ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2012年02月06日

開かずの扉を増やします。

開かずの扉を増やします。

今日(2月6日)のヒルナンデス!!で紹介されていた
耐震ラッチムラコシ精工 378円)


さっきはフィリピンでも大きな地震があったばかり。
フィリピン:ビサヤ諸島、ミンダナオ島の一部で津波警報
- Bloomberg http://bit.ly/x6SRWL


ちょっと気になったので調べてみたんデス。
こゆの調べるのは自信あるのよ( ´艸`)

 



ムラコシ精工 耐震ラッチシリーズ PFR-TSS/QS2
(YouTube 2分12秒)

お時間あったらこちらもご参考に ムラコシ精工 耐震ラッチ 耐震実験
(YouTube 5分18秒)




開かずの扉を増やします。

 揺れているときだけ扉をロックする仕組み 
←コチラをご参考に(クリックで大きくなります)




 揺れても扉が開かないように外側からロックする製品ならいろいろありますよね。
 赤ちゃんのイタズラ対策的なものだって効果はあるでしょう。

 ただ、ネックは「常時ロックは日常の使い勝手を犠牲にする」トコロ。


 キッチン周りの収納扉だけに、できれば日常の動作を犠牲にしたくはない。

 揺れている間、そしてその後に「内側からのチカラ」を感知してロックしてくれるなんて
 こんな製品を待っていました~  ヽ(´∀`)ノ






自宅の耐震施工って、意外と盲点が多いもの。
震災当日に自分の目で見て気になった所は手を入れてはみたものの、
見落としていたところは、それに気づかされたときが対策しどき(そんな言葉あるか?



てことで、さきほど9つほど発注しておきました (σ゚∀゚)σ  

造り付け戸棚の扉に使うので、施工後に自分で揺らして作動確認できないのがもどかしいトコロ(´ω`;) 
だから取付治具も一緒にヒトツ発注。

届いたら作業レポもしたいと思います。
小型の家具で取り付け実験っていうのもネタとしてはアリかな   ・・・たぶんそこまではしないな(´ω`;)


べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(いろんな製作/DIY)の記事画像
すぐ穴あけちゃう人っているよね。
既にブログの書き方を、忘れかけてますし(´Д`ι)
御無礼 消しますた。
デカけりゃいいってもんじゃないと出掛けりゃ。
IKEAからの挑戦状。
いま、洗いにゆきます
同じカテゴリー(いろんな製作/DIY)の記事
 すぐ穴あけちゃう人っているよね。 (2016-06-04 19:59)
 既にブログの書き方を、忘れかけてますし(´Д`ι) (2014-09-19 17:28)
 御無礼 消しますた。 (2014-03-04 13:05)
 デカけりゃいいってもんじゃないと出掛けりゃ。 (2014-01-23 06:20)
 IKEAからの挑戦状。 (2013-12-31 22:24)
 いま、洗いにゆきます (2013-09-20 11:41)

この記事へのコメント
こんばんわー^^

ご無沙汰してます。


耐震ラッチ確かに必要ですよね。

今のマンションは全然対策できてないので・・・。
着工予定のマイホームは良く考えないと。


ちょっとずつ、マスヲ。さんのページを参考にさせていただきながら、
ブログをいじってます。

まだまだこれからですが、手を入れて行きたいと思っています。

是非お気に入りに登録させてください。

またお邪魔させてください。
宜しくお願いします。
Posted by ノブニンノブニン at 2012年02月12日 02:08
■□ ノブニンさん

断層付近に住まう者として、何がしかの対策はしなきゃなぁとは思っていたんですが
今はこんな安価に部品供給がなされているとは意外だったんです。
知ったきっかけはテレビ番組でしたが、「コレは品切れになる!」と慌てて発注しました。
通販サイトでは即日出荷可能となっていましたが、案の定発注殺到のために翌日まで待たされましたね。

マイホーム計画があるんですね! 楽しみですねー!
この耐震ラッチなんかは後付けでDIY施工もできますから、建てる際には後回しでもいいと思いますよ。
ま、そゆのをいろいろ考えてるときが一番愉しいんですけどねw

ブログデザインのことは、お答えできる範囲で情報発信できますのでなんなりとどうぞ。
拙い説明ではありますが、何かのお力になれたら幸いです。

お気に登録、ありがとうございました。遅ればせながらこちらも登録させて頂きました。
自転車のこととか、また勉強させてくださいね ヽ(´∀`)ノ
Posted by マスヲ。 at 2012年02月12日 03:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
開かずの扉を増やします。
    コメント(2)