ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2008年09月22日

補完。

先日、JB7さんは車検でした。

これで5歳の誕生日♪


ある日突然、左フロント足回りからガギギギギギッ!


なんて音が響くようになったのは、その数日前。

なんじゃこりゃ!?ダウンサスが折れでもしたかいな?

・・・う~ん そうではないようだ・・・忙しいから原因を探っているヒマがない・・・

早めに車検で入庫しちゃえ♪

原因は、すぐに判明したそうだ。「ブレーキパッドの座金の露出」。

はぁ。トヨタや日産では、そんな突然に異音がした経験がないからさ。

ホンダって結構・・・特殊だよね。

補完。
アーシングのターミナルやら、コンデンサやら。

相変わらず、賑やかなエンジンルームですな♪



で。もう一つ指摘を受けた箇所。バッテリ弱り。

ん?まだ一年半しか使ってないけど。

ま、でも夏を二回経験したし、ホトンドが夜間走行なわけだし。

・・・で、すぐ交換・・・って行かないのがワタシ。

とりあえずは、補水と充電でしょ。

補完。


残業中に、ゆっくり時間をかけて充電中。

電気の横領、とかカタイこといわないでよ。

ちゃんと所属長の許可を取っています。

「アガっちゃって帰れなくなっちゃいまして・・・(涙」

まだアガってないけどねw




結構まだ、比重も平気だと思うんだけどな。

ま、いいか。たまには希硫酸のニオイでも嗅いでやるよ。

・・・クセ~よ。痛いニオイだ。やめときゃよかった・・・


 補完。

えっと、そろそろオイルも換えなきゃならない頃ですよね。

うわ。過ぎてる(汁

車検でプラグとATFを交換してもらって、別次元の走りになって気を良くしてたら

うっかりオイル交換時期を逃してしまったわい。

買ってはあるからね。明日にでもやろうかな・・・。

タグ :充電


べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(車輌メンテ/修理)の記事画像
スキマを埋めたくなる性分。
引くわー ( ̄ω ̄;) 【追記】
嫌なヤツに喜ばされるのは歯がゆい。
【タレスン希望】
わが顰像。
でも意外とキライじゃない。
同じカテゴリー(車輌メンテ/修理)の記事
 スキマを埋めたくなる性分。 (2014-03-12 22:36)
 引くわー ( ̄ω ̄;) 【追記】 (2013-05-15 19:10)
 嫌なヤツに喜ばされるのは歯がゆい。 (2013-05-09 17:23)
 【タレスン希望】 (2012-12-06 09:15)
 わが顰像。 (2012-12-05 10:32)
 でも意外とキライじゃない。 (2012-10-03 18:11)

この記事へのコメント
ふーむ 車屋さんだとさすがですねぇ
我が家は車検の時ぐらいしかメンテしないんですけど
オイル交換ぐらい自分でやりたいなぁ
駐車場が多少傾斜してるのですが オイルって全部抜ける物なんでしょうか??
Posted by PINGU at 2008年09月22日 18:28
>PINGUさん いらっしゃいませ!
会社でも滅多に使わない機械を引っ張り出して、
節約生活に寄与させてみました。
トラックでバッテリーが弱まったら、あっさり交換しちゃいますw
路上で立ち往生は、信用問題ですからね。

オイル交換作業が可能かどうかは
傾斜の程度と、向きによりますよね。
車載ジャッキで片足あげて安全か、どうか。

厳密にオイル全てが抜けるわけではないですが、
下抜きならイケると思いますよ。

あとはこんな作業必要ですよね。
http://friendee.masabee.com/frgi21.html
多少面倒なのも、キャブオーバー車の宿命、ですかな。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2008年09月23日 00:07
オイルはあたしもやらねば!
パッドの座金!?
通称鳴きパッドがローターに当たってで無く??

本田さんの特殊っぷりはあたしも同感です。
Posted by Snow-man at 2008年09月23日 00:25
>Snow-man

こんばんにゃ

そう、座金が一部露出してたんだってさ。
恥ずかしながら、ホンダのキャリパーにはまだ触ったことが無くて
鳴きパッドの形状とかは知らないんだけど。
前兆無く盛大に異音がする構造には参ったね。

「何が特殊か」論議は、「どこがスタンダードか」論議と表裏一体だけどね
Posted by マスヲ。 at 2008年09月23日 00:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
補完。
    コメント(4)