2009年01月16日
キャンプ日誌~有野実苑 初日

1月10日~12日に千葉・山武市の有野実苑オートキャンプ場に行ってきました。
ウチは先乗りで2泊。ご一緒していただく
いつものごとく、当日朝にドタバタ積み込み。意地で満載です。引越屋ですから。
そろそろ真剣に、サードシートを外す加工を考えてもいいかなぁ。

昨年、手持ちのクーラー達を売っ払ってまで入手した「究極の極端」
58QT CH アルティメイトエクストリーム ナニナニ?完売でしたか?へぇ~。
いや、ほんとはスチベルとかのほうがが見た目は好きなんだけどさ。
実能力はコッチが上だしねぇ。凹んだり傷ついたりするの、気にするのもイヤだし。
価格がドウとかいうのには・・・触れないでください・・・ (*`З´)
こやって見ると、やっぱデカいなぁ ∑(゚ロ゚」)」
こんだけデカいと途中の買出しが面倒なんだよね。
ま、なにはともあれ、千葉に向けて出発したのですよ。

東関東自動車道を移動中。昨日の雨が止んでくれてホッとしつつ。
結構風が強いんですけどね。

富里ICで降りたら、目の前のホムセン「ジョイフル本田 富里店」に。遭難しそうなほど広いわ。
千葉に居た頃、ジョイフルさんにはよくお世話になったものです。その頃は各地の店に行ったけど、ココには来なかったな。
それにしても茨城ひたちなか店の敷地面積東京ドーム4.8個分て(^^;

駐車場も、どこに駐めたらいいんだか・・・フラフラしてたらおお!こんな館の前。
ちょっと覗いた感じはフツーですね。品揃えはコルマソ中心。値段も普通。
でもこの時季にキャンプ用品をガンガン展示してるのは偉いかも。
ちょっと買い物してから有野実苑へ向かう。
数年前に走り回った道をつなぎ合わせて・・・あ~もうワカンネ~や (;´Д`) ナビ任せで。
12時過ぎに到着したら、大風のなか四苦八苦で設営。一人で立てられなかったのは初めて (゚Д゚;)

どんくらい四苦八苦したかっていうと、撮影なんてしてるヒマはカケラもないくらい (;^ω^)
サイトはD-8。10m×10mくらいはあったと思いますよ。低木で区切られてて、ちょっと窮屈感もあり?
砕石を敷いたサイトのペグ刺さりは良好。デフォルトの金属ペグでも全然OKね。
今回の長男様、無料コーナーから薪調達~焚き火係です。
こんな台車を貸してくれますよ。ゴロゴロ~

引っ張る、といえば。ここはトレーラーハウスやモーターホームも充実してました。
仕事柄、車中泊は簡易宿泊手当を貰う業務だったので、実はあまりイイ印象がないんだけど。
設備充実なトレーラーとかだったら、家族で旅行もいいかもねぇ。

ボケーっとする間もなく、晩飯の準備。寒いと手の込んだものは体力を消耗するのみだね。
フツーにカレー用の炊飯です。焚き火に放り込むだけ。同時にいつもの便乗ゆで卵も。

火の焚き付けを長男に教えつつ、火の管理は任せてみた。
ルーの調理は女御に任せ、100スキで味付きホルモン焼きを。

夜になっても大風は収まらず。ゴーゴーと威勢よく吹き荒れます。
スクリーンタープ幕下の隙間から、凄い勢いで風が入ってくる。コレ、換気の必要ないね ( ゚Д゚)ヒョエー

有野実苑は22:30の完全消灯を約束させられます。HPでも大きく謳ってますね。
ファミキャンの夜は静かなほうがスキなので、それは大歓迎♪
風が吹き荒れる中、慌てて露天風呂に入って寝ちゃえっ!寒いしね!
Posted by マスヲ。 at 09:52│Comments(12)
│キャンプ日誌
この記事へのコメント
マスヲ。さん
こんにちは(^-^)/
車載♪さすがですね('-^*)/
帰りも勿論同じようにに車載できます?
私は 行きと帰りじゃ間違いなく違います(ρ_-)o
サードシート邪魔ですよね~ あれがなければ、かなり違うのに、、、
、、、、、
薪 無料は魅力的♪ 直火はNG?
その薪の長さは
ちょっとキツそうですね~
いい汗!かいたんじゃないんですか?
♪(*'-^)-☆
こんにちは(^-^)/
車載♪さすがですね('-^*)/
帰りも勿論同じようにに車載できます?
私は 行きと帰りじゃ間違いなく違います(ρ_-)o
サードシート邪魔ですよね~ あれがなければ、かなり違うのに、、、
、、、、、
薪 無料は魅力的♪ 直火はNG?
その薪の長さは
ちょっとキツそうですね~
いい汗!かいたんじゃないんですか?
♪(*'-^)-☆
Posted by yuma11 携帯 at 2009年01月16日 13:00
>yuma11 さん
こんにちは (*^-^)ノ
車載の時は、いつもトラックが恋しくなりますw
撤収時も一応同じようにできますよ。
荷が揃っていれば、ですが。
そりゃぁ、バラシつつ積みつつ…なんて同時にやったら、誰でも同じには無理ですよね。
サードシートは、今後対策考えます。
ホントは外しちゃダメなんだけどネッ。
だからコレは記事にはしません。
無料の薪目当てで、無謀にも今回は薪を用意して行きませんでした。
で、切りまくる予定だったんですけど…数本で早々にあきらめ( ̄□ ̄;)!!
画像の細い枝を折って使いました。あとは落ち葉とか。
枝を折って投げ入れるという作業が、お子達には愉しかったようです。
直火は勿論NGです。
大汗かくほど薪を切った筈なんですけど、初日はとにかく風がスゴくて
全く汗は無く…露天風呂も脱衣所と洗い場は極寒 (つд`)
武井君も、あれだけすきま風が入る状況だと
到底太刀打ちできないんだなと思い知らされましたー。
こんにちは (*^-^)ノ
車載の時は、いつもトラックが恋しくなりますw
撤収時も一応同じようにできますよ。
荷が揃っていれば、ですが。
そりゃぁ、バラシつつ積みつつ…なんて同時にやったら、誰でも同じには無理ですよね。
サードシートは、今後対策考えます。
ホントは外しちゃダメなんだけどネッ。
だからコレは記事にはしません。
無料の薪目当てで、無謀にも今回は薪を用意して行きませんでした。
で、切りまくる予定だったんですけど…数本で早々にあきらめ( ̄□ ̄;)!!
画像の細い枝を折って使いました。あとは落ち葉とか。
枝を折って投げ入れるという作業が、お子達には愉しかったようです。
直火は勿論NGです。
大汗かくほど薪を切った筈なんですけど、初日はとにかく風がスゴくて
全く汗は無く…露天風呂も脱衣所と洗い場は極寒 (つд`)
武井君も、あれだけすきま風が入る状況だと
到底太刀打ちできないんだなと思い知らされましたー。
Posted by マスヲ。 at 2009年01月16日 13:41
うお~
寒いですか、風ごうごうですか。
でもたのしそ^^)
有野実苑ってどっかで広告見て
気になってたんですよね。
これはレポ良く見なければっ^^
寒いですか、風ごうごうですか。
でもたのしそ^^)
有野実苑ってどっかで広告見て
気になってたんですよね。
これはレポ良く見なければっ^^
Posted by みみすけ at 2009年01月16日 16:41
こんばんは。
そういえば、最近キャンプでマトモな料理してませんね…ワタクヒ(^^)
荷物を減らそうとするとキッチンの道具からになるんですよね…ワタシダケ?
その分、暖房器具が増えましたが…(;´д`)
積み込みは流石ですね〜(^^)
3列目はワンタッチで外れればいいのに…。
そういえば、最近キャンプでマトモな料理してませんね…ワタクヒ(^^)
荷物を減らそうとするとキッチンの道具からになるんですよね…ワタシダケ?
その分、暖房器具が増えましたが…(;´д`)
積み込みは流石ですね〜(^^)
3列目はワンタッチで外れればいいのに…。
Posted by 336DX at 2009年01月16日 19:15
こんばんは!
荷物、凄いですネ('〜`;)
っていうか、それ位になりますよね。
サードシートを外すにしても、問題がありますし(^_^;
強風の中の焚き火、大丈夫でしたか?
あの方はチェアに穴を空けたみたいですが(>_<)
荷物、凄いですネ('〜`;)
っていうか、それ位になりますよね。
サードシートを外すにしても、問題がありますし(^_^;
強風の中の焚き火、大丈夫でしたか?
あの方はチェアに穴を空けたみたいですが(>_<)
Posted by hayatoo at 2009年01月16日 22:24
こんばんは
サードシート(に関わらずですが)
プゾーとか、欧州車は一個一個取り外せるのに…
なんかちょいと解せないですよね。
この日は風が強かったですものね、特に土曜日。
バーナーの火力も弱くなって苦労されたのではなかろうかと。
サイト植木で囲ってあっても、ダメでした?
というか、ダメだったっぽいですね。
ここ家族風呂って書いてありますけど
説明の際は露天のみ、みたいな言い方ですよね。
家族風呂の建屋はあるのに。
家族風呂なら露天じゃないのにねえ。
薪は…電動工具置いてくれればいいのにー!
って感じですよね。
朽木一本丸々置かれてても…みたいな^^
富里にゾイフルホンダがあったんですね。
全然知らなかった…。
ということで、こんな時間まで起きてますが
予定変更して、明日茨城の桜川市へ行ってきます。
合併してから地理感が全然なくなっちゃたよ><
サードシート(に関わらずですが)
プゾーとか、欧州車は一個一個取り外せるのに…
なんかちょいと解せないですよね。
この日は風が強かったですものね、特に土曜日。
バーナーの火力も弱くなって苦労されたのではなかろうかと。
サイト植木で囲ってあっても、ダメでした?
というか、ダメだったっぽいですね。
ここ家族風呂って書いてありますけど
説明の際は露天のみ、みたいな言い方ですよね。
家族風呂の建屋はあるのに。
家族風呂なら露天じゃないのにねえ。
薪は…電動工具置いてくれればいいのにー!
って感じですよね。
朽木一本丸々置かれてても…みたいな^^
富里にゾイフルホンダがあったんですね。
全然知らなかった…。
ということで、こんな時間まで起きてますが
予定変更して、明日茨城の桜川市へ行ってきます。
合併してから地理感が全然なくなっちゃたよ><
Posted by wellcomes
at 2009年01月17日 02:46

>みみすけさん
寒い中でも、お子達はそれなりに愉しんでくれたようなんですけど。
特に長男は、初めて焚き火周りを任されたからか、
「自分が火種を消す=ご飯が食べられない!」という使命感に燃えてましたねw
有野実苑さんってイベント多いし、なんか気になってたんですよね~。
なんか、さりげなくハードル上げられた気がしますが (゚д゚lll)ガーン
寒い中でも、お子達はそれなりに愉しんでくれたようなんですけど。
特に長男は、初めて焚き火周りを任されたからか、
「自分が火種を消す=ご飯が食べられない!」という使命感に燃えてましたねw
有野実苑さんってイベント多いし、なんか気になってたんですよね~。
なんか、さりげなくハードル上げられた気がしますが (゚д゚lll)ガーン
Posted by マスヲ。 at 2009年01月17日 07:08
>336DX さん
料理ですか?大変おいしく戴きましたよ。具たくさん鍋。
出発前に材料を切っておくだけで、随分手間は省けますよね。
ウチもキャンプでパン焼くときには、その手で計量していきますよ。
でも、省けるのは小さな秤だけですけど ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
それに調理道具を省くと・・・包丁ケースの存在意義が・・・更にガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
3列目はあまり簡単に外れると、国内法に触れるんじゃなかったかな・・・。
まぁ簡単じゃなくても取り付けた人間がいるなら、外すのみですがネ (;´∀`)
料理ですか?大変おいしく戴きましたよ。具たくさん鍋。
出発前に材料を切っておくだけで、随分手間は省けますよね。
ウチもキャンプでパン焼くときには、その手で計量していきますよ。
でも、省けるのは小さな秤だけですけど ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
それに調理道具を省くと・・・包丁ケースの存在意義が・・・更にガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
3列目はあまり簡単に外れると、国内法に触れるんじゃなかったかな・・・。
まぁ簡単じゃなくても取り付けた人間がいるなら、外すのみですがネ (;´∀`)
Posted by マスヲ。 at 2009年01月17日 07:08
>hayatoo さん
普通に見たら、やっぱ荷物、多いですよね~。
仕事柄、このくらいの物量は「荷物のうち」に入らないんですけどw
火の粉の悲惨、イヤ飛散か(^^; 不思議と被害無しでした。
風が強すぎると、焚き火台のそばで寛ごうなんて思いもしないもんですよ (;^ω^)
普通に見たら、やっぱ荷物、多いですよね~。
仕事柄、このくらいの物量は「荷物のうち」に入らないんですけどw
火の粉の悲惨、イヤ飛散か(^^; 不思議と被害無しでした。
風が強すぎると、焚き火台のそばで寛ごうなんて思いもしないもんですよ (;^ω^)
Posted by マスヲ。 at 2009年01月17日 07:08
>wellcomesさん
お。やはり輸入車は外せるのが多いコトをご存知でしたね。
「外したいけど、ホントに外して使うほど日本人はマメじゃない」という
メーカー側の調査結果もあるようですね。
外したシートの保管場所とか、欧米とは現実的な住宅事情も違いますしね~。
ウチは穴倉に放り出しておくだけの予定です。
便利なようでいて、監督のようにルーフ上には積載できないという弱点も。
風は相当強かったんですが、各火器ともに火力には問題なしでした。
問題は、折角暖められた空気が、容赦なく換気され続けるってことで ヽ(;´Д`)ノ
風呂は、どちらも説明してもらえましたよ。
家族風呂はちょっと、いやかなり狭そうだったから露天にしときましたー。
一時間毎に男女交代で、ひとつだけの露天風呂でしたけどね。
無料薪には実際参りましたね (|| ゚Д゚)トラウマー
本気でチェーンソー欲しかった・・・。直径12、3cmはありますもんね。
初日の筋肉痛は、三日目にしっかりキマスタ・・・
茨城出撃、お天気心配ですがお気をつけて~ ( ・∀・)ノ
お。やはり輸入車は外せるのが多いコトをご存知でしたね。
「外したいけど、ホントに外して使うほど日本人はマメじゃない」という
メーカー側の調査結果もあるようですね。
外したシートの保管場所とか、欧米とは現実的な住宅事情も違いますしね~。
ウチは穴倉に放り出しておくだけの予定です。
便利なようでいて、監督のようにルーフ上には積載できないという弱点も。
風は相当強かったんですが、各火器ともに火力には問題なしでした。
問題は、折角暖められた空気が、容赦なく換気され続けるってことで ヽ(;´Д`)ノ
風呂は、どちらも説明してもらえましたよ。
家族風呂はちょっと、いやかなり狭そうだったから露天にしときましたー。
一時間毎に男女交代で、ひとつだけの露天風呂でしたけどね。
無料薪には実際参りましたね (|| ゚Д゚)トラウマー
本気でチェーンソー欲しかった・・・。直径12、3cmはありますもんね。
初日の筋肉痛は、三日目にしっかりキマスタ・・・
茨城出撃、お天気心配ですがお気をつけて~ ( ・∀・)ノ
Posted by マスヲ。 at 2009年01月17日 07:08
こんにちは~。
くっくっくっ・・・薪切り苦戦したんですね(笑)
うちだけじゃなくて安心しましたよぉ~(*^^)
私、10日の日に富里に居たんですよ~。
2時位には、キャンプ場の入り口にある
イチゴ屋サンでイチゴ買ってました(笑)
居るの知ってたら、見に行ったのになぁ~(*^^)
これから2日目編、拝見しまーす(*^^)v
くっくっくっ・・・薪切り苦戦したんですね(笑)
うちだけじゃなくて安心しましたよぉ~(*^^)
私、10日の日に富里に居たんですよ~。
2時位には、キャンプ場の入り口にある
イチゴ屋サンでイチゴ買ってました(笑)
居るの知ってたら、見に行ったのになぁ~(*^^)
これから2日目編、拝見しまーす(*^^)v
Posted by あたみ at 2009年01月17日 13:24
>あたみさん
あの木はですね〜、手鋸で切り続ける類のモノじゃないですよね〜
子供の経験にはちょうどイイかもしれませんが。
ええ〜?そばまでいらしてたんですか?残念です〜。
二時くらいでしたか。出撃日程まで予告しとけばよかったかなぁ。
ちょうどその時間の頃は、撮影されてたくらいですよ。えぇ実に残念。
風が冷たくて、イチゴどころじゃなかったですよ〜
あの木はですね〜、手鋸で切り続ける類のモノじゃないですよね〜
子供の経験にはちょうどイイかもしれませんが。
ええ〜?そばまでいらしてたんですか?残念です〜。
二時くらいでしたか。出撃日程まで予告しとけばよかったかなぁ。
ちょうどその時間の頃は、撮影されてたくらいですよ。えぇ実に残念。
風が冷たくて、イチゴどころじゃなかったですよ〜
Posted by マスヲ。 at 2009年01月18日 02:36