ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2009年02月15日

逆ツォコ。

マスヲ。は、世間的な慣習、習俗にはほとんど従わないことで、一部から(w)有名である。
「あけましておめでとう」がいかにナンセンスであるか、とか、ここで愚痴始める気はないけどね。
内容の無い「騒ぎ」には、いつも参加しないことにしている。

”バレンタインデー”なんて、その最たるもののひとつ。
そもそものバレンタインデーの起源だって「本当のことなのかどうか」すら怪しいのに、
さらに日本では「チョコレートを女性から贈る」なんて、森○製菓は半世紀も前に相当な逸材を囲い込んだものだ。
しかも今年は需要を掘り起こそうとしてか「逆ツォコ」だそうな。
所得倍増計画かっ

浮世離れ感もあるが、世間がここまでチョコチョコと大騒ぎしてると、
貰う貰わないはどうでもいいが、ツォコは喰いたくなる。なるね。うん。
ってことで、作りますよ。ツォコ♪

モノを作るのが好きっていうのは、なにも木工やクルマ関連だけじゃない。
料理だって製菓だってモノ作りだもんね。

参考にさせていただいたのはコチラ。超有名ですねー。
メレンゲ作りは疲れるねぇ。ハンドミキサー無いからさ。
逆ツォコ。
いきなり焼きあがってますがw
逆ツォコ。
三枚にオロシテ~。溶かして作ったチョコクリームをサンド。
逆ツォコ。
全体もチョコクリームでコーティング。ココアパウダーを茶漉しでフリフリ。
逆ツォコ。
ナカナカの地層具合でつwww
逆ツォコ。
同じく、パウンド型のほうもサンドイッチでね。
逆ツォコ。
逆ツォコかどうかなんて、もうどうでもいいのよ。
ツォコが喰えればそれで良し。ね。



べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(いろんな製作/DIY)の記事画像
すぐ穴あけちゃう人っているよね。
既にブログの書き方を、忘れかけてますし(´Д`ι)
御無礼 消しますた。
デカけりゃいいってもんじゃないと出掛けりゃ。
IKEAからの挑戦状。
いま、洗いにゆきます
同じカテゴリー(いろんな製作/DIY)の記事
 すぐ穴あけちゃう人っているよね。 (2016-06-04 19:59)
 既にブログの書き方を、忘れかけてますし(´Д`ι) (2014-09-19 17:28)
 御無礼 消しますた。 (2014-03-04 13:05)
 デカけりゃいいってもんじゃないと出掛けりゃ。 (2014-01-23 06:20)
 IKEAからの挑戦状。 (2013-12-31 22:24)
 いま、洗いにゆきます (2013-09-20 11:41)

この記事へのコメント
結局、チョコ食べてるんじゃないですかぁ~(爆)
朝から笑わせて頂きました♪
今年は本もプレゼントするように業者はしむけていますぜ(笑)

料理のお上手なお父様ってス・テ・キ!
うちにも作りに来て~!
Posted by mayupapamayupapa at 2009年02月15日 07:41
おはようございます!


バレンタイン、ホワイトデイ、どちらも菓子会社の策略ですネ(^_^;

そして突然始まった「逆チョコ」…


CMが放映されると同時に、何故か「流行っている」と煽るメディア、、、



更に、それに乗っかるわたくし!(爆


これぞ三位一体.....



来年はどうなる事やら…
Posted by hayatoo at 2009年02月15日 09:24
日本列島改造計画です(笑)
チョコケーキ( ´Α`) ホエ~~~♪
上手ですね!
Posted by PINGUPINGU at 2009年02月15日 09:34
マスヲ。さん こんにちわ
美味しそうですねッ♪
僕もケーキとか焼くんですが
専らレアチーズケーキが専門であります
本来なら「うまそー ラン節」とか言いたいところ
前記事のコメにドン引きされたのではと思い
少々この度のコメは大人しくさせていただきます
昨日二男坊が女子生徒に学校に呼び出され
本命チョコを貰ってました。。
もてるのですねぇ 親父と違って。。(^^)
まぁ マスヲ。さんと同じくバレンタインDAY等は
あまり私も感心しませんネ(個人的な考え)

また 来させて頂きますネ
Posted by shiroshishiroshi at 2009年02月15日 16:40
>”テント王”mayupapaさん

そりゃ食べるでしょ。チョコ好きですからw
苦い系がとくに好きですね。

なんですか、本?う~ん。余計なお世話をw
本こそ、自分で選んだものとじっくり付き合いたいものじゃないですかねぇ。
「コレ、アナタの雰囲気に合うかと思って」なんて渡されて「感想聞かせてよ」なんて。
「美味しかった♪」って一言で終われない感想を求めるなんて、もう拷問ですよね ヽ(´Д`;)ノアゥア...

料理はタダの横好きです (ノ∀`)アチャー 恐縮です
ハバネロカレーで良ければwww
Posted by マスヲ。 at 2009年02月15日 18:52
>hayatooさん

ホントに逆チョコなんて流行りますか?この不況に?
でも、なんか乗っとかないと不安になるかもしれない…(´ε`;)ウーン…
そんな小市民心理を上手くついている戦略ですよねぇ。
やっぱ悪いヤツはアタマいいなー (;゚д゚)
Posted by マスヲ。 at 2009年02月15日 18:52
>PINGUさん

ありがとうございます。恐縮です。

ほんと、流行って日々改造されてますよね。
次はナニが流行るのか、傍観してるのも結構楽しいですけどw
Posted by マスヲ。 at 2009年02月15日 18:53
>shiroshiさん

ありがとうございます。恐縮です。

チーズケーキですか。ベイクドなら前にやりましたねぇ。
ケーキ作るたびに結構感じるんですけど、グラニュー糖の量にヒキますw
手間と味を天秤に掛けると、買ってきたほうが民主的であったり Σ(´∀`||;)ドキッ!!
ま、作ることを愉しんでるので、構やしないんですけどね。

わざわざ学校まで呼び出されるなんて、若くてイイですねぇ。
高校の時、彼女に手編みのマフラーを貰って、お返しに手編みでマフラーを作ったら
ワタシのモノのほうが手が込みすぎてて、逆に引かれマスタ (|| ゚Д゚)トラウマー
Posted by マスヲ。 at 2009年02月15日 18:53
マスヲ。さんへ
確かに糖分の量は半端でないですねっ
今度うどんを作ってみようと思います
全くつながりのないコメントですみません
手編みのマフラーは痛いほど気持ちが分かります
自分では許せないくらい拘る部分がありますネ
僕の場合10は、どんな事が有ろうと10でしかなく
教習所で教わる事は絶対教わったとおりで
要は融通が利かない様な感じでしょうか?
最近は適当になりましたが結構頑固かも。。

PS BYERはSLAT Loungerです(^^)
   木を切ってビス止めだから早く出来そうで

また おじゃまします
Posted by shiroshishiroshi at 2009年02月15日 21:10
>shiroshiさん

麺打ち系は渋いですねぇ。一度やってみたいです。

コダワリがあるのは、いいことだと思いますよ。
ワタシのマフラーも、自分としては人並みに作ってみただけなんですが
編み目の間隔とか、キッチリ揃えるトコはこだわってやったのを覚えてます。
そういう一見気づかれないような細かさが、全体の仕上がり感に繋がりますからね。
テキトーに作ったものって、なにかイマイチ足りないのが伝わってきますから。

slat Loungerでしたか。こういうのもあるんですねぇ。
100%木製なら、作れそうな気もしますけど・・・バランスが難しいでしょうね。
レポ、お願いしますね。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年02月15日 21:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
逆ツォコ。
    コメント(10)