@びっくりしたなぁ  またHN変更かとw

JINちゃんの顔みたら、慌ててチタンシェラの数を確認したのは言うまでもありませんw
あ(;´Д`)イエ ワタシが忘れないようにするためですよ  言うまでもありません。

お座敷仕様が流行っている理由がちょっとわかりましたよ。
ただ、夜の幕内は暗いのはキライなので、灯火の管理には気を遣います。
ロックのシェルター利用なら、もっと広々イケるんでしょうなー

※シンヤ爆撃、結構クセになりそうですwww
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年01月28日 11:14
■□ yuma11さん@おや?マックは何かの肉でアレだとか言ってませんでしたっけ?

初めて遭ったのは、そう  ココでしたよねw

ファイアグリルから灰が溢れそうになっても焚き続けてる妙なヒトでした シミジミ
あぁ 大丈夫 ご心配なく! その方はワタシの中で生き続けます!

今度、またどこかでよろしくお願いします。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年01月28日 11:15
■□ ゆきのじょ~さん@あら ワタシはそろそろ組立コットはお蔵入りかもしれません・・・

えー? アレをシンプルって言えちゃうアナタは、まさかお道具屋さんですか?
みんなに怒られるんですよ。「ファミキャンじゃないんだから」って。
あれでもかなり道具は厳選してるんですけどねー。  してますよね? 厳選w

「あの」サラリーマンの方は、癒されに来たのか毒されに来たのかw

あのオヤジはね、まじめな話、障がいのある方だと思ってます。
思い起こして行動を分析するに、軽度ですがその兆候がみられました。
「ちょっと変わったオジサン」の範疇を逸脱してましたから、
うかつにもワタシは現場ではビビるのみでしたけど(゚д゚;)

あと、かの高僧は念仏は唱えてませんから。 
日本人はよく混同しがちですけど。 是非その辺はデリケートにお願いしますね。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年01月28日 11:15
車での出撃ですね。
さすがにこの時期のチャリはきつい・・・
当たり前ですが(;^_^A

冒頭のスカートを端材で押さえ込むのイイっすね!!
これはもらいだ~!!!
次回挑戦しちゃお(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2011年01月28日 22:57
■□ プーサン@カウプレ当選て なんかテンションあがりますよねー

気分的にはチャリ出撃もしたいんですけどね。
流石にイマ時季には耐寒装備で足りないモノも少なくなくて。 チャリ的に。
スポーツって水泳しかやったことがないから、陸上スポーツのコストのかかり具合に参ってます・・・

スカート押さえ、お気に召したならドゾドゾ
余分に持って行ったポールとかでもできますよね。 疵ついちゃうかもしれないけど。
端材で押さえるイイトコは、ソリステのフック部分をめり込ませたりもできるトコでしょうか。
上手く活用してやってください~
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年01月28日 23:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久方ぶりの“あの”河原・・・。
    コメント(18)