ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2009年03月25日

補充してみよ。

ウチのプリンタ。キャノンのイイヤツ(名前を書け
(キャノンじゃなくて、キヤノンですねぇ。失礼シマスタ)
インクがなくなっちゃったんだよね。機械がそう言うてマス。
でもね、純正インクタンクのセットと正直に二つ買うと、ネット最安値では新品機体が一台買えるんだよね〜
もちろん、その新品機体にはインクタンクが1セット揃ってついてるという不可思議w
補充してみよ。
ヤホオクで、染料インクの補充セットを買いマスタ さっそく指示通りやってみましょう。
インクタンクの「PUSH」の丸い部分を切り込みます。
こんな丸いボールが入っているんです。なんでだろね。
補充してみよ。
インク補充セットに同梱されてた「ボール押し込み棒」で、そのボールを押し込みます。
補充してみよ。
なんかかなり強引な感じです・・・だってそうしろって書いてあるんだもん。
勿論、押し込まれたボールはタンクの中へ落ちますよ。だってそうしろって書いてあるんだもん。

いよいよ、この穴からインク野郎どもをいれていくのです。舶来モノのニオイがプンプンしますな
補充してみよ。
ちゅ〜・・・
補充してみよ。
なんとなく満タンまで入ったら、こぼさないように気をつけながら、同梱されてた樹脂キャップをハメて。オシマイ。
補充してみよ。

結構、指先が汚れるもんなんだよね。ヘタクソだからかなぁ。
保障云々のハナシもあるけど、保障期間なんてとっくに過ぎてるしw

で。お気づきの方はマニアックですけど 実は顔料インクのタンクに染料インク入れてます。
結論から言えば、問題なし・・・ってことらしいんだけどね。
ま、どうなるか楽しみではありますな。



べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(日々の戯言)の記事画像
年末と粉末って似てない?
30円にできること。
緑銅銅銀。
「破」の処理。
裏があるのに表なし。
糾弾します。
同じカテゴリー(日々の戯言)の記事
 年末と粉末って似てない? (2015-12-23 17:42)
 30円にできること。 (2014-11-06 18:25)
 緑銅銅銀。 (2013-11-05 06:55)
 「破」の処理。 (2013-10-21 18:26)
 裏があるのに表なし。 (2013-10-02 13:58)
 糾弾します。 (2013-04-26 11:47)

この記事へのコメント
ウチのイイヤツもインク残量が少ないんですよね…

「顔料→染料」は写真のプリントに影響ありますかね?

で…答えは?気になって爆睡しちゃうじゃないですかぁ〜(^з^)
Posted by 336DX at 2009年03月25日 18:32
>336DXさん

インク、高杉なんですよねぇ (+ω+ll)

ウチの機種は、黒印刷が顔料と染料、両方のタンクを使い分けてるんですが。
顔料の代わりに染料を使うことは、写真には影響ないんじゃないかな、と。
なぜなら写真って、もともと染料インクをつかっているとかどうとか?

黒インクとして全て顔料インクを使っている機種のことはわかんないです。
あーもう、あんまり興味ないことは全然知らなくてゴメンナサイ il|(´ωノ|┴┬
とりあえず今回は、安く上げることだけに集中してマスタ

答え、ねぇ。
えぇ。まだ届かないんです・・・佐川さんが朝から持ち出しててこんなに遅いとは・・・
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年03月25日 18:41
うちもキャノンですが、最近稼働してません。
動くのかな?

送料を入れても安いですか?
Posted by ぶる at 2009年03月25日 18:43
>ぶるさん

プリンタって、動かないときは全然うごかないですよね^^;
埃を喰ってなきゃ、大丈夫だと思いますよ。
マイクロLEDランタンに、呑ロゴデカール貼ってみたら?w

金額的には、キットの4色セットで総額2000円台前半でしたから。
インクだけならもっと安いのがありますが、開けた穴のキャップが用意できないと大変です。
その辺のことを考慮すれば、イケてるんじゃないですかね~

いまなら迷わずエプソンにします。
え?理由?・・・わかってるでしょ^^;
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年03月25日 18:49
大丈夫大丈夫(^^)
我が家は4年詰め替えてる キヤノンのプリンター使ってるよ!(笑)

ちなみに キャノン  ではなく キヤノンです
ヤが大きいんだね なぜだろね(笑)
Posted by PINGU at 2009年03月25日 20:46
こんばんは!


プリンターですか…

分かんないな〜(・ω・;)


そういえば、昨晩は失礼しました(´〜`)

最後の方は酔いと睡魔で朦朧としてました.....('〜`;)


さて、答えは何でしょう…
Posted by hayatoo at 2009年03月25日 21:03
うちのとほぼ同じタンク....
以前、他機で詰め替えて使っていましたが、よくノズルが詰まったんで...純正を...
染料だと普通紙でちょっとにじみやすいかな...
Posted by あがちゃん at 2009年03月25日 22:39
>PINGUさん

あ、ダイジョブですか^^; 情報助かります
って、もう入れちゃってるんで、後には退けないんですけどね。
やっぱ、純正のインクタンクなんて、オチオチ買えないですよねぇ。

キヤノン、カイリョーデス!シツレイシマシタ!
そういえばそうでしたよね。何故なんでしょうねぇ。であっさり解明。
http://www.canon.co.jp/about/mark/index.html
「ャ」の上に空白ができるのがイヤだったみたいですね。
うーん・・・どうなの?それってw
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年03月26日 01:18
>hayatooさん

あ、ご自宅の端末は稼動開始しましたかね?
チョイチョイ遊び始めると、カラープリンタは欲しくなると思うんですよね。
するとそのインクの高額さに閉口するのは必定・・・

クイズはお疲れ様でした!
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年03月26日 01:19
>あがちゃんさん

情報ありがとうございますー。

詰め替えとかすると、詰まるって話もありますよね。
不安もなくは無いんですけどね(´д`;)

染料と顔料、今回その違いもいろいろ調べました。
にじみも出るらしいんですけど、やっぱ写真用紙ではガンガン使いたいですよね。
インクが高いから印刷を躊躇するってのも、なんかイヤだったんで、
今回はコレに踏み切りました~。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年03月26日 01:19
うちも3年間、インク詰め替えつづけました。キャノンip4100。7eインク。それぞれ10回以上やってきちんとセンサー感知してたし、きれいだったけどいよいよかすれて修理中です・・。よくもったものです。
Posted by はじめ at 2009年05月07日 02:00
追伸。
インクタンクをはずすとインクが垂れることがあるので、2回目からは、インクタンクを外さず、穴の蓋だけとって(機械の中に落とさないように)インクをじゅーっと入れるといいです。
Posted by はじめ+まして at 2009年05月07日 02:13
>はじめさん@はじめ+ましてさんw ←こういうセンス、好きです

いらっしゃいませ。
やっぱり純正タンクをポンと換えるのが、一番ラクなんでしょうけど。
どうもあの値段じゃ手が出ないですよねぇ・・・
ヘタに修理したのじゃ、本体が買えてしまうんじゃないかという気もするんですがw
いずれにしろ、10回も補充するほど使ったのなら、故障のひとつや二つ、当たり前かなって感じですか。

タンクを外さない技、いいかもしれませんね。次、やってみます。
注入する量が見えずらいかもしれない?のがネックなのかな。
情報ありがとうございました。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年05月07日 08:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
補充してみよ。
    コメント(13)