ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2008年08月18日

セールですよ。

買っちゃったよ~ん♪2脚。

セールですよ。


コールマン イージーリラックスチェア
だって夏のセールだったんだもの。
お盆の最終日だもの。けっこう売り上げがあったんだもの。


ちょっと前にその存在を知り、気になっていた。…のは実は小川キャンパルのチェアのほう。

小川キャンパル リラックスアームチェア
見た感じはそっくりだが、座ってみると座面高が全然違う!
小川のほうがかなり低く、リラックス度が高いw
値段も、キモチお高め。
でも、こんなに座面が低くては、食事する気にはなれない…
そこで、コールマンの類似品に目を付けた。
比較的、座面は高め。
それでもディレクターチェアより、臀部の高さで80㍉も落ち込むカタチ。
テーブルも従来の高さでは使いづらくなることウケアイ。
単純に計算して、テーブルの天板高を80㍉下げてやれば…?
幸いに、伸縮式の脚だからね。
留めポッチの穴を、80㍉上方に穿孔すれば善き哉。
…暑いから、また今度ねw

椅子が替わったことには、さらなる意義がある。
折り畳み式から収束式に替わったことで、積載性が大幅に向上した。
一枚天板キッチンテーブル導入、テントインナーシート導入、クーラーの大型化。
快適さを求めて、どんどん荷物が増えてきて。
なかでも一番嵩張るディレクター4脚をどうにかしたいと考えていたのだ。
収束式チェアで、こんなに座り心地のいいものがあるなんて知らなかったし、
ま、仮に一年前にキャンプを始めたばかりの頃に知っていたところで、
こんな高額な獲物に手を出す筈もなかった。
当時買い揃えたイスは、一脚1000円程度のもので、
それでもいろいろ買わねばならないモノが他に大量にあったから大変だった。
それらを少しずつ研究して吟味して、うまく売り払いながら
グレードアップしていくのもいまは楽しい。

「もう要らない」と思うものなのに、如何にして他人の購買欲を煽る喧伝をするか。
入札者に、如何に焦燥感を覚える入札競争をさせるか。
落札者に、如何に満足感を感じさせるか。
出品者にとっては、タダの不要品なのに。
いい社会勉強です。
計算高くないと、儲かりまへん。

イヤな奴だと、なぜかよく言われるんだよね~。
褒め言葉だと思ってるけどっ



べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ
支配者の苦しみ。
リフィルを食べたい。
コットンと混沌って似てない?
オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。
たまには足を使うべきかと。
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ (2016-06-13 18:10)
 支配者の苦しみ。 (2014-01-07 00:09)
 リフィルを食べたい。 (2013-06-19 12:46)
 コットンと混沌って似てない? (2013-02-13 18:25)
 オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。 (2013-02-02 17:30)
 たまには足を使うべきかと。 (2012-07-17 17:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セールですよ。
    コメント(0)