2011年12月08日
アナを欲しがる輩。
純正の無名キャリパーは、奇跡的にステーをかわしていたんだよね。
在りし日のマスヲ。機

よくよく考えてみれば、純正のキャリア取り付け穴を邪魔するような純正装備って、ありえないもんね ( ゚ω゚;)
しかし。
せっかくキャリア用のダボ穴が付いているツーリングモデルなのに、それがそのままでは使えないなんて。
システムアップ、というよりも「寄せ集め」で成り立つのが当たり前なカスタムバイク界ならではの、ありがちな問題です。
とはいえ、どうにかしてこの純正ダボ穴を利用できるよう、自作治具を考えてもみたけれど、どうもうまくいかない。
造りが大仰になるし、重くなっちゃう。 参りましたよコレ
ところが! 悩めるワタシに朗報が!
世の中には、こんな便利なパーツがあるんですねえ。 ね! プーサン!
![]() パーツ1万円以上送料無料MJ MC-76 ダボ付きシートクランプ■【自転車】 |

![]() 【ACOR□エイカー】 キャリアダボ付シートクランプ [AQR-2502] |

![]() Grunge グランジ ダボ付シートクランプ |

![]() バズーカ クロモリシートクランプシリーズ SCO5シートクランプ |

![]() あさひサイクルモール店[ジーピー]- キャリアダボ付きシートクランプ カラー:ブラック-[自転...価格:756円(税込、送料別) |

ダボ穴を合体させたシートクランプというお助けグッズがあるそうなんですね。
それにしても、この辺の各製品はOEM供給されてる同一のモノなんじゃないのかな?
![]() 【ACOR◆エイカー】 AQR-2705 キャリ...価格:1,229円(税込、送料別) |

お コレだけはデザインが全く違いますね。
お好みでいいんじゃないでしょうかー

結局のところ、ナチュさんでお手頃価格だったコレにしたのですよ。
ポイントでゲットしちゃった例のアレのうちの片方でございます。
28.6mm、31.8mm、34.9mm用と各サイズがありますから、適合するものを選んで。

作業はシートポストを抜いて差し替えるだけ。
こゆ状態で取り付けできました ヽ(´∀`)ノ
フレームの穴が使えないのはちょっと惜しいけれど、もうキャリパーは戻せないしなぁ
コレで手を打つしかありませんな。

マスヲ。機のキャリアはコレ。 健気に働いてくれてますー

あ 今なら即納なんだねー
去年はズーッと納期未定だったのに(´ω`;)
還元率もオイスイし 今買うならコッチだなー
重心もちょっとだけ低くできるしね。
topeak(トピーク) スーパー ツーリストDXチューブラーラック
去年はズーッと納期未定だったのに(´ω`;)
還元率もオイスイし 今買うならコッチだなー
重心もちょっとだけ低くできるしね。
topeak(トピーク) スーパー ツーリストDXチューブラーラック
オマケ。

UCCのフィギュア付きミルクコーヒーは13日から発売です。
![]() (ボックストイ)UCC COFFEEミルク&コーヒー ヱヴァンゲリヲン缶250g Blu-ray&DVD発売記念特製... |
昨年の春は立ち姿でありました。

今回も新規絵柄だし、フィギュア製作はまたも壽屋さんですね。
この価格ならこのサイズの壽屋フィギュアとしてはお得ですもんねー
なぜミサトさんのはないのだろう 需要はココにあるのに (´Д⊂グスン
Posted by マスヲ。 at 11:00│Comments(2)
│チャリ装備。
この記事へのコメント
おお~っ!
ダボ穴つきシートクランプ♪
干渉をうまくかわせたようで何よりです(^^)
純正のダボ穴が使用できないってのにはオドロキですね・・・
リアエンドのダボ穴が欲しくて欲しくてフレームを探しているんですが、
買う時にはそこまで解かんないよな~
やっぱり現物合わせになっちゃうね(;^_^A
ダボ穴つきシートクランプ♪
干渉をうまくかわせたようで何よりです(^^)
純正のダボ穴が使用できないってのにはオドロキですね・・・
リアエンドのダボ穴が欲しくて欲しくてフレームを探しているんですが、
買う時にはそこまで解かんないよな~
やっぱり現物合わせになっちゃうね(;^_^A
Posted by プーサン at 2011年12月09日 05:58
■□ プーサン
お陰様でリヤキャリアは無事に復活です〜
デフォルトのキャリパーの造りが、よくよく考えたら不自然なかわしかたしてたんですわ。
キャリア用ダボ穴を使ってくれと言わんばかりに。
ちゃんと考えられてたってことなのかもしれませんね。
お! フレームまで交換すか?
リアエンドのダボ穴は、写真で判断して狙いを定めてから
メーカーに直電話するとかしかないですもんねー
アダプタだと、輪行の時に面倒なのかな?
ワタシだったら、鉄工所に持っていって、アダプタだけ溶接してもらっちゃうかなー
お陰様でリヤキャリアは無事に復活です〜
デフォルトのキャリパーの造りが、よくよく考えたら不自然なかわしかたしてたんですわ。
キャリア用ダボ穴を使ってくれと言わんばかりに。
ちゃんと考えられてたってことなのかもしれませんね。
お! フレームまで交換すか?
リアエンドのダボ穴は、写真で判断して狙いを定めてから
メーカーに直電話するとかしかないですもんねー
アダプタだと、輪行の時に面倒なのかな?
ワタシだったら、鉄工所に持っていって、アダプタだけ溶接してもらっちゃうかなー
Posted by マスヲ。 at 2011年12月09日 11:07