ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2012年02月04日

ウネウネに坐る。

ウネウネに坐る。


ご無沙汰しております。 ワタシです。
なにせ、この1月クールはお忙しくってねぇ。  ウフフ


暮れごろから画策していたサドル交換、やってみました。



 








おにゅーのサドルはセラSMP ハイブリッド
ウネウネに坐る。
オシリが痛むヒト向きと聞きつけたもので。  藁をも掴んだワタシ




シボが柄っぽくデザインされています。
ウネウネに坐る。
感触としては、気になるほどではないです。




ウネウネに坐る。





届いたパッケージで知らされた驚愕の事実!

コレ  実はMTB属性ラスイ (´ω`;)





セラ SMP ハイブリッド 紹介動画

特徴は柔らかいだけじゃないんだけどな( ゚ω゚;)

グニャグニャな柔らかさとは違いますよー







一昨年、なんとなく取り換えてみたVELOだったけど
ウネウネに坐る。
ベロVELO RACER SADDLEレーサーサドル

ベロVELO RACER SADDLEレーサーサドル
価格:2,350円(税込、送料別)





純正よりかは痛みはしなかったけれど、
数時間も乗ってるとやっぱね(´ω`;)

ま、お安かったし、明るい色のサドルに憧れがあったのデス  







VELOは356g    ハイブリッドは296g  ちょっとだけ軽量化ね(σ゚∀゚)σ
ウネウネに坐る。ウネウネに坐る。





中央の開口部がものすごく広くて長いのが外観上の特徴。
ウネウネに坐る。ウネウネに坐る。
レールも前寄りっすね。




横からみたこの図が一番のインパクト
ウネウネに坐る。
ウネッてますねーww

サドルはやっぱり暗い色のほうが、汚れを気にしなくてよいね。



とりあえず、基本の真ん中になるように取り付けてみたっす
ウネウネに坐る。







ウネウネに坐る。




で。

先日の日曜日、サドルの調整目的のために走ってきました。







軽めのギアでクルクル回してみたり、全力叩き込んで漕いでみたりして微調整を繰り返しながら
ウネウネに坐る。
二か所締めのヤグラのほうがいいらしいと聞いたけれど、とりあえずは一か所締めのコレでも使えますよ。
レールは後傾になっちゃうから、今後どうしても滑るようならレールにネジロック剤でも塗って対処しましょか。





自宅から、なんとなく北に向かって走っていたら、気づけばココに
ウネウネに坐る。
言うに事欠いて「気づけば」て(´ω`;)





そこでは駐車場でキャンプしているオジサン達が ∑(゚Д゚)ガーン
ウネウネに坐る。
毎度のことですが、ほぼ初めましてさんばかりです(ノ∀`;)

ワタシの場合、キャンプ現場は「オフライン」という意義がどうしてもつきまとうので
オンラインでお付き合いのない方とは、あんまりお話できないんです。 極端な偏向趣味の人間なものでね エヘヘ






上大島キャンプ場。  初めて訪れましたが、松林が印象的なキャンプ場ですね。
ウネウネに坐る。
しかし、冬季は閉鎖されてるはずなんですが




なんだか著しく怪しい。  「怪しい」といわれたいらしいので、言ってあげるんだからねっ
ウネウネに坐る。
一時間ほどお邪魔して、焚き火にあたらせていただきました。   TaKe.爺さん、シュウマイ御馳走様です。






この日の本題はキャンプじゃなくて、調整ライド。

ちょっと自信ないけど、とりあえず調整完了。
ウネウネに坐る。
オシリにフィットする感じには、正直驚きましたねー    
ワタシのなかではかなり奮発したので、ドキドキものでしたけど。  
だって「サドル難民」なんていう言葉もあるくらいです。 とりあえずはいい結果でホッとしていますw





帰りは相模川沿いをダラダラと下り基調。   それにしてもイイ天気だね。
ウネウネに坐る。
現在のTOP画にもなっております ↑この画像。   ゴミは各自持ち帰りましょうw


最近、このサドルにはじまり、連日いろいろとブツが届けられています。
昨日はワンピースの65巻も届いたしヽ(´∀`)ノ   あ  そゆのも含めてさ。

オオモノ コモノ、果ては自作まで、いろいろネタは揃っているんだけど。 なかなか記事にする時間がなくってねえ。
まぁ ボチボチとアゲていきたいと思いますので、ご贔屓にお願いいたしますー(σ゚∀゚)σ










オマケ。




運動したら甘いものを補給せねばよー ヽ(´∀`)ノ


平塚の誇るカンパーニュ切り落としケーキ  
ウネウネに坐る。
実測250gで250円!!!  ヤバ旨し!  食べ杉注意!




le coq sportif(ルコック) アウタージャケットle coq sportif(ルコック) アウタージャケット

80%オフだし 即納だしー♪




べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(チャリ装備。)の記事画像
嘘を吐いた場合。
既にブログの書き方を、忘れかけてますし(´Д`ι)
御無礼 消しますた。
支配者の苦しみ。
シャドウに生きる。
70mmライライ。
同じカテゴリー(チャリ装備。)の記事
 嘘を吐いた場合。 (2016-06-03 23:35)
 既にブログの書き方を、忘れかけてますし(´Д`ι) (2014-09-19 17:28)
 御無礼 消しますた。 (2014-03-04 13:05)
 支配者の苦しみ。 (2014-01-07 00:09)
 シャドウに生きる。 (2013-11-14 02:24)
 70mmライライ。 (2012-06-14 12:47)

この記事へのコメント
こんにちは。

なるほど~

おしりが痛む人向き。 ちょっと候補とさせていただきやす。

うねり具合もそそられるものがあるな~(笑)

ん?

気がつけばココ。

さすがです。(笑)
Posted by さわ at 2012年02月04日 14:13
うねり具合が素敵な器具ですねぇw
ここ数年、5分以上自転車に乗ったことない私にはまったく未知の世界です^^;
てか、購入当初に比べてかなりいじくり倒してる感じがしますね☆

改造王に、オ~~レ~~は~~ なる!!

もう65巻までいってたんですね。。
私まだクロコダイル倒したくらいのとこで止まってますwww
あ、コミックは見たことないですが
「決して開けてはいけない箱」にしっかりうぷされてるようなので
レンタルやさん行く手間省けますよん^^
Posted by ゆきのじょ~ at 2012年02月05日 00:27
■□ さわさん

ウフフ  そろそろオシリがキツくなっちゃう頃でしょうかネ?
乗車姿勢を見直すのが基本ではあるのですけど、
とりあえず、レーパンを試してみるというのはどうでしょうか。

とはいえ、よさそうな製品を見つけだして試してみたくなるんですよね~ (σ゚∀゚)σ

そうそう、最近は東京ゲートブリッジというのが気になっていて。
歩道があると聞いたのもので、じゃぁ新木場まで輪行で、などと画策したものの。
よくよく見たら、自転車は走行できないらしいということが判明 (´Д⊂グスン
泣きながら地元の橋を渡ることにします・・・
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2012年02月05日 13:09
■□ ゆきのじょ~さん

ウネウネ具合がいいでしょう?  
事情は知らんが、なんだかデキる奴っぽく見えるでしょう?

御存知のとおり、ワタシってば凝り性なもので困るんです(´ω`;)
元が高い車体を買ったところで、どうせいろいろ交換するニンゲンなのですから
であれば最初は安いモノでもフレームの素性のイイ物を、という判断です。
予想以上に車体以外に経費が掛かっちゃって驚いてますけどねー

アニメ版すかー。一応劇場版も含めてチェックはしてますよ。お子達が観るので。
アラバスタ編で止まってるとなると・・・ 先は長いですなー( ゚ω゚;)
原作は、あと二年くらいで決着がつくとか小耳に挟んだりもしますしね。
春休みには、六本木のワンピース展でも行ってみようかな、なんて考えてます。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2012年02月05日 13:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウネウネに坐る。
    コメント(4)