2010年09月20日
高圧的なアイツ。

ランドナーなら長いポンプも雰囲気だけど、ロードにはコンパクトが吉。
どこにでも売ってますトピーク製品。チャリ界のコールマンみたいなw
これは65g。性能もフレンチのみで充分です。

導入したのはお安いALのほう。 ホルダーも付いてます。 必要十分なカンジ。
持ったカンジはこんな状態。 スゴク小さいです。 逆に不安かもw
軽さと安さを求めれば、この選択になるでしょう。
ご参考までに。ホルダーに装着した状態とか。
バルブ挿入口。 仏式専用です。
ヘアライン加工っていうんだよね。 永く所有っていても飽きない感じ。
でもさー 空気入れなんて
結局カッコだけなんじゃね?
オイオイ 聞こえたぞ? ちゃんと聞こえたぞ?
道端にはいろいろ危険がいっぱいなのだよ。 こーゆー金属片とかね。
特に路肩付近を走るからね。 路上のゴミや塵が溜まるんだよね。
こーゆー状態でサックリと喰らっちゃうのですよ。 結構珍しくはないようで。
っていうか、今朝のワタシですけど il|li (´ω`) il|li
路上でパンク修理、ってことになっちゃうのですけど。 チューブ交換のほうが早くて確実です。
実際の圧はかなり高圧ですから、穴を塞ごうなんて思わないほうがよろしいらしいですしね。
サドルバッグの中にいろいろ入れてあったのが、やっと役に立ちました。
実際に役立つのももちろんだけど、常備している安心感も大きいですね。
シュワルベのタイヤレバー
自転車のパンク修理、いわゆるパッチ修理は子供のころから何度かやってきたけど、
フレンチバルブ車でしかも路肩でなんて初めて。
まあ 今回は厳密にはパンク自体は修理していないけどね。
手順は理解しているけど、やっぱり外は緊張しますなー。
替えのチューブとタイヤレバー、空気入れがあれば、とりあえずは安心です。 タイヤが裂けたりしていなければ、ね。
長距離ツーリングなんかだと、替えタイヤも一本は積んでおきたいところだねぇ。
今度はカラータイヤにしてみようかな・・・ エヘヘ
仏式 フレンチバルブの空気の入れ方は、またチサコさんに教えてもらいましょう♪ 携帯の方はコチラ
マユゲがポイントですな。 カワユスですな。
あー そうそう
確信犯の新着画像に惹かれただけなのに、ここまで読んでくださった30代以上の健康な男子諸兄に敬意を表して。
携帯の方はコチラ
当時、中学生だったワタシには刺激が強すぎましたwww
Posted by マスヲ。 at 11:42│Comments(8)
│チャリ装備。
この記事へのコメント
今のチャリで初めてパンクしたとき、
夜中の2時(杉並に行ってる時ね、朝のお勤めに間に合うように)に、
真っ暗闇でパンクして、対処できず帰ったことが1度あります・・・
なさけね~(笑)
夜中の2時(杉並に行ってる時ね、朝のお勤めに間に合うように)に、
真っ暗闇でパンクして、対処できず帰ったことが1度あります・・・
なさけね~(笑)
Posted by ぶる at 2010年09月20日 12:06
確信犯の使い方間違ってますよ(笑)
Posted by エース at 2010年09月20日 12:13
カッコいい空気入れだね。
動画、携帯で観ました。
あんたはエライ!(爆)
動画、携帯で観ました。
あんたはエライ!(爆)
Posted by マユパパ at 2010年09月20日 13:02
こんばんは~。
仏式ですか?後は、米式でしたっけ??
自転車の世界も奥が深いですな。
動画、昔見た記憶はありませんが、今見ても結構、刺激的!?(笑)
仏式ですか?後は、米式でしたっけ??
自転車の世界も奥が深いですな。
動画、昔見た記憶はありませんが、今見ても結構、刺激的!?(笑)
Posted by Eitaku at 2010年09月20日 21:26
■□ ぶるさん@そそ ガスキャン王家のご子息達は、雪の中で放牧一辺倒でしたけどね・・・
自転車のパンクなんて、立ち往生しちゃうのが普通でしょう。
路上のその場でなんとか対処できるような知識と腕があっても、
道具と材料がなければ、誰しもが無力です。 情けなくなんかないでしょ。
今度は、ぶるチャリもちゃんとレポートしてよー
自転車のパンクなんて、立ち往生しちゃうのが普通でしょう。
路上のその場でなんとか対処できるような知識と腕があっても、
道具と材料がなければ、誰しもが無力です。 情けなくなんかないでしょ。
今度は、ぶるチャリもちゃんとレポートしてよー
Posted by マスヲ。
at 2010年09月21日 09:33

■□ エースさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
んーと・・・ まったくわかりませんがー
何か間違ってましたかねぇ。
はじめまして。コメントありがとうございます。
んーと・・・ まったくわかりませんがー
何か間違ってましたかねぇ。
Posted by マスヲ。
at 2010年09月21日 09:34

■□ マユパパさん@海無し県人ってば、水着姿に飢えきっててアレ
>カッコいい空気入れだね
なんてベタコメ ∑(゚ω゚ノ)ノ ベタ過ぎて恐縮です
こういう動画とかリンクとかって、携帯から見れないこと多いでしょ。
それってなんだかテンション下がるでしょー
まぁ 内容はアレですけど(*´∀`)
>カッコいい空気入れだね
なんてベタコメ ∑(゚ω゚ノ)ノ ベタ過ぎて恐縮です
こういう動画とかリンクとかって、携帯から見れないこと多いでしょ。
それってなんだかテンション下がるでしょー
まぁ 内容はアレですけど(*´∀`)
Posted by マスヲ。
at 2010年09月21日 09:34

■□ Eitakuさん@ベースキャンプから軽装アタック・・・ フムフム 参考になりますな
仏式の他は、米式と英式がありますねー
日本の一般的な自転車は、ほとんどが英式です。
えー 観たことないです? それはそれは。
そういえば最近、こういう感じの印象的なというか
なかなかないですもんねぇ。
お役に立てられたようでよかったですwww
仏式の他は、米式と英式がありますねー
日本の一般的な自転車は、ほとんどが英式です。
えー 観たことないです? それはそれは。
そういえば最近、こういう感じの印象的なというか
なかなかないですもんねぇ。
お役に立てられたようでよかったですwww
Posted by マスヲ。
at 2010年09月21日 09:34
