ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2009年04月24日

ロースタイル希求。

先日、マスヲ。家にあったディレクターチェアが4脚、嫁いでいきマスタ
季節を問わず円卓をメインに使うと決めてから、「ちょっとイスが高いんだよね〜」という懸案が浮上。
パッド入りでフレームもガタツキないし、リラックス系にはないシッカリ感がスキだったんだけど。
如何せん積載性が悪すぎた・・・(´Д⊂ヽ 4脚揃うと、畳んでも0.5立米はとってたんだよね。
これって結構、イヤかなり嵩張ってるんだよね。ってことで降嫁していただきマスタ

それでね・・・。
コールマンのイージーリラックスの棒状収束が気に入ってたので、
今度はこういう感じの更なるリラックス度を求めようかと・・・

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア

2009年の新色!ラテベージュですね。
ブルーもレッドも抹茶グリーン・・・あとブラックも。全部苦手な色だったので悔しかったんですよねー。
この色はまさにマスヲ。ストライク♪





ところが、こいつの購入を検討していたところにあの事件です。
そう、あの「バイフロスト展示品残り1張限定」事件ですよ ヽ(;´Д`)ノ
ポイントにいくらか足して、新色リラックスアームチェアを2脚♪・・・なんて夢が吹っ飛んだ事件でしたな。
ま、あれはあれで全く後悔はしていませんけど (*゚∀゚*)アヒャ

と、強がってみたところで、マスヲ。家のキャンプ椅子が不足している事態は是正されていませんよ。
これは補正予算の成立が急務ですぞ。
ポイントを生かして何か打開策を・・・で探しましたよ。

North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアDX
North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアDX

最近、皆さんに絶賛されてるこのチェア。自然と期待感も高まりますな。
ブランドのこだわりは、ワタシには「このブランド!」てのがナイので気になりません。
一番のこだわりは値段かも ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ





いや、座面生地のしっかり感とは裏腹に、かなりショボイ袋ですよこれ ハイ!到着シマスタ ヽ(´ー`)ノ
早速スーノー袋から見てみましょうね。

こりゃ値段相応というか・・・^^;
ま、袋が仕事するわけじゃないからいいか。
って感じですね。

収納サイズ:
約17cm×約17cm×約62cm







本体も、結構ゴチャゴチャ感がしますねぇ袋から出しました。

なんだかちょっと重い感触なのは
フレームがスチール製だからでしょうね。
アルミフレームの収束型チェアに慣れてると
ちょっとショックですが (´-ω-`)

一応、公称重量は3.1kgですよ。








ゴチャゴチャ感は、この外れた座面幕のせいでしょうな。 じゃ、展開してみませう・・・
って???

フレームから背中の幕が外れてますよ?
特に説明書きもないんですけどね。











早とちりなヒトは、この状態に激昂するんでしょうなwそう、そのまま開くとこんなことにw

クレームが来ないといいですねー。













よくよく見れば、設計での苦労が伺われますぞ収束時のフレームの様子をよく見れば。
背中部分を支持する幕は、
一時外さないと駄目なのですな。

全体をロースタイルにするには
こういう設計の苦労があるのですな。










ユーザーが抜き差ししなければならない分、余計に頑丈に縫製されています だから展開はワンタッチではありませんぞ。

半分ぐらい開いたら、このようにフレームに

差し込みつつ広げつつ。
差し込みつつ広げつつ(何で2回?












面倒ってほどではないけど、ワンタッチではないのでね。そんなこんなで、こんな姿です〜。



佇まいもかなり低いですよ。お友達のチェアとの統一感はとれませんのでご注意アレ
座面も広々している印象です。印象だけではなくて、ほんとに広いんですが。
アームレストが事実上「無い」分、胡坐座りがしっくりくるかんじですか。
ワタシは今回、貧乏という不可抗力でリラックスアームチェアを諦めましたが、
こっちにして正解だったなと感じましたね。


なんだか悪そうなスタイル?黒いテントにはお似合いかwバックスタイル。
座面支持は、最近流行のサイドフレームではないです。ん?一部サイドの支持もありますけど・・・なんだろ、あ〜説明しづらい〜 (´-д-)-3

剛性感はかなりありますよ。
ガタツキもほぼ無し。

本体サイズ:
約56cm×約56cm×約61cm






あまり安っぽいようなかんじはしないんだけど。どうしても角度に自動リンクはしないようです展開時の注意点としては。
設置面の樹脂部品が、こんな感じに立ち上がってしまうことがあるので、気をつけなければね、ってとこですね。 















先日作製した「盆」テーブルは、コイツに合わせる企みだったのさ〜♪ 
同時注文の入荷待ちのせいで、かなり入手が遅くなっちゃったけど。待ちに待ったこの姿ね♪

それにしても。
このローチェア、大人が座ると背中の支持が肩までしか来ません。
これで出航すると・・・アタマが完全にのけぞりますw
それはちょっとアレだなぁ。何とかならないもんですかね一休どの〜(なぜ新右エ門さんに?

そのとき神は降りてきた・・・
「背中のフレームなんてぇ、伸ばしちゃえばぁ〜?」 
・・・そ、それは新右エ門さんじゃなくて、しんのすけでは ネ申..._φ(゚∀゚ )アヒャ



【加工記事の続きはコチラ】
・背幕を延長。 




べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ
支配者の苦しみ。
リフィルを食べたい。
コットンと混沌って似てない?
オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。
たまには足を使うべきかと。
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ (2016-06-13 18:10)
 支配者の苦しみ。 (2014-01-07 00:09)
 リフィルを食べたい。 (2013-06-19 12:46)
 コットンと混沌って似てない? (2013-02-13 18:25)
 オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。 (2013-02-02 17:30)
 たまには足を使うべきかと。 (2012-07-17 17:23)

この記事へのコメント
なぜ同じ記事?(笑)
いやいや 良い椅子ですよ
良く出来てます(^^)
子供用ですがパパもお気に入りでございます
スーパーロースタイル用にテーブルが欲しくなってきましたなぁ
Posted by PINGUPINGU at 2009年04月24日 05:58
>PINGUさん@おや奇遇ですねぇ

世の中、不思議なことはあるもんですw
あんまり驚かさないでくださいよ。朝っぱらから。

いいイスに出会えました。
キャンプにおいてイスの果たす役割って、かなり大きいと思うんです。
それこそテントとかと同じくらい。
いつもイス選びには逡巡するんですが、当たりでしたコレ

イスが決まるとテーブルが欲しくなる…あると思いますw
ウチは作ったばかりだから、しばらくテーブルはいいや(つд`)
それよりコレをあと二脚ゲットと、あと出航仕様に加工せねば〜
Posted by マスヲ。 at 2009年04月24日 07:23
カブちゃや~よ!(笑)

PINGさんのところでも拝見しましたが…低すぎない?足の短い私には丁度いいかも…(* ̄ω ̄)
改造…ヘッドレスト付けるみたいに?動きたくなくなるような椅子ですね…根っこが生える~!(^_^;)
Posted by 336DX336DX at 2009年04月24日 08:46
>336DXさん@ネタが古い^^;

ええ、低すぎですよ。実際。
座ったら、お尻から地面までコブシ一つですからw
足は前に投げ出すと、オットマン要らずで快適な姿勢です。
足の長さは関係ないですよヾ(^▽^)ノ
囲炉裏テーブルにも合う感じじゃないかなと思うんですよね。

ヘッドレスト…それも考えたんですけど。取り外し式で。
でもよく見たら肩から上のフレームは他と干渉しないので、
今、延長加工中です(o^-')b
座面幕も半分作り直す予定です。
夕べ届いた新品のイスが、今朝にはバラバラになりマスタヽ(゜▽、゜)ノ

一度座ったら根が生える魔のイスにする予定ですぜー ヾ(´ω`=´ω`)ノ
Posted by マスヲ。 at 2009年04月24日 10:20
こんいちはぁ~。

早速バラバラですか~(^^;

生地加工をドノ様にされるのか?気になります(^^)b
Posted by gu〜ri at 2009年04月24日 12:09
>gu〜riさん@「チョコッとだけレポ」が、いつも気になるんです( ´艸`)

止めときゃいいのに、いつもすぐにバラバラ事件なんですよね。
買ったままの姿で使うものと言ったら、革靴とかボールペンくらいかな…

こんなに本格的に機能生地に触るのは初めてなので、緊張してます。
緊張してるように見えないのは、それはワタシがアホだからですヾ(´ω`=´ω`)ノ
Posted by マスヲ。 at 2009年04月24日 19:42
こんばんは!


ウチのイスもかさ張るんですよね...((((((^_^;)

コルマンのニューキャプテン……



職人さんのイスはイイけど高いですよね〜('〜`;)

先日ダイエーで 「キャプテンリラックスチェアST」?だったかな?

背も垂れが4段階調整で、かなりイイ感じのイスを見つけましたが…

結局ニューキャプテンより、ちょっと薄い位なんですよ...

どうしましょう…(´〜`)
Posted by hayatoo at 2009年04月24日 23:55
>hayatooさん@積載性には困ってないくせに ネェ、ミンナ!ヾ(゚д゚ )三( ゚д゚)ノ

コルマソのニューキャプテン!? 随分イイヤツ使ってんじゃないスカ!!浦山氏!
そうそう、このタイプですよ、ウチから嫁いでいったヤツは。
食事するなら文句無しなんですけどねぇ。
ステップワゴンじゃ4脚積むのが辛かった 。゚(゚´Д`゚)゚。

4段階リクライニングは「リクライニングキャプテンチェアST」かな?
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=224664&kotohaco=1
こういうタイプがお好きなんですねぇ。あ、でも結構安くていいかな。
2,000円以内だったら買うかなぁ。家用で。

ウチはやっぱ積載性は譲れないですねぇ。
思い切ってノースイーグル、おひとつドデスカ
Posted by マスヲ。 at 2009年04月25日 04:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロースタイル希求。
    コメント(8)