2009年06月04日
プレミアムな・・・。

今月一日から、やっと買える事になりました~。ウチの自治体は11%増に止まったけど。
プレミアムモルツより嬉しいプレミアムです キャッキャヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノキャッキャ
---------------------------------------------------------------------------------------------------

GENTOS Explorer ジェントス エクスプローラー LEDランタン EX-777XP
6日までの時限セールで激安!ヤホオクより安いよ!残り少なし!ワタシはもう1つ買いますコレ
---------------------------------------------------------------------------------------------------
ウチの自治体発行のプレミアム商品券って、ルール的にまだよく理解してないんだけど。
①一人当たりの購入上限は5万円分(45,000円)まで。
②額面1,000円のチケットが10枚綴り。
③10枚綴りの内容は「中小店舗用4枚」と「大規模店舗用6枚」。
④家電の購入に充てる場合は、使用上限は5万円まで。
⑤使用に関してはつり銭は出ない。
ってトコかなぁ。もっとちゃんと調べよう。
なんだかスッキリしない施策だなぁおい。女性市長でも○○党系だとダメか。
ん? あれ?
ちっ!
サザヱめ。「買って来たよ~」って撮らせるだけ撮らせて、
一枚も寄越す気無いのかっヽ(`Д´)ノプンプン
折角、開閉時にガタつく網戸レールとか自作パーツで直してやったのに・・・
ま、いいか。
大型っぽいアウトドア専門ショップて、市内には実はほとんど存在しないんだよね^^;
よく考えたら、隣接市に買い物にばっかり出てるんだなコレ。
クルマでビューンって移動すると、こういう錯覚ってアリマスな バカーヾ(゚д゚)ノ゛
①一人当たりの購入上限は5万円分(45,000円)まで。
②額面1,000円のチケットが10枚綴り。
③10枚綴りの内容は「中小店舗用4枚」と「大規模店舗用6枚」。
④家電の購入に充てる場合は、使用上限は5万円まで。
⑤使用に関してはつり銭は出ない。
ってトコかなぁ。もっとちゃんと調べよう。
なんだかスッキリしない施策だなぁおい。女性市長でも○○党系だとダメか。
ん? あれ?
ちっ!
サザヱめ。「買って来たよ~」って撮らせるだけ撮らせて、
一枚も寄越す気無いのかっヽ(`Д´)ノプンプン
折角、開閉時にガタつく網戸レールとか自作パーツで直してやったのに・・・

ま、いいか。
大型っぽいアウトドア専門ショップて、市内には実はほとんど存在しないんだよね^^;
よく考えたら、隣接市に買い物にばっかり出てるんだなコレ。
クルマでビューンって移動すると、こういう錯覚ってアリマスな バカーヾ(゚д゚)ノ゛
Posted by マスヲ。 at 13:44│Comments(10)
│日々の戯言
この記事へのコメント
私、それの事よく分かりません。
結局、お金を出して券を買って、
何パーセントかお得に買えるってやつですよね?
地元だけのお買物券プラスαって事?
でも、お得感有りだなぁ。
結局、お金を出して券を買って、
何パーセントかお得に買えるってやつですよね?
地元だけのお買物券プラスαって事?
でも、お得感有りだなぁ。
Posted by mayupapa at 2009年06月04日 13:54
>mayupapaさん@つきみ野にはアウトドア店がイパーイあったよね
その通りです。
定額給付金の騒ぎに乗じていながら、全く関係の無い「地元専用商品券」です。
ウチのトコのは10,000円分の商品券綴りを9,000円で買えるというシステムです。
サザヱはとりあえず5束(っていうの?)買ってきたけど、ワタシが行けばまた5束買える・・・筈。
地元信金で購入できるんですけど、なくなり次第終了だし、あまり広々とアナウンスしてないし。
地域振興券のような器の大きさは感じないですね。
全ての店舗で使えるというわけじゃなさそうだし。
プレミアム度が67%増の自治体が青森にあったとかなかったとか。
12,000円→20,000円ですからね。このぐらいあったらタマランですたい。
角のタバコ屋のお婆ちゃんを脅して、
「ドドドドラゴンフライをししし仕入れろ」ってね ウリウリ ヘ(#゚Д゚)┌θ)゚ロ゚)ノ
その通りです。
定額給付金の騒ぎに乗じていながら、全く関係の無い「地元専用商品券」です。
ウチのトコのは10,000円分の商品券綴りを9,000円で買えるというシステムです。
サザヱはとりあえず5束(っていうの?)買ってきたけど、ワタシが行けばまた5束買える・・・筈。
地元信金で購入できるんですけど、なくなり次第終了だし、あまり広々とアナウンスしてないし。
地域振興券のような器の大きさは感じないですね。
全ての店舗で使えるというわけじゃなさそうだし。
プレミアム度が67%増の自治体が青森にあったとかなかったとか。
12,000円→20,000円ですからね。このぐらいあったらタマランですたい。
角のタバコ屋のお婆ちゃんを脅して、
「ドドドドラゴンフライをししし仕入れろ」ってね ウリウリ ヘ(#゚Д゚)┌θ)゚ロ゚)ノ
Posted by マスヲ。
at 2009年06月04日 14:11

こんにちは!
へぇ〜、、、意外に多数の自治体で発行しているんですネ
宮崎は...発行している所はあるのかな?
10%でもイイけど25%って...(^_^;)
まあ、発行された所で僕には何の影響もナイですけど……(´〜`)
へぇ〜、、、意外に多数の自治体で発行しているんですネ
宮崎は...発行している所はあるのかな?
10%でもイイけど25%って...(^_^;)
まあ、発行された所で僕には何の影響もナイですけど……(´〜`)
Posted by hayatoo at 2009年06月04日 14:14
へぇ~そんなプレミアがつくんだ~
知らなかった・・・
てか、どうせ自分の取り分なんかないし、
最初から調べようともしてないし、
家族に還元してくれ~(爆)
知らなかった・・・
てか、どうせ自分の取り分なんかないし、
最初から調べようともしてないし、
家族に還元してくれ~(爆)
Posted by ぶる
at 2009年06月04日 16:31

こんばんはぁ~。
フト、今地元で発行されてるのか?調べてみたら・・・
なんと20%プレミアで、発行されてるではありませんか~!!!
でも、なんか小売店だけで、大型量販店・スーパーを除くって×××
フト、今地元で発行されてるのか?調べてみたら・・・
なんと20%プレミアで、発行されてるではありませんか~!!!
でも、なんか小売店だけで、大型量販店・スーパーを除くって×××
Posted by gu〜ri
at 2009年06月04日 19:42

こんばんは^^
自治体もなかなか主婦の心をくすぐる企画を考えますねww
地元のスーパーや小売店しか使えなければ
マスヲ。さんの物欲も抑えれますしね(笑)
男は我慢我慢ですぞ☆
自治体もなかなか主婦の心をくすぐる企画を考えますねww
地元のスーパーや小売店しか使えなければ
マスヲ。さんの物欲も抑えれますしね(笑)
男は我慢我慢ですぞ☆
Posted by ゆきのじょ〜
at 2009年06月04日 21:19

>hayatooさん@週末の肉レポが気になります
自治体発行だけじゃなく、デパート単体だったり、商店街単位だったり
全国でいろいろやってますね。
宮崎はちょっと調べたら、都城市はやってるみたいですが。
地方選前だったら、もっと沢山の自治体で実施しただろうに…
時期的に惜しい!
家計を握ってる人以外にはあまり関係ない話かもしれませんがね。
自治体発行だけじゃなく、デパート単体だったり、商店街単位だったり
全国でいろいろやってますね。
宮崎はちょっと調べたら、都城市はやってるみたいですが。
地方選前だったら、もっと沢山の自治体で実施しただろうに…
時期的に惜しい!
家計を握ってる人以外にはあまり関係ない話かもしれませんがね。
Posted by マスヲ。 at 2009年06月06日 00:19
>ぶるさん@まったく浮世離れした掃除機とか買うくせに
家族に還元されてはいるんだろうけど、
いまひとつ判りづらいんでしょうね、こういうお得感て。
中には電子マネーにチャージさせたり、不当に換金したりする悪質な手口もあるし、
悪いやつはどこにでもいましなあ。
)
家族に還元されてはいるんだろうけど、
いまひとつ判りづらいんでしょうね、こういうお得感て。
中には電子マネーにチャージさせたり、不当に換金したりする悪質な手口もあるし、
悪いやつはどこにでもいましなあ。
)
Posted by マスヲ。 at 2009年06月06日 00:20
>gu〜riさん@あのお料理は、gu〜riさん作じゃなかったのですね
20%はいいですね!まとめ買いありますよ。
まあその分、税金から賄われるから、どうなんだろう。
借金を先送りにしているって批判もあるんですよね。
小規模小売店でしか使えない商品券て、ワタシは要らないなあ〜
そういう発行の仕方は、問題を孕んでいますよね。
特定の店舗を行政が税金投入して支援するってね。
20%はいいですね!まとめ買いありますよ。
まあその分、税金から賄われるから、どうなんだろう。
借金を先送りにしているって批判もあるんですよね。
小規模小売店でしか使えない商品券て、ワタシは要らないなあ〜
そういう発行の仕方は、問題を孕んでいますよね。
特定の店舗を行政が税金投入して支援するってね。
Posted by マスヲ。 at 2009年06月06日 00:21
>ゆきのじょ〜さん@キャンパーの心を革でくすぐるアナタ
主婦心理にしてみたら、日常の買い物に多少不便でも
少しでも安く購入できる方法を模索するんでしょうか。
物欲は抑えられませんて。
抑圧されると、場所を変えてさらなる爆発をする場合があるのでねw
もうすぐボーナス時期も来ますし。
我慢ばかりも身体に良くないかなとw
主婦心理にしてみたら、日常の買い物に多少不便でも
少しでも安く購入できる方法を模索するんでしょうか。
物欲は抑えられませんて。
抑圧されると、場所を変えてさらなる爆発をする場合があるのでねw
もうすぐボーナス時期も来ますし。
我慢ばかりも身体に良くないかなとw
Posted by マスヲ。 at 2009年06月06日 00:21