2010年09月21日
キャンプ日誌 ~ちゃんと料理もしなさいよ~
夏とはいうものの、やっぱり起抜けはドリップコーヒーと決まっています。

ウチのはグランデだけど。
2杯程度しか淹れないなら、ちっちゃいコイツでいいんだよね。
実に気になるなぁ ウフフ(つ∀`*)
やっぱ平日キャンプを経験しちゃうとさ、混んでる週末はちょっとアレなんだよね。
今朝もバウってミマスタ
今朝の中身はハムタマゴ。 食べ慣れれば慣れるほど、シンプルなものに落ち着いて行きますねぇ
ハムタマゴは彼の舌に適ったようです(σ゚д゚)σ
棺桶蚊帳はシュラフ干しにぴったりだという新発見w
しかしながら生活感出まくりです (´+ω+`)
とはいえ、スカッと晴れてきましたー! さて今日はナニをしましょうか
これだけ晴れるとさー もうアレしかないよね アレ。
管理棟で見つけちゃったのだよー 現代のお子には刺激的な本なようなのですな。
貸し出してくれます。 サイトに持っていくのも可。 連泊キャンプならではの贅沢な過ごし方だね。
つか天気カンケー無いし (#゚Д゚)y-~イライラ
彼には相当な刺激だったようです。
実はこんなシンプルなハナシだったのかとw
まぁ みんなで読書の会になりましたが。
え? ワタシは地元図書館で借りといた
西尾維新作品を読み耽っておりました。
読んでる間に おおっと もう昼飯を準備せねばよー
三日目にして初めて取り出したるダッチさんで挑戦するのはー
白米ですけど
ソト飯で白米を炊くなら、やはりコレが一番だと思ってますワタシ
おかずは肉もやし炒めとかいろいろ
午後はさすがに読書にも飽き、山中湖ドライブ。 近寄ると見えない富士山 (´=ω=`)
しかし この下見のおかげで、オイシイトコ取りライドが成立したのですな。
いい加減暑いですけど。 そろそろちゃんと料理しましょうよー
もっと効率よくキッチンを使いたいね。 相変わらずグチャグチャです・・・
おー 焚き火大臣どの またも頼みますよ。
晩飯用の炊き込みご飯~♪ 仕込み具材はレトルトだけどね(´・ω・)
飯盒とかじゃ、具入りご飯はムラになっちゃってねぇ。 こういうときはダッチが強いですわ
ちょっとは野外っぽいコトもしてみようということで。 ダッチの蓋を裏返してみてさ。

近所のスーパーにヒレ肉が売ってなかったから、ロースだったけど。 ハーブ焼きをやってみました
![]() 3倍楽しめるダッチオーブン72メニュー 価格:1,260円(税込、送料別) |
キャンプを始めたころに買ってみたレシピ本。
いまでもお世話になってます。
これのp38に載ってましたー
サラダまでは手が回らず、出来合いのシーザーサラダで。
酒の姿が出てきませんけどwww
やっぱり入院以来、アルコールはかなり控えてます。 ほぼ飲まないといってもいいくらい。
まぁ もともと飲まないほうだったしねー これはこれで快適ですよ。
今後はコーヒーにお金かけるほうにシフトしよかな? あぁ その前にチャリだなw
早めに夕食を済ませ、汗を流しに御胎内温泉へ。

ここまで二泊、場内の無料家族風呂で済ませてたんだけど。 最終日くらいはノンビリしようということでね。
夕方18時~有効な割引券があります。 キャンプ場の管理人さんに貰えますよ。
大人500円 子供300円 だったかな。
カラスの行水が身上のマスヲ。家に、温泉評論なぞ無理な話。
せいぜい「キモチヨカッタデス キレイダッタデス」 くらいしか書けません。 ご容赦を。
四日目の朝。 撤収日の朝。
今日もキレイですな。
バウルーじゃない朝食を模索。 やっぱ麺かよ と。
朝からざるそば。 食欲無くても結構食べられるのでオススメ。
土曜日の朝だけど、チェックイン時刻まではやっぱり3組しか居ないから、広々と撤収を。
撤収日にカラっと晴れてくれると、やっぱり助かりますわ。
ちゃっちゃと撤収を頑張ってくれたまえよ。 寝具大臣。
まだまだおぼつかない手つきだけど、手伝ってくれるだけ有難い、かな。
10時過ぎには最終積み込み完了。 これでメンテ無しで降ろせばいいだけ。
チェックイン時間は13時~だというのに、なだれ込むように週末客が次々と。
管理人さん、受付の笑顔の奥にも渋々さが滲み出てますぜw 四日も見てれば分かりますよー
積み込みが終わるころ、このルーフBOXを閉めるころの寂しさってさ なんだか切ないですよねぇ。
コッチは寂しいのと、入ってきたばかりのテンション上がりまくりの次の家族・・・ 後ろ髪を引かれるとはこういうことかね。
さてさて。 次のキャンプはいつ行けるのでしょうかね・・・ 待ち遠しいっすな。
Posted by マスヲ。 at 12:37│Comments(12)
│キャンプ日誌
この記事へのコメント
DOのTOP画。
何を仕込んでいるのかずっと疑問でした。
米とはとんだ盲点です(^^;
またTOP画変わりましたね。
イチゴに続き爽やか♪
何を仕込んでいるのかずっと疑問でした。
米とはとんだ盲点です(^^;
またTOP画変わりましたね。
イチゴに続き爽やか♪
Posted by ぷれパパ
at 2010年09月21日 19:51

■□ ぷれパパさん@おやまたHNが・・・ 戻ったり変わったり忙しいですな
あー ちゃんと覚えててもらって恐縮です。
もうみんな忘れてるだろうなと思ってましたし。
なにせ 本人がその伏線を忘れてたくらいです。
思い出しました 今www 助かります。
なんだかね、DOといったら小洒落たお料理がお約束~♪みたいな風潮は好きじゃなく。
裏を掻くのは奇策士マスヲ。の使命ですからね。
食べ物TOP画、爽やかです? ドモドモ
しかしイチゴに続きって ∑(゚Д゚;) それっていつ以来でしょうwww
記憶力いいなぁ。 あ! ひょひょひょっとして・・・ 記憶を腹に貯める術とか身につけたのでは?
あー ちゃんと覚えててもらって恐縮です。
もうみんな忘れてるだろうなと思ってましたし。
なにせ 本人がその伏線を忘れてたくらいです。
思い出しました 今www 助かります。
なんだかね、DOといったら小洒落たお料理がお約束~♪みたいな風潮は好きじゃなく。
裏を掻くのは奇策士マスヲ。の使命ですからね。
食べ物TOP画、爽やかです? ドモドモ
しかしイチゴに続きって ∑(゚Д゚;) それっていつ以来でしょうwww
記憶力いいなぁ。 あ! ひょひょひょっとして・・・ 記憶を腹に貯める術とか身につけたのでは?
Posted by マスヲ。
at 2010年09月21日 21:38

こんばんは!
設営時と違い、撤収時はテンション下がりますよね~!
だからウチなんか能率も動きも悪くて、いつもチェックアウト時間にギリギリなんです。
ましてやキャンプに行くのが嬉しくて、やたら道具が多いものだから・・・(^^;
キャンプ場に漫画本があるのは気が利いてますね~(笑)
滞在日数が長いと子供は飽きが来るので、いい暇つぶしになりますね!
設営時と違い、撤収時はテンション下がりますよね~!
だからウチなんか能率も動きも悪くて、いつもチェックアウト時間にギリギリなんです。
ましてやキャンプに行くのが嬉しくて、やたら道具が多いものだから・・・(^^;
キャンプ場に漫画本があるのは気が利いてますね~(笑)
滞在日数が長いと子供は飽きが来るので、いい暇つぶしになりますね!
Posted by ダイ。 at 2010年09月21日 22:03
こんばんはぁ~。
DOで炊飯・・・最高ですね~(^^♪
ウチも焚火缶で他のものを作ってる時や、大量に炊飯する時はDOで(^_^)v
DB・・・ピッコロやっつけるぐらいで終わってれば・・・(笑)
DOで炊飯・・・最高ですね~(^^♪
ウチも焚火缶で他のものを作ってる時や、大量に炊飯する時はDOで(^_^)v
DB・・・ピッコロやっつけるぐらいで終わってれば・・・(笑)
Posted by gu〜ri
at 2010年09月21日 22:25

■□ ダイ。さん@えぇ ワタシもまさかと。 でも青根くらいはクリアしないとアレですし。
ダイ。さんは撤収時もにこやかですが、そういえば寂しそうですもんね。
そんなにダイ。さんの撤収ばかり眺めているわけではないですけど
あ そいえばなぜだか、半分くらいはスーツ姿な記憶がありますw
なんか、管理人さん宅にあった本を並べた、みたいな感もあるんですけど
それにしたって助かります。
キャンプ場を漫喫がわりにするのも如何かとは我ながら思いましたけど
あえてそうするのも贅沢かなぁ とね。
芝生で読書なんて、素敵ですもんねー。
ダイ。さんは撤収時もにこやかですが、そういえば寂しそうですもんね。
そんなにダイ。さんの撤収ばかり眺めているわけではないですけど
あ そいえばなぜだか、半分くらいはスーツ姿な記憶がありますw
なんか、管理人さん宅にあった本を並べた、みたいな感もあるんですけど
それにしたって助かります。
キャンプ場を漫喫がわりにするのも如何かとは我ながら思いましたけど
あえてそうするのも贅沢かなぁ とね。
芝生で読書なんて、素敵ですもんねー。
Posted by マスヲ。 at 2010年09月22日 11:57
■□ gu~riさん@燃えないゴミを焚き火にくべる輩も後を絶ちません。困ったもんです。
おお わかっていただけますか。
白米炊くのは世間ではなぜだかお手軽さが求められていますけど。
徹底的に手間を掛けたっていいじゃないかと思うんですよね。
そうそう 大量に炊くのも簡単ですしね。
ピッコロかぁ なんだか懐かしいですね。
ワタシはドラゴンボール集めという根本目的を忘れないでいてほしかった層です。
「GT」が「ごめんなさい 鳥山先生」の略だと聞いて、笑えない冗談だと思いましたしねー
おお わかっていただけますか。
白米炊くのは世間ではなぜだかお手軽さが求められていますけど。
徹底的に手間を掛けたっていいじゃないかと思うんですよね。
そうそう 大量に炊くのも簡単ですしね。
ピッコロかぁ なんだか懐かしいですね。
ワタシはドラゴンボール集めという根本目的を忘れないでいてほしかった層です。
「GT」が「ごめんなさい 鳥山先生」の略だと聞いて、笑えない冗談だと思いましたしねー
Posted by マスヲ。 at 2010年09月22日 11:57
100均の皿うちも使ってます
最近我が家も何気に山梨ばかりですが観光したのは山中湖だけ・・・
富士急にも行ってみたいなぁ~
ダッチで白米・・・何合炊けますか???
最近我が家も何気に山梨ばかりですが観光したのは山中湖だけ・・・
富士急にも行ってみたいなぁ~
ダッチで白米・・・何合炊けますか???
Posted by むさしまま at 2010年09月22日 16:55
キャンプで蕎麦。良いですよね。
今度素麺でもやってみようかしら。
DBの原作に食いつくとは見所ありますねぇ。
ウチの子はアニメオンリーで、「マンガって動かないから面白くない」派でして。
GT辺りはワタシもわかりません(笑)
今度素麺でもやってみようかしら。
DBの原作に食いつくとは見所ありますねぇ。
ウチの子はアニメオンリーで、「マンガって動かないから面白くない」派でして。
GT辺りはワタシもわかりません(笑)
Posted by mossan at 2010年09月22日 21:45
■□ むさしままさん@ワタシも蛙は苦手です・・・ 居たら帰るかも(ll゚ω゚)
100均はワンダーランドですしね。
キャンプを始めたばかりのころに買った皿、いまだに結構使いますね。
皿洗いとかを全てお子に任せようとすると、自然と安価な食器を揃えることになりますよ。
「炊事場にチタンシェラ置き忘れた~」なんて失敗、軽く流せるほど出来た親じゃないですし。
山中湖って一周するとわかるんですが、
イマイチなんというか パッとしないんですよね( ゚ω゚;)
富士急、パパが喜びますよきっと。 PICAついでにとか如何です?
ウチのダッチは10インチ弱ですけど、画像の白米は2合ですから
4合くらいならバッチリ炊けると思いますよ。
100均はワンダーランドですしね。
キャンプを始めたばかりのころに買った皿、いまだに結構使いますね。
皿洗いとかを全てお子に任せようとすると、自然と安価な食器を揃えることになりますよ。
「炊事場にチタンシェラ置き忘れた~」なんて失敗、軽く流せるほど出来た親じゃないですし。
山中湖って一周するとわかるんですが、
イマイチなんというか パッとしないんですよね( ゚ω゚;)
富士急、パパが喜びますよきっと。 PICAついでにとか如何です?
ウチのダッチは10インチ弱ですけど、画像の白米は2合ですから
4合くらいならバッチリ炊けると思いますよ。
Posted by マスヲ。 at 2010年09月22日 23:15
■□ mossanさん@ウチの業界は集中工事は鬼門なんですよー
暑い時季のキャンプなら、食べものくらいは涼しくいきたいものですよ。
流水麺だとかという意見もありますけど、乾麺なら保管も容易ですしね。
あはは 見所ありますか。 恐縮です。
単純に、物語の発端を知らなかったというだけだとおもうんですけどねー
物語の端緒も認識せずに、その後のハナシを観ていられたという事実は
我が息子ながら器が大きいというか大物なのか。
はたまた物語としての読み込み方が浅いだけなのか ・・・こう書くとなんだかガッカリですな。
暑い時季のキャンプなら、食べものくらいは涼しくいきたいものですよ。
流水麺だとかという意見もありますけど、乾麺なら保管も容易ですしね。
あはは 見所ありますか。 恐縮です。
単純に、物語の発端を知らなかったというだけだとおもうんですけどねー
物語の端緒も認識せずに、その後のハナシを観ていられたという事実は
我が息子ながら器が大きいというか大物なのか。
はたまた物語としての読み込み方が浅いだけなのか ・・・こう書くとなんだかガッカリですな。
Posted by マスヲ。 at 2010年09月22日 23:20
ご無沙汰です…
先日キャンプでコテージテントのつなぎ目のプラスチック部分に亀裂が…泣
子供にも設営を頼んだら容赦ナイ力で…
まぁ、形あるものいつか壊れる…にしても早すぎだし~;。;
今のトコ、ガムテで補修してあるだけ…まっ何とか使えるから良しとしよぉ…。
連泊キャンプイイですねぇ~最近、時間無くて1泊が限界…。
もっとキャンプに行きたいですょ~!!!
先日キャンプでコテージテントのつなぎ目のプラスチック部分に亀裂が…泣
子供にも設営を頼んだら容赦ナイ力で…
まぁ、形あるものいつか壊れる…にしても早すぎだし~;。;
今のトコ、ガムテで補修してあるだけ…まっ何とか使えるから良しとしよぉ…。
連泊キャンプイイですねぇ~最近、時間無くて1泊が限界…。
もっとキャンプに行きたいですょ~!!!
Posted by あっつー at 2010年10月15日 20:57
■□ あっつーさん
お久しぶりです。 ほぼ一年ぶりくらいじゃないですかw
あのプラ部品は割れそうですよね。 普通の接着剤じゃ直らなそうだし。
直すよりも部品だけ取り寄せたほうがよさそうな気もしますが
まぁ廃盤商品のこと、そんな部品を保持しているかどうかも怪しいですしね。
とはいえ ウチのヤツもショックコードが早々に切れました。
コードって言ってもワイヤーですけどね・・・ その品質はどうなんだろうw
3泊もしたのは初めてです。 いつもは2泊が基本ですよ。
1泊でいくなら結構な頻度で出られるんですけど
現地についてからバタバタしちゃって落ち着かないんですよね。
お久しぶりです。 ほぼ一年ぶりくらいじゃないですかw
あのプラ部品は割れそうですよね。 普通の接着剤じゃ直らなそうだし。
直すよりも部品だけ取り寄せたほうがよさそうな気もしますが
まぁ廃盤商品のこと、そんな部品を保持しているかどうかも怪しいですしね。
とはいえ ウチのヤツもショックコードが早々に切れました。
コードって言ってもワイヤーですけどね・・・ その品質はどうなんだろうw
3泊もしたのは初めてです。 いつもは2泊が基本ですよ。
1泊でいくなら結構な頻度で出られるんですけど
現地についてからバタバタしちゃって落ち着かないんですよね。
Posted by マスヲ。
at 2010年10月16日 18:07
