2008年09月05日
ユニが半額!?
いつものプロ館。探すのはシナ合板。
つーか、ここには建材サイズしかないなw 大きすぎだよ。となりのホームセンターに向かう。
こちらには、工作サイズのカット合板が豊富にあった。
ほかにも、アルミ板とニスと…ちらほら仕入れて。
レジに並ぶ前に、恒例のキャンプ用品コーナー散策。
一応シーズン終盤戦、掘り出し物はないかな〜?
つーか、ここには建材サイズしかないなw 大きすぎだよ。となりのホームセンターに向かう。
こちらには、工作サイズのカット合板が豊富にあった。
ほかにも、アルミ板とニスと…ちらほら仕入れて。
レジに並ぶ前に、恒例のキャンプ用品コーナー散策。
一応シーズン終盤戦、掘り出し物はないかな〜?
……あった!ありました!ありえない値段がひっそりと異彩を放っておったぞよ!

ユニフレーム社のダッチオーブンキャリングケース。 それがなんと半額。
どこにいっても定価売りしか許可しないメーカー。WILD-1でもセール割引対象外のブランド。
いつも苦渋を飲んでいた。ま、基本的にはコールマン一族だからさ。
いつもはいいんだけど。たまにはスノピ製品もユニ製品も欲しいわけさ。
そこに我が目を疑う半額投げ売り。
どこにユニフレーム製品を半額で売る小売店があるだろうかは(反語)
いやしかし。あったのだ実在した。
担当者の無知さ加減か、諦め感が伝わる売り場。
12インチ用と10インチ用がひとつずつ。
広告の品でもなく、半額札を高らかに掲げるわけでもなく。
試しに仕入れてみたけど、ひと夏売れ残っちゃったね的な値下げ。
もちろん即決!買いでしょう!12インチ用も、転売目的で仕入れてもよかったくらいだ。
一年以上、ウチのダッチは段ボール保管で耐えてきたのだ。
その箱が、最近グダグダになってきていたのも気がかりだったし。

しかし。
道具本体のみならず、ケースにまでこだわらせるキャンプ道具の世界。
俺が手を出してはいけない世界だったと、つくづく思う。
いまは野外調理に興味深々だが、
家庭内のキッチン道具にまでハマっていかないように自制するのが大変。
そうなると本当に無限ループに落ち込みそうで…。
Posted by マスヲ。 at 20:05│Comments(0)
│キャンプ道具