2012年09月04日
信玄餅ソフト! …ついでにキャンプ(´・ω・)
「清里にキャンプに行こう」とエリアガイドを眺めていた長男様の心を鷲づかみにした信玄ソフトをゲットしにww
コレ、濃厚なソフトクリームとタレのコラボが絶妙で素敵すぎますって!
検索リンク → 道の駅 南きよさと 信玄ソフト
主たる目的がすっかり食べ物ですけれど、それはいつもの話ですしね(´・ω・)
ってことで、久々のキャンプレポートですよ。
キャンプはチョイチョイと行っていても、レポートを起こすのをどうにもサボってばかりでしたものね。
今回、お世話になったのは 清里丘の公園オートキャンプ場
既に8月6日の話で恐縮ですけれどね。 気づけばひと月放置(ノД`ll)
いやぁ 年単位で放置しているレポートが何本残っていることやら…
これ実は、チェックイン直後からポツポツと雨が降ってきたと思ったら、あっという間に土砂降りに見舞われ。
オトーサンは一人、頑張って設営しましたよ、という話ですわ。
で、設営終わった頃に雨が小降りになる法則(´・ω・)
今回は友人家族とのご一緒キャンプなので、スペアリブもちょっと多めに用意して
楽してレトルトの炊き込みご飯を炊くの図。 代わり映えしない風景だね。
飯盒を使うよりラクだしふっくら炊けるので、やっぱりやめられませんねぇ。
初日は大雨のせいで疲れちゃって。 食べたらさっさと寝ちゃったかな。
翌日。 清里観光に繰り出しますが。 中村キース・へリング美術館
あんまり普通のトコ、行かない家族ですね(´・ω・)
夏休み限定なのかな。 HPから小・中学生無料券が貰えますよー
単純に、キース・ヘリングが好きだなー とか思って訪れてみたんですが
イヤハヤ 掘り下げて鑑賞してみると、そのメッセージ性が深くてねぇ。
「ただの変わったイラストだよね」 くらいの気持ちで行くと、後頭部を殴られるような衝撃がありますわ ∑(゚Д゚)ガーン
朝の開館直後に行くと、ガランとした館内を独り占めできてイイですよ。
静かにゆっくり観るのをオススメします。
同館の庭にティピがあるけど、泊まれなかった(当たり前か
ガラにもなく花を撮ってみるが上手くいかない(´・ω・)
やっぱワタシは食い気かと。
道の駅 こぶちざわ にあるパン屋さんで昼食。 → 山のパン屋 桑の実
この「ココアリッチ」がウソみたいに旨いのでお試しあれ。 各種ベーグルも最高でしたよ。
八ヶ岳牛乳もお子達が気に入った様子。
瓶の牛乳って今のお子達には新鮮だろうしね。 濃くてクセになりますわ ヽ(´∀`)ノ
清里に行っても美術館と道の駅めぐりしかしないという変わった一家はさっさとサイトに帰還しまして。
温度とか測る甲斐性がないのでアレなんだけど。 林間サイトは天国ですね。
ダメ人間になれそうです。
お ダメ人間が昼寝しておる( ´艸`)
日中の昼寝はシュラフをかぶらないとチト肌寒い・・・
奴らもDS三昧。 ま、好きに過ごしなさいや。
家でもできることを敢えて遠出した現場でやる、というのも贅沢でしょうしね。
小淵沢の道の駅で地場の桃を買ってみたけれど、熟してなくて硬いだけだったし(´Д⊂グスン
自宅で数日かけて熟すのを待ったものは、大変おいしくいただけましたよ。
これまた旨そうなトウモロコシをゲットしたのでオヤツに。
濡らして皮付きで焚き火に投入。
豪快そうだけど、味は繊細なんですよね。
風呂は敷地内の天女の湯で。
風呂あがりには、また八ヶ岳牛乳をww 相当気に入ったのね。
花火よりも、焚火がお気に入りな兄弟。
夕餉は簡単にタラコスパゲティ。
三日目。 キャンプでの朝食は父親の仕事と決まっております。
MSRウィスパーライトインターナショナルの自作五徳「偽プレッソスター」
今朝のバウルーは地場モノのトマトスライスを贅沢に。
ホットサンドに分厚く切ったトマトを入れるのは、モスバーガーイメージなんだけど。 うまくハマってくれたようですよ。
朝食後は着々と撤収を。
作業中に長袖パーカー着用、というところからも、涼しさが伝わるでしょうか。
初日が土砂降りだったけれど、乾燥撤収できたのは助かりますわ。
「翌週の乾燥キャンプ」とかができる境遇に無いので、手入れしながらの撤収はいつもながら時間との闘い(´・ω・)
ちょいちょい遊びながらも、順調に作業を済ませ・・・
おかげさまで
林間サイトの醍醐味。 コットに寝転んで見上げた風景。

帰りたくないなぁ。 灼熱の下界に(´・ω・)
オマケ。
行きは相模湖経由で向かったけれど、帰りは山中湖経由で・・・
その意図するところは やっぱり箱根の
えう”ぁ屋ですかね。
おおきいオトモダチがイッパイでした。 お子はウチの子たちだけとかwww
![]() 等身大フィギュア 1/1綾波... |
等身大の綾波さん、どなたか買いませんか。
エヴァソフトの色合いが想像以上にアレだったので購入する勇気が(ノ∀`;)
ここは安定の杉養蜂園のはちみつソフトで〆て帰ってきました。
杉養蜂園に関しての過去記事はコチラ
ソフトクリームで始まって、ソフトクリームで〆た夏キャンプでしたとさ。
Posted by マスヲ。 at 18:46│Comments(18)
│キャンプ日誌
この記事へのコメント
一カ月前のキャンプよく覚えてられますね^^;
すごい
昨日行ってきたみたいですよ^^
すごく気になったのは、晩御飯のテーブルの上に乗っているのは、ジェントス二つ乗せですか?
最近コットを探してウロウロしているので、ちょこちょこ出てくるコットを見ていると、やっぱり欲しいなと思ってしまいました
すごい
昨日行ってきたみたいですよ^^
すごく気になったのは、晩御飯のテーブルの上に乗っているのは、ジェントス二つ乗せですか?
最近コットを探してウロウロしているので、ちょこちょこ出てくるコットを見ていると、やっぱり欲しいなと思ってしまいました
Posted by みーパパ
at 2012年09月04日 18:58

貧乏ヒマ無しキャンパーとしては羨ましい限りです(;´Д`)
良い感じのダラダラ感もアリですねェ(・∀・)!
信玄ソフトは初耳ですが、んまいんでしょうなぁ。
良い感じのダラダラ感もアリですねェ(・∀・)!
信玄ソフトは初耳ですが、んまいんでしょうなぁ。
Posted by mossan at 2012年09月04日 20:46
■□ みーパパさん
ねー まるで行ってきたように書くでしょう? ホントは行ってもいないのに(´・ω・)
皆さんと違って稀にしか出かけられないので、混同する記憶が他に無いだけですよ。
あと、何か撮る時にブログ文章を想起しておいて、それに見合う撮影をするので
基本的には文章完成させて帰ってくるのです。 書く時間が無いだけですよ。
だから、画像は掲載したぶんしか撮ってないのですわ。
ワタシにとっての撮影というのは解説用、記録用、記憶の補完用途ってわけです。
ジェントス2段重ね、よく気づきましたねw その通りです。
CB缶のテーブルランタンを使うトコロなんですが
あると思っていたCB缶を使い切っていたので、已む無くの処置です(´Д⊂グスン
コット、防災用途にもあると便利ですよ。
ローコットが流行りみたいですが、高さがあるほうがいろいろ使えると思います。
ねー まるで行ってきたように書くでしょう? ホントは行ってもいないのに(´・ω・)
皆さんと違って稀にしか出かけられないので、混同する記憶が他に無いだけですよ。
あと、何か撮る時にブログ文章を想起しておいて、それに見合う撮影をするので
基本的には文章完成させて帰ってくるのです。 書く時間が無いだけですよ。
だから、画像は掲載したぶんしか撮ってないのですわ。
ワタシにとっての撮影というのは解説用、記録用、記憶の補完用途ってわけです。
ジェントス2段重ね、よく気づきましたねw その通りです。
CB缶のテーブルランタンを使うトコロなんですが
あると思っていたCB缶を使い切っていたので、已む無くの処置です(´Д⊂グスン
コット、防災用途にもあると便利ですよ。
ローコットが流行りみたいですが、高さがあるほうがいろいろ使えると思います。
Posted by マスヲ。
at 2012年09月04日 21:00

こんばんは~
私も昨年、ソフトクリーム食べました。
なんとも言えない美味しさですね(^^)
人形、47万円もするんですか(^^;
私も昨年、ソフトクリーム食べました。
なんとも言えない美味しさですね(^^)
人形、47万円もするんですか(^^;
Posted by kanohana at 2012年09月04日 21:03
■□ mossan
普段、遠出しませんからねぇ。
暑い時季くらい、数日は涼しいトコに行かないと。
もともとインドア大好き夫婦なので、外でも読書とかしちゃうほうです。
ノンビリ大好きですヽ(´∀`)ノ
信玄ソフト、いまでは各地にあるらしいですけれど
ココの道の駅のが元祖だとかどうだとか・・・
ともあれお勧めですよー
普段、遠出しませんからねぇ。
暑い時季くらい、数日は涼しいトコに行かないと。
もともとインドア大好き夫婦なので、外でも読書とかしちゃうほうです。
ノンビリ大好きですヽ(´∀`)ノ
信玄ソフト、いまでは各地にあるらしいですけれど
ココの道の駅のが元祖だとかどうだとか・・・
ともあれお勧めですよー
Posted by マスヲ。
at 2012年09月04日 21:05

■□ kanohanaさん
和スイーツ好きなら絶対ハマる味ですよねー
もともとのソフトクリームも濃いめだから負けてないってのもあると思いますし。
また食べたくなってきちゃったですよー
やたら思い出させないでくださいよ。 ひどいなぁ(´・ω・)
実物大の綾波さんは、 まぁ どこに需要があるのか知りませんが。
フェギュアを蒐めるとはまた違うベクトルな気もします。
しかしココから売れたらアフィリ1%・・・ あ ヨダレが(´∀`;)
和スイーツ好きなら絶対ハマる味ですよねー
もともとのソフトクリームも濃いめだから負けてないってのもあると思いますし。
また食べたくなってきちゃったですよー
やたら思い出させないでくださいよ。 ひどいなぁ(´・ω・)
実物大の綾波さんは、 まぁ どこに需要があるのか知りませんが。
フェギュアを蒐めるとはまた違うベクトルな気もします。
しかしココから売れたらアフィリ1%・・・ あ ヨダレが(´∀`;)
Posted by マスヲ。
at 2012年09月04日 21:11

こんばんは!
清里キャンプ、真夏に行くとホント下界に降りるのがイヤになりますよね~
もう高速に乗る頃にはエアコンつけないと暑くて、現実に引き戻されて・・・(^^;
なんとかミュージアムとか美術館とか多かったような?
白樺に囲まれてたりすると、いつもは行かないような場所にも足が向いたりして(笑)
そういえば「道の駅」は行った事ないな~
美味しいパン屋さん、要チェックです。
高原牛乳と一緒に食べたら、うまさ倍増でしょうか!?
来年の夏は家族で行きたいと思わせてもらえるレポでした~!!
清里キャンプ、真夏に行くとホント下界に降りるのがイヤになりますよね~
もう高速に乗る頃にはエアコンつけないと暑くて、現実に引き戻されて・・・(^^;
なんとかミュージアムとか美術館とか多かったような?
白樺に囲まれてたりすると、いつもは行かないような場所にも足が向いたりして(笑)
そういえば「道の駅」は行った事ないな~
美味しいパン屋さん、要チェックです。
高原牛乳と一緒に食べたら、うまさ倍増でしょうか!?
来年の夏は家族で行きたいと思わせてもらえるレポでした~!!
Posted by ダイ。 at 2012年09月04日 23:17
こんばんわー^^
スペアリブおいしそうです☆
キャンプレポって、後で書こうと思ってると
結構時間たっちゃいますよねww
信玄餅ソフト、この前山中湖の近くで食べました!
おいしかったっす^^
あれって本物??
スペアリブおいしそうです☆
キャンプレポって、後で書こうと思ってると
結構時間たっちゃいますよねww
信玄餅ソフト、この前山中湖の近くで食べました!
おいしかったっす^^
あれって本物??
Posted by ノブニン
at 2012年09月05日 00:36

このキャンプ場は昨年冬に完ソロしました。
夏の林間と違って冬は葉が落ちていて、結構明るかったですね。
薪拾いも苦労しなかったし・・・・・
このキャンプ場は、真ん中に天女の湯がありポイント高いです。
トウモロコシとトマト、見るからに旨そうです。
そう、天女の湯のトマトラーメン食べましたか??
名前は不気味だけど旨いですよ。
夏の林間と違って冬は葉が落ちていて、結構明るかったですね。
薪拾いも苦労しなかったし・・・・・
このキャンプ場は、真ん中に天女の湯がありポイント高いです。
トウモロコシとトマト、見るからに旨そうです。
そう、天女の湯のトマトラーメン食べましたか??
名前は不気味だけど旨いですよ。
Posted by おのぶた at 2012年09月05日 04:18
清里でキャンプしてみたいねぇ。
夕食はバイフロスト内?
タープ下ならジェントス2段重ねより、メインポール間に綱を1本張ってぶら下げたほうが明るくて影もできませんよ…庄内でやったら良い感じでした(^^)
杉養蜂店のはちみつソフト…鎌倉の小町通で食べたけど旨いよねー(^^)
夕食はバイフロスト内?
タープ下ならジェントス2段重ねより、メインポール間に綱を1本張ってぶら下げたほうが明るくて影もできませんよ…庄内でやったら良い感じでした(^^)
杉養蜂店のはちみつソフト…鎌倉の小町通で食べたけど旨いよねー(^^)
Posted by JIN
at 2012年09月05日 12:31

■□ ダイ。さん
ダイ。さんのレポートのおかげで、安心して訪れることができたんですよ。
ありがとうございましたー ヽ(´∀`)ノ
そうそう キャンプ場を出てICに向かっていく間に、かなり下って行きますもんね。
暑くて当然の季節に涼しい土地にいると、認知的不協和に陥っていくんでしょうか。
そう考えると普段と違うことしたくなるのもわかる気がしますよ。ウフフ
このパン屋さんもガイドブックから狙ったのですが、かなりのヒットでした。
清里ほうこうからはチョイと離れてますけれど、ドライブがてらにどうぞー。
ダイ。さんのレポートのおかげで、安心して訪れることができたんですよ。
ありがとうございましたー ヽ(´∀`)ノ
そうそう キャンプ場を出てICに向かっていく間に、かなり下って行きますもんね。
暑くて当然の季節に涼しい土地にいると、認知的不協和に陥っていくんでしょうか。
そう考えると普段と違うことしたくなるのもわかる気がしますよ。ウフフ
このパン屋さんもガイドブックから狙ったのですが、かなりのヒットでした。
清里ほうこうからはチョイと離れてますけれど、ドライブがてらにどうぞー。
Posted by マスヲ。
at 2012年09月05日 14:02

■□ ノブニンさん
そうそう、後で書こうと思うからダメなんですよね。
だから出掛ける前に書いちゃって、その通りに撮って動けば(ry
信玄餅のソフトクリーム、いまはいろんなトコにあるらしいですね。
山梨の地元名物的な感じなんでしょう。
どこが元祖なのか本家なのかは知りませんけれどww
スペアリブ、煮てからタレに漬け込む時間とかありますが
安く肉を入手できさえすれば、わりと手軽にできてオススメですよー
そうそう、後で書こうと思うからダメなんですよね。
だから出掛ける前に書いちゃって、その通りに撮って動けば(ry
信玄餅のソフトクリーム、いまはいろんなトコにあるらしいですね。
山梨の地元名物的な感じなんでしょう。
どこが元祖なのか本家なのかは知りませんけれどww
スペアリブ、煮てからタレに漬け込む時間とかありますが
安く肉を入手できさえすれば、わりと手軽にできてオススメですよー
Posted by マスヲ。
at 2012年09月05日 14:03

■□ おのぶたさん
えぇ!? 冬ってかなり極寒じゃないですか?ココって!
あれだけの葉が茂っていたのでかなりの日陰サイトでしてから
落葉したらかなり明るいんでしょうねぇ。
そうそう、天女の湯が敷地内にあるのがいいですよね。
食事は全くしなかったので、トマトラーメンは逃しちゃいました(´・ω・)
旨いって聞いちゃうと、俄然気になりますねぇ。
来年以降に再度狙うかな(σ゚∀゚)σ
えぇ!? 冬ってかなり極寒じゃないですか?ココって!
あれだけの葉が茂っていたのでかなりの日陰サイトでしてから
落葉したらかなり明るいんでしょうねぇ。
そうそう、天女の湯が敷地内にあるのがいいですよね。
食事は全くしなかったので、トマトラーメンは逃しちゃいました(´・ω・)
旨いって聞いちゃうと、俄然気になりますねぇ。
来年以降に再度狙うかな(σ゚∀゚)σ
Posted by マスヲ。
at 2012年09月05日 14:03

■□ JINちゃま
ワタシは庄内“高級肉”キャンプをしてみたいですよ (σ゚∀゚)σ
バイフロスト内は寝る場所ですよー
そうそう ポール間に張り綱もちょっと考えたんですけれど、なんだか疲れちゃって(´・ω・)
いつも夏キャンプはテーブル横にパイルドライバーでランタン吊るすんですが
今回はとにかくダラダラ優先で、いろいろ省いたんですよ。
そっかそっか 杉養蜂は鎌倉にもあるんでしたっけね。
でも、ウチから狙うと鎌倉も湯本も距離が一緒というのが悩ましい(´・ω・)
ワタシは庄内“高級肉”キャンプをしてみたいですよ (σ゚∀゚)σ
バイフロスト内は寝る場所ですよー
そうそう ポール間に張り綱もちょっと考えたんですけれど、なんだか疲れちゃって(´・ω・)
いつも夏キャンプはテーブル横にパイルドライバーでランタン吊るすんですが
今回はとにかくダラダラ優先で、いろいろ省いたんですよ。
そっかそっか 杉養蜂は鎌倉にもあるんでしたっけね。
でも、ウチから狙うと鎌倉も湯本も距離が一緒というのが悩ましい(´・ω・)
Posted by マスヲ。
at 2012年09月05日 14:36

おおーーファミキャンだ!
なんか爽やか!
男の子で焚き火すきは将来有望だよね。
我が家も同じで、食でキャンプ場が決まります。
ソフトクリームが美味そうで美味そうで、エバのソフトは食べなかったのね。
DFゴトクのリンクに思わずハマッテしまった・・・
机使っていただいてなによりです。
なんか爽やか!
男の子で焚き火すきは将来有望だよね。
我が家も同じで、食でキャンプ場が決まります。
ソフトクリームが美味そうで美味そうで、エバのソフトは食べなかったのね。
DFゴトクのリンクに思わずハマッテしまった・・・
机使っていただいてなによりです。
Posted by 春風香 at 2012年09月05日 18:46
■□ 春風香さん
なんか爽やか の「なんか」は余計ですって (ノД`ll)
ワタシが焚き火や液燃バーナーにこだわるようになったのは
オール電化住宅で育つお子達に裸火を経験/理解させたかったためですから
これだけのサイズの「炎」に怖じなく育ってくれたのはひとまずホッとしています。
エヴァソフトは・・・ 次に一人で行ったときにでもww
今年の秋の目標は箱根全山ヒルクライムですから(言ってみたかっただけデス
テーブル、結局無加工のまま使ってますよヽ(´∀`)ノ 自宅でも常用してます!
鍋敷ゴトク、もう一つ新品のお分けも可能だと思いますから、御用の際はお声掛けを。
なんか爽やか の「なんか」は余計ですって (ノД`ll)
ワタシが焚き火や液燃バーナーにこだわるようになったのは
オール電化住宅で育つお子達に裸火を経験/理解させたかったためですから
これだけのサイズの「炎」に怖じなく育ってくれたのはひとまずホッとしています。
エヴァソフトは・・・ 次に一人で行ったときにでもww
今年の秋の目標は箱根全山ヒルクライムですから(言ってみたかっただけデス
テーブル、結局無加工のまま使ってますよヽ(´∀`)ノ 自宅でも常用してます!
鍋敷ゴトク、もう一つ新品のお分けも可能だと思いますから、御用の際はお声掛けを。
Posted by マスヲ。
at 2012年09月05日 21:48

こんばんは。
>家でもできることを敢えて遠出した現場でやる、というのも贅沢で
非常に同感です。
コットからの見上げた風景、絶景ですね。
ん?
行く前から記事を書く?
新たな手法だ。なんだか未来日記みたい。
>家でもできることを敢えて遠出した現場でやる、というのも贅沢で
非常に同感です。
コットからの見上げた風景、絶景ですね。
ん?
行く前から記事を書く?
新たな手法だ。なんだか未来日記みたい。
Posted by さわ at 2012年09月11日 18:55
■□ さわさん
なにが贅沢か、という感じ方は人それぞれですもんね。
贅沢と無駄は紙一重、ということでしょうか。 同義とも言うか(ノ∀`;)
林間サイトの醍醐味は、やっぱり見上げた風景だと思うんですよね。
いつも道路ばかり見てますからね、たまには空を見ないと(σ゚∀゚)σ
コットに寝転んで、必ずやる儀式のようなものですわ。
不毛な未来日記に喰いつかれた(´・ω・)
なにが贅沢か、という感じ方は人それぞれですもんね。
贅沢と無駄は紙一重、ということでしょうか。 同義とも言うか(ノ∀`;)
林間サイトの醍醐味は、やっぱり見上げた風景だと思うんですよね。
いつも道路ばかり見てますからね、たまには空を見ないと(σ゚∀゚)σ
コットに寝転んで、必ずやる儀式のようなものですわ。
不毛な未来日記に喰いつかれた(´・ω・)
Posted by マスヲ。
at 2012年09月12日 18:22
